【二階層特区一番】探検者カードの掲示板 グルメ板
久々の掲示板回です。
【二階層特区一番】探検者カードの掲示板 グルメ板
【突撃】日本ダンジョン食事処 part524【となりの食卓】
411:名もなき美食家
やはり春といえば春鰹だなと思って鹿児島まで高速で移動したぜ
412:名もなき美食家
乙
413:名もなき美食家
ごくろう。
414:名もなき美食家
ちなみにどこから?
415:411
三重から頑張った
416:名もなき美食家
車で?
417:411
おう、ついでに福岡の下関ダンジョンでフグ食べて、大分で関サバと関アジを堪能したり温泉入ってから上げ食べて、宮崎でマンゴーと宮崎牛とチキン南蛮を堪能するのんびり車旅
418:名もなき美食家
めちゃくちゃ充実している…だと?
419:名もなき美食家
予算とか大丈夫なのか?
420:411
限定だけど二級あるなら、探索者協会に遠征援助制度申請したら補助金がでるし宿泊費なんかも経費として確定申告で落とせるぜ?
421:名もなき美食家
知らんかった
422:名もなき美食家
割と知らない人いるよな。その補助金とか装備や備品の割引制度
423:名もなき美食家
なん…だと?
424:411
いやー、それにしても鹿児島侮りがたしだわ。ホームセンター行ったら魔王が3000円で買えた
425:名もなき美食家
うん? けた一つ足りなくないか?
426:411
いや、ガチの三千円だった。その魔王とカツオの叩きで楽しんでる
427:名もなき美食家
ちょっと俺もいってくゆ!
428:411
鹿児島食巡りしたら今度は熊本で馬刺しと熊本城ダンジョンいって長崎で島原ダンジョンとグラバー邸ダンジョンで資金を稼いで長崎ちゃんぽんと佐世保バーガーたべて福岡でラーメン食べたら帰る予定
429:名もなき美食家
おい、ちょっとまてどこか忘れてないか?
430:411
九州の目ぼしいものは網羅していると思うけどなんかあったけ?
431:429
おいおい、S・A・G・Aを忘れてもらっちゃ困るな
432:名もなき美食家
あっ
433:名もなき美食家
あっ
434:名もなき美食家
あっ
435:名もなき美食家
あっ
436:名もなき美食家
あっ
437:名もなき美食家
あっ
438:429
まって、なにこの反応?
439:名もなき美食家
いや、グルメ板的になんかあったけて…
440:名もなき美食家
琵琶湖がある県だっけ?
441:名もなき美食家
それは滋賀県な
442:名もなき美食家
そもそも佐賀県てなんかあったけ?
443:名もなき美食家
焼き物が有名なのはあるのは知ってる(桃鉄知識
444:429
いやいや、一級ダンジョンの吉野ケ里遺跡ダンジョンがある場所だよ!!!
445:名もなき美食家
えっ…ごめん。俺、福岡だと思ってた
446:名もなき美食家
(どうしよう…熊本だと思ってた
447:名もなき美食家
一応、フォローしておくと海鮮系のダンジョンもあるから結構穴場だったりするんだけどな。ただ周りがなぁ…あと牛肉もあるよ
448:429
>>447フォローサンクス
いや、けどマジで穴場だから一度来てくれ
449:名もなき美食家
ご当地グルメの食材て結構いい稼ぎになるから相場チェックしてたほうがいいぜ
450:名もなき美食家
食材の地域格差て結構あるよな…東京とかは食材系はマジで高い
451:名もなき美食家
一応、築地ダンジョンで魚介は手に入るけど難易度あそこはヤバイ
452:名もなき美食家
けど、日本以外でなんであんなに食材系のダンジョン少ないんだろうな?
453:名もなき美食家
知らない。けど日本は景気はいいし美味いものが食えるし美味いものが食える。これは重要
454:名もなき美食家
確かに美味いものが食えるのは大事だな
455:名もなき美食家
ハゲドウ
ご当地食材ダンジョンは大きな地方の収入源としても活用されているのであった。
食材系ダンジョンはその土地の生産量が多いモノとか名物に関係するダンジョンばかりです。
 




