表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/91

第五十二話 尋問

 全身に感じる激痛で目が覚める。


「ここは何処だ?」


 見覚えの無い天井。

 そして、見知らぬ部屋。

 視界の左右に映る床は、身体の直ぐ側にある様だ。

 どうやら、床に寝かされているらしい。


 何故、床なのか。

 それは、痛みに耐えながら身体を起こそうとして気付く。

 蒼く輝く、胸元の水晶。

 視界に入る、蒼色の甲冑。

 どうやら、腐れ甲冑を纏ったままらしい。

 だが、パイルバンカーは左腕に装備されていない。

 多分、腐れ甲冑が収納したのだろう。

 取り敢えず、それはいいとしよう。

 それより、何故ここにいる?


『昨日の夜、マスターは、ダンジョン入口の前の広場でダンジョンの管理者を怒らせました。その上で彼女の胸を触り、怒り狂った彼女に殴り飛ばされて灯籠に激突。そのまま意識を失いました。その後、ここに運ばれたのです』


 腐れ甲冑による説明。

 それにより、意識を失う前の事を思い出す。

 どうやら、殴り飛ばされた衝撃で記憶を一時的に無くしていたらしい。

 よく生きていたと、自分でも思う。

 あれは、死んでいてもおかしく無い。

 初めて、腐れ甲冑に身体を改造されていて良かったと思った。

 それにしても、一体、俺の身体はどうなっているのか。

 一度、腐れ甲冑に問い質さねばならない。

 だが、素直に答えはしないだろう。

 しかし……管理者め、幾ら何でも拳で殴る事は無いだろうが。

 女なら、普通は平手打ちだろう。

 魔族だから、人と一緒と考えるのは間違いか。

 いつの日か、管理者に鳴いて赦しを請わせてやる。


 そう決意し、起き上がろうとしたら、腹が鳴る。

 そういえば、晩飯を食って無かったらしいな。

 意地でも、朝飯は食わないと。

 飯を食っとかないと、必要な時に動けない。


「ぐっ……」


 全身の痛みを堪え、何とか立ち上がる。

 魔法倉庫からヒールポーションと保存食を出す。

 全身に走る痛みで、取り出した物を落としそうになる。

 身体の治癒が先の様だ。

 ヒールポーションを一気飲みし、ボロボロの身体を取り敢えず動ける様にした。

 全身の痛みが感じられなくなるまで待ち、封を開けて棒状に固められた保存食にかじりつく。

 口の中が渇く上にあまり美味くないが、我慢して食べ続ける。

 取り敢えず、空腹を紛らわせれば十分だ。

 渇いた口を潤す為、もう一本ヒールポーションを取り出して、これもまた一気に飲み干す。


 痛みも消え、最低限は動けるだろう。

 身体を動かして、それを確認する。


「何とかなるか」


 若干、疲労を感じるが、問題は無い。

 取り敢えず、朝飯を食いに宿屋に帰るか。


 扉を開け、部屋を出る。

 通路は左右に伸びている。

 左側は暗く、右側は明るい。

 どちらに進むか。

 明るい方が外だろう。

 そう判断し、右側に進もうと足を踏み出す。

 だが、先に進もうとした所で、何者かに襟首を力強く掴まれた。


「あらぁ。何処に行くのかしら、アルテス?」


 背後から聞こえる、背筋が凍り付くような聞き覚えのある声。

 声の主は予想出来るので、振り返って確認する気にならない。


「……こっちを向きなさい!」


 出来れば、振り向きたくない。

 逃げることを考えたが、視界の右側に映る細身の曲剣を見て諦めた。

 おそらく、口に出すのも避けたい“あれ”がいる。

 仕方無く、後ろを見る。

 そこには、俺の襟首を掴んでいるだろうイリアが仁王立ちしていた。

 目を釣り上げ、笑みを浮かべている。

 目の錯覚だろうか。

