【一階層特区三番】探検者カードの掲示板 魔法板
今回は掲示板の魔法回です
日本ダンジョン戦記 【一階層特区三番】探検者カードの掲示板 魔法板
【魔法は】日本ダンジョン魔法研究所 part837【ロマン】
655:名もなき魔術師
新しい魔法職て増えないよな…
656:名もなき魔術師
~使いみたいに属性特化の魔法使いとか、導師、仙術師、風水師、陰陽師、僧兵みたいな東方系と西洋系のウィザード、ウィッチ、アルケミスト、シャーマン、サモナー、プリーストだろ?
657:名もなき魔術師
あとネクロマンサーや呪術師も選択可能だよな…イメージ悪いけど
658:名もなき魔術師
どっちも強いけどな。デバフなら呪術師は本当に強い、ネクロマンサーのスケルトンの大群は燃費いいし
659:名もなき魔術師
うーん、職業は別にして便利な魔法ない?
660:名もなき魔術師
<ウォーター・シェル>効果は断熱効果。熱い場所なんかだと使えるぞ
661:名もなき魔術師
便利?
662:名もなき魔術師
鳥取砂丘ダンジョンなら必須レベル
663:名もなき魔術師
<シェイプチェンジ>は便利よ。お客さんに喜んでもらえるし
664:名もなき魔術師
シェイプチェンジて確か体形変えられる魔法だよな…
665:名もなき魔術師
胸大きくできたりいろいろと便利よ。効果は1時間だけどね
666:名もなき魔術師
エロ関係の魔法使用法が一番充実している件…
667:名もなき魔術師
やはり、エロには人類は勝てなかったよ
668:名もなき魔術師
まぁな。
669:名もなき魔術師
ダンジョン内だと、攻撃魔法て出番すくないよな
670:名もなき魔術師
うーん、燃費とかあるからな攻撃魔法主体なら無属性のブラストとかジャベリンとかはいいけどな
671:名もなき魔術師
攻撃魔法て人気だけど実際は、補助系のほうがいいんだよな。いや、あるとここぞというときには役立つけど
672:名もなき魔術師
スキル構成によるよな…ステが魔法向きじゃなくても補助系だとすごく役立つし
673:名もなき魔術師
魔法系スキルは…習得ポイントが高いからな
674:名もなき魔術師
クラス選択しているとクラスレベルがあがると自然にあがったり生えたりするからな。ポイントは使うならレア以上のスキルだな。それ以外は自力でとったほうがいい
675:名もなき魔術師
しかし、ボーナスポイントがあるとかマジでゲームだよな
676:名もなき魔術師
だよな。あっ対抗魔法の<ディスペル・マジック>て有効なのか?
677:名もなき魔術師
スライムやゴーレムなんかには特攻だな。あと魔法系の罠とか。<ロック>や<ウォール>系の魔法も無効にできるるし、デバフ系も無効とかなり有効だよ。こちらのレベルが上ならな
678:名もなき魔術師
えっ、ゴーレムにダメージ入るの?
679:名もなき魔術師
わりと効くぞ? 鑑定もちに聞くとわかるけどゴーレムとか種族:魔法生物なんだとそれで魔法生物には有効らしい
680:名もなき魔術師
種族特攻魔法てあるよな。アンデッド特攻の<ターン・アンデッド>とか
681:名もなき魔術師
けど、デュラハンに通じなかったって聞くけど? いや、馬にはきいたのか?
682:名もなき魔術師
デュラハンて妖魔族らしいぜ。馬はアンデッド・ホースなのにな
683:名もなき魔術師
そこらへんは区別がなぁ。
684:名もなき魔術師
デュラハンは首のない馬に乗ってる。アンデッド・ナイトは大盾もってる。スカルオブナイトはスケルトン・ホースに乗ってる
685:名もなき魔術師
デュラハンてアイルランドの妖精だからな
686:名もなき魔術師
そういえばフランケンて呼ばれているモンスターも鑑定だとフレッシュ・ゴーレムてのが名前らしい。種族、魔法生物だとかアンデッドと思ってて<ターンアンデッド>聞かないて話はしってたけど
687:名もなき魔術師
フランケン・シュタインて元々はそのモンスターを造った医学生の名前だからな。名無しの化け物てことでネームレス・モンスターとか呼ばれたりするけど
689:名もなき魔術師
シェイドには<ライト>、ウィスプには<ダークネス>の魔法かけると一発で消えるよな。
690:名もなき魔術師
ウィスプはマジでやっかいなんだよな。触れただけで爆発するから、まぁ石ころ投げても有効だけど
691:名もなき魔術師
日常的に使うなら<クリーン>だよな。掃除が楽
692:名もなき魔術師
最近、代行業者の求人でも<クリーン>もちだと速採用だからな
693:名もなき魔術師
いろいろと消せるらしいけど、犯罪には使えないらしい。残留魔力ていうので個人特定できるし魔法使うとログ残るし
694:名もなき魔術師
<クレアボヤンス>で覗きしようとした奴がカウンターマジックで失明しかけたて話があるよな
695:名もなき魔術師
<サイコメリトリー>でいろいろと証拠掴めるらしいしな…
696:名もなき魔術師
半生の焼き鳥なんかは<ティンダー>で軽くあぶると美味いぞ
697:名もなき魔術師
何気に便利だよな<ティンダー>
698:名もなき魔術師
蟹の甲羅酒作るときとか
699:名もなき魔術師
生焼けのハンバーグに火を通すとか
700:名もなき魔術師
ガスバーナーよりも調整しやすいからな…高温にならないから溶接にはつかえないけど
701:名もなき魔術師
<バイブレーション>とかは生クリーム作ったりするのに便利だな。
702:名もなき魔術師
あぁ、高速振動剣にあこがれて武器にかけたら柄事震えて握れなくなるという大惨事に…あれ接触しないと使えないからな…
703:名もなき魔術師
マッサージには使えるぞ
704:名もなき魔術師
彼女にかけたら泣きながらビンタされた…
705:名もなき魔術師
>>704 ギルティ
706:名もなき魔術師
>>704 爆裂強化、魔力強化された<エクスプロージョン>ぶっ放すぞ
707:名もなき魔術師
>>704 死ねばいいのに
708:名もなき魔術師
>>704 エッチなのはいけないと思いますので、シネ
709:704
ひどくねぇ!?
この後、何気に使えるエロ魔法に対してスレッドを消費することになるのであった。
魔法の習得は真理の断片の他に
クラスを習得もしくはスキルを習得すると使えます。
ただし、クラス固定スキルやスキルでの魔法は少々不便な点もあります。
 




