表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

第六話  オンナのなかにもオトコあり(逆も然り)

ちょっと趣向を変えて。


 男と女では、脳のメカニズムが違う。ーー これは、よく言われることだ。

 確かに、男性的な思考、女性的な思考というのはあるだろう。男性は理屈で考えるから、適応力がどうこう、女性は感情的だからどうこう、といった具合だ。

 大まかに見ればそうなのだろうが、私は、男のなかにも女性的なところはあり、女のなかにも男性的な部分があると思っている。


 科学的なことに疎いため、無責任な言い方になるかもしれないが、それでもいい。

 たとえ間違った仮説だったとしても、大昔に唱えられた天動説が人類の歴史において無意味なものであったとは思えない。それと同じだ。



 男と女は、共に暮らしている。少しばかり反対の性質を持っていたって、不思議はないはずだ。











 ーー みたいに言うと、なんだかあの文化人気取りの青二才の書いたボールペンのバカ踊りって感じで嫌だけど、書いてしまったものは仕方ないわね。

 ちなみに、こういう考え方に関して、感想欄でちょっとしたことを教えてくださった方がいらっしゃるけれど、その受け売りをここでするのもなんだから……、


 それはともかく、今回はあのろくでなし小僧のお喋りなんかじゃなくて、第五話であいつが勝手に端折はしょった、話の大切な部分を聴いてもらおうじゃないの。









「あんた、男心がわからないのね」

「え?」

「その、スミレさんの男心」

「女心じゃなくて?」

「女のなかの男心、ってやつ」

「そんなものがーー」

「あるのよ」




「男性ホルモン的な話?」

「わかりやすいなら、それでもいいわ」

「確かに彼女、ムダ毛を気にしてたなあ」

「……」

「本人にも言ったけど、俺は彼女の産毛が好きだ」

「あんた、デリカシーないわね」

「詩人にデリカシーなんて」

「本気で思ってるのなら……、詩人なんて、澌尽灰滅しじんかいめつしてしまえ」



 もぐもぐ。





「今、辞書で調べたけどさ……」

「消えちまえ、ってことよ」

「うん……、ひどくない?」









「彼女には彼女のロジックっていうものがあるの。女はみんな柔軟で、理屈なんかないっていうのは間違い。堅物かたぶつな女だっているのよ。あんたみたいにショッキングピンクのママチャリに乗ってたり、いつまでもウジウジしてるような男がいるようにね」




「……それって、俺をバカにしてるようも聴こえるけど、遠回しに女らしさっていうのをさげすんでいることにならないか」




「わざとよ」

「は?」

「そうやって論理的思考で人のげ足を取ろうとする男らしさっていうのを蔑むためのおとりよ」




「やっぱり女は柔軟だ」



 小雨の面紗ヴェールの内なる静寂。



「でも……」











 私はなんでもお見通し。


「でも」の後に続く言葉、あいつが心で喋った言葉。


 ーー 彼女は全然、柔軟じゃなかったな。……今更気づいたけど……。










 ほらまた、ジャケットを見てる。


「想い出」に浸ろうとしてる。


 そして、いよいよ口に出す。一瞬言葉を迷ってから。



「つけていい? ……レコード」

 って。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