 イリアの頭に、一対の角が生えている様に見える。

 問題ないと判断したが、まだ疲労が残っている様だ。

 幻覚が見えるとは。


 彼女の背後には、当然ながら、口に出すのも避けたい“あれ”が屹立していた。

 “あれ”は、俺を見てニタリと笑っている。

 俺がどうなるのか、分かっているのかも知れない。


「ギルド長がお呼びよ。来なさい」


 何故、俺がギルド長に呼ばれないといけないのか。

 呼び出される様な事はしていない筈だが。


「昨日の一件で、色々聞きたい事があるらしいの。因みに拒否は出来ないから」


「もし、拒否したらどうなる?」


「……探索者ギルドからの追放。そして、賞金首になるわね。いい賞金がつくわよ」


 拒否は、絶対に許さない。


 イリアと口に出すのも避けたい“あれ”の目がそう物語っている。

 最初から引き摺っていく積もりなのに、拒否など意味無いだろう。

 それで拒否は許さないとは、呆れて何も言う気にならない。


「行くわよ」


 黙っている俺を見て、観念したと判断したのか、イリアが俺を引き摺り始める。

 途中、何度か無駄な足掻きをしてみた。

 だが、その度に口に出すのも避けたい“あれ”により阻止される。

 最初は俺の顔を覗き込み、ニタリと笑うだけだった。

 だが、次第に行為は過激になっていく。

 そして、遂には人の頬を嘗める様になった。

 その度に、俺の身体は本能的な恐怖で硬直する。

 嘗められたから分かった事だが、“あれ”は幻影ではない。

 赤い舌の温かさ、頬を嘗めた後に糸を引く様な唾液らしきもの。

 “あれ”は、実体を持つ得体の知れない何かだ。

 “あれ”を飼っているイリアを、絶対に敵に回してはならない。


 ギルド長の所へ引き摺られていく途中、ギルドの職員とすれ違う。

 だが、俺を見て何故か一様に目を逸らす。

 時折、「ご愁傷様」とか、「生け贄か……」と呟くのが聞こえてくる。

 揚げ句、俺を見て手を合わせる奴すらいた。

 もしかして、こいつらにも口に出すのも避けたい“あれ”が見えるのか。

 もしそうなら、腫れ物に触る様な態度にも納得がいく。

 どれだけ、恐れられているんだ。



 不意に、イリアが立ち止まる。

 ギルド長の所についたのだろう。

 漸く、引き摺られるのも終わりか。

 扉を叩く音。


「探索者アルテス並びに、担当管理官イリアです」


 イリアが声を掛けてから扉を開け、俺を引き摺りながら中に入る。


 入室許可を得ずに入ったという事は、俺の尋問は優先度が高いという事か。

 只の新米探索者に、ギルド長もご苦労な事だ。


 手前に、応接用の椅子と机。

 奥に執務用の机。

 そして、資料を積み重ねた棚が複数並んでいる。


「よく来てくれた、探索者アルテス……」


 奥からギルド長――イリアの父親が近付いてきた。

 だが、俺の姿を見て言葉を失った様だ。

 真面目だった顔に苦笑いを浮かべている。


「担当管理官イリア、ご苦労だった。下がってよろしい」


 イリアがいては、話が進まないと判断したのだろう。

 彼女を退室させようとする。


「待って下さい。私は……」


「下がりなさい。これから彼に尋ねる事は、管理官でしかない君には知る権利が無い事だ。もう一度だけ言う。下がりたまえ」


 イリアの反論を許さず、父親としてではなく、ギルド長として彼女に命令している。

 どこぞの馬鹿とは違うらしい。

 仕事に情を持ち込まないとは、珍しい部類の人物だ。


「……管理官イリア、退室します」


 ギルド長の命令を受け入れ、イリアはこの部屋から出て行った。

 それを確認したギルド長が、懐から拳大の石を取り出し何か呟く。


 部屋の中心に魔法陣が浮かぶ。

 魔法陣は部屋全体に拡がり、一瞬光ってから消えた。


