【十階層特区】探検者カードの掲示板 装備板
申し訳ありません。曜日を思いっきり勘違いしてました。
思い出せてよかった……
【十階層特区】探検者カードの掲示板 装備板
【商売】装備雑談板 patr97【繁盛】
752:名もなき観覧者
やっぱ、今年のウィズの女性用の装備が最高だろ
753:名もなき観覧者
あのメーカーて攻めるよな…良き
754:名もなき観覧者
女性用のは映えるからな
755:名もなき観覧者
まぁ、アレは撮影用だろ?
756:名もなき観覧者
一応、実戦でも使えるらしいけど
757:名もなき観覧者
現状だと重装備は、衣替えの腕輪とかないときついからな
758:名もなき観覧者
アレはロマンがあっていいよな。
759:名もなき観覧者
けど、あれって外注だろ?
760:名もなき観覧者
まぁ、大手の企業が受注・発注受け持つことが普通?
761:名もなき観覧者
大手は、フルオーダーは受けないな。実績ある探検者なら広告塔契約としてなら受けるけど、セミオーダーが普通だしな。
762:名もなき観覧者
中小企業はその辺フットワークかるいからな
763:名もなき観覧者
衣装をフルスクラッチしていたレイヤーさんとかは、割と防具系の職人として活躍してるよな
764:名もなき観覧者
そういえばうちの曾婆ちゃんが、そういう仕事を受ける工房に入ったな。
765:名もなき観覧者
はい? なんで
766:名もなき観覧者
なんか昔、洋裁の仕事してたらしいんだけど、工業用ミシンが使えるからって
767:名もなき観覧者
そういうことね
768:名もなき観覧者
どういうことだってばよ?
769:名もなき観覧者
工業用ミシンて、パワーはあるけど家庭用ミシンと違って調整は自分でしないといけないからわりと難しいらしい。
770:名もなき観覧者
そういえば、防具てなにから金かける?
771:名もなき観覧者
インナーだろ?
772:名もなき観覧者
インナー
773:名もなき観覧者
インナー一択
774:名もなき観覧者
インナー
775:名もなき観覧者
インナー→靴→頭と足→急所
776:名もなき観覧者
サンクス。やっぱインナーだよな
777:名もなき観覧者
インナーは2級以上なら気を使うよな。
778:名もなき観覧者
けど、海外てインナーに気を付けないらしい
779:名もなき観覧者
というか、海外の装備マジで貧弱というか日本だとガラクタだな
780:名もなき観覧者
俺、アメリカに出張で行った時、現地の同僚の装備がどっかの世紀末漫画のヒャッハーだったよ…そいつエリート商社マンなんだぜ?
781:名もなき観覧者
海外なんかは生産職が極端に低くてアタッカーが滅茶苦茶多い印象だけど…
782:名もなき観覧者
治安の問題とかあるけど、基本的にパワープレイが多いんだよ。たまにニンジャに憧れたのが斥候してるけど
783:名もなき観覧者
日本人て物つくりとか好きな人多いからな…
784:名もなき観覧者
ダンジョン素材由来の装備だとそもそも素材が手に入らないと意味ないから輸出になるけど生産量とかの関係でめっちゃ高騰してる。
785:名もなき観覧者
それ海外に転売しようとした転売ヤーが逮捕されてたな
786:名もなき観覧者
そりゃ明らかに関税法違反だからな。けど、ざまぁとは思った。
787:名もなき観覧者
転売ヤー滅ぶべし慈悲はない
788:名もなき観覧者
小規模でも、防具系の工房はかなりの数あるからな。
789:名もなき観覧者
武器関係は、ちょっと資格関係あるけどそれでも板金加工とかの会社がやってるしな
790:名もなき観覧者
えっ、マジ?
791:名もなき観覧者
あぁ、石工とかは石材加工系の武器とか作ってたり、杖なら木材加工の会社がやってたりするよ。
792:名もなき観覧者
武器製造なら刀匠資格とかは必要ないけど、一応管理の為に制度が2025年に銃刀法違反に該当する刃物とかは刀剣類作成販売資格ていう資格をもたないといけなくなったけどな。
これは講座受講だけでいいけど武器類の販売には必須。ちなみに講座費用は10万円。開業資金としては安いしお手軽。
793:名もなき観覧者
むしろ切削工具研削技能士の資格習得のほうが大変。
この資格ないと客ほとんどこないし…で、この手の技術て板金加工の会社だと持ってる人多いから武器事業手掛けてる人も多いし後…自分たちで素材とりにいってる。
794:名もなき観覧者
区画整理で工場地帯というか工房としての地域活性を目指しているところもあるよな。
795:名もなき観覧者
あぁ、高炉は流石に個人だと難しいからとかなんとか…
796:名もなき観覧者
探検者やるならフルオーダーの装備まじで理想でロマンだよな。それだけでも仕事増えるし
797:名もなき観覧者
だよな~
評価や感想、ご意見など時間がありましたらどうかお願いいたします。
次からは新章です。ちょっとイレギャラーズの設定を掘り下げたいと思います。




