表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世間知らずに異世界暮らし  作者: 緋和皐月
第1章 始まり
1/48

プロローグ

 桜の花が舞い落ちる頃。

 黒髪の青年が、少し眠たげな顔を、自室の鏡の前で、きりりと正していた。

 制服のブレザーに腕を通し、ネクタイをキュッと締めてもらいながら(・・・・・・・・・)、ちらりと時計を見つつ、青年は側に仕える使用人に向かって、口を開く。


「ねぇ河野さん、お祖父様とお祖母様は?」

「旦那様と奥様は、1階の和室におられます」

「分かった、ありがとう」


 そういうや否や、パッと鞄をひっつかんで、2階の自室から飛び出し、タタタッと小走りに階段を駆ける青年。

 


 そして、長い廊下を抜けて向こうの和室に、そろそろと近づき、その障子をカタンと開けた。


「お祖父様、お祖母様。行ってきます」


 和室に佇むのは、青年の祖父母。

 青年の姿を見た途端、その祖母は優しい顔を更にくしゃりと崩し、祖父は厳粛なその眦を少し下げて、こちらを振り向く。


「行ってらっしゃぁい、壱ちゃん」

「気張れや、壱」

「うん、気張ってくる!」

「元気でよろしい」


 呵々(かか)、と祖父は、その厳粛な空気を身に纏ったまま、愉快そうな声で笑う。

 その隣で、祖母は、柔らかで上品な笑い声を響かせた。

 そんな祖父母につられて、青年の口許も、ふわりと緩むのであった。



 ガラガラ、と引き戸を軽快に横に滑らせる。

 視界に映るのは、華やかな庭園。

 そこに敷き詰められた石を不器用に踏みながら、青年は、すでに開いている門に近寄って行く。

 青年が門に近づいたことに気づき、お付きの執事は、素早く車のドアを開けた。


「おはようございます、壱坊ちゃん」

「おはよう、山蕗さん。……坊ちゃんって言うの、やめない? 僕もう17だよ?」

「いやいや、この爺にとっては、坊ちゃんは幾つになっても、坊ちゃんです故」

「もぉぉ〜……」


 東海林家専属の執事は、ホホ、と愉快げに笑いながら、静かにドアを閉めた。



 この青年の名は、東海林(とうかいりん) 壱之助(いちのすけ)

 今の日本の財政業界を仕切る、東海林家の跡取り息子。

 幼い頃に両親を事故で亡くし、今は祖父母と暮らしていて、この春から2年生となる男子高校生である。

 たった1人の孫だからか、祖父母に甘えに甘やかされた壱之助は、生まれてこのかた17年、お湯を沸かしたことも無い。

 まぁ、金持ちな東海林の跡取り息子だ。そんなことせずとも生きていけるだろう。


 だから、祖父母も壱之助も、生活力について、なんら気にしてはいなかった。



「壱坊ちゃん、そろそろご準備を」

「うん、大丈夫だよ」


 壱之助の通っている、とある私立の高等学校に近づいて、車が止まった。

 壱之助がリュックを背負った時に、さっと素早くドアを開ける、東海林家専属の執事。


「では。壱坊ちゃん、行ってらっしゃいませ」

「うん、行ってくる〜」


 車から降りて、ふわふわと壱之助は、高くそびえ立つ校門へと向かう。


 そしてその敷地に足を踏み入れ……ようとした。


 すかっ。


「……ん?」


 壱之助は、足元を見下ろした。

 見えるのは、暗くて深そうな穴の中。



 …………うん? 穴?



「え、なにこれ……うわぁぁああっ?!」


 今更気付いても、すでに遅し。


 壱之助は、下へ下へと、急速に落ちていったのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