「取り敢えず、盗み聞きされない様にした。待たせて済まないね」


 さっき使ったのは魔道具だったのか。

 呟いていたのは、発動の言葉なのだろう。


「では、始めよう。先ずは、ダンジョン前の広場に魔族が現れた件について、聞かせてもらおうか」


「分かった。俺の知っている事は全て話す。だが、知らない事は答えられないからな」


 取り敢えず、予防線は張っておく。


「魔族からの依頼と言うか脅迫だな。それで、引き渡し場所がダンジョン前の広場だっただけだ」


「現場にいた者の報告では、エルフの女性を引き渡したとあるな。君が受けた依頼は、エルフの女性を魔族に引き渡すという事でいいのかな」


 手に持つ分厚い紙の束――報告書なのだろう――を捲りながら、確認するギルド長。


「ああ。正確には、エルフの女性の救助と奴隷商の皆殺しだ。尤も、皆殺しの方は出来て無いがな」


「……何故、その依頼を引き受けたのかね?」


「仕方無いだろう。街を更地にしながら探すとか言う連中だ。今、剣の修理中なんで、街を更地にされたら俺も困るんだよ」


「街を更地に……これも報告書にあるな。受けた動機は街と自分の為か……」


 こめかみに指を当て、考え始めるギルド長。


「……だと、奴……を襲……た……が……」


 時折、何か呟いている。

 その様子を側から見ているが、結構不気味だ。


「……アルテス君。魔族から、奴隷商を皆殺しにする理由は聞いていないか?」


 ギルド長の真剣な表情での問いに、真面目に思い出してみる。


「……確か……魔族に引き渡した女エルフは、何者かに拉致されたエルフの族長の孫娘とか言っていたな。それで、エルフと人間――この街との戦争を回避する為とも言っていた筈だ」


 それを聞いたギルド長の顔の色が、面白い程急速に青ざめていく。

 戦争になったら困るのは俺も同じだから、ギルド長の気持ちはよく分かる。

 その様子を見て、何か気の毒になってきた。

 よく見れば、額が以前会った時より、後退している気がする。

 ギルド内の害虫駆除をしてから、相当苦労している様だ。


「魔族の話だと、奴隷商を始末しているなら、問題無いだろうという事だったな」


 ギルド長には、俺のせいで禿げられても困る。

 禿の原因にされるのは嫌なので、管理者から聞いた事を話しておく。

 これで、ギルド長が禿げても俺のせいにはならないだろう。


「……そうか。そうなると、後は奴隷商を襲撃した君をどうするかか……」


 安心したギルド長が、溜息を吐く。


「どういう事だ? 俺をどうするというのは?」


 そう言えば、街中で依頼というより脅迫されて、人を何人か殺している。

 よく考えてみれば、俺は殺人犯だ。

 賞金首になるかもしれない。


「実は……この街の領主――実際は探索者ギルドの対外交渉役に過ぎないのだがね。何故か、異常なまでに奴隷商を殺した犯人。つまり、君の事だ。その犯人を躍起になって探している」


 ギルド長の話を聞いて、奴隷商の店を襲撃して、やった事を思い出してみる。

 店にいた、奴隷以外の人を殺した。

 女エルフを店から連れ出した。

 指折り数えてみたが、この二つしかしていない。


「……殺して、女エルフを連れ出した以外は何もやってない。それなのに、何故領主が出てくるんだ?」


「領主が出てくる事自体、普通では有り得ない事だ。多分、何か裏があるのだろう。ギルドでも今、色々探っている所だ。今の状況だと、いつ領主の兵がここにやって来るか分からない。何か分かったら、直ぐ知らせる。取り敢えずは、ギルド内で大人しくしていてくれ。いいね」


 下手に動かない様、念を押してくるギルド長。

 俺は、そんなに信用が無いのだろうか。


「分かっている。取り敢えず、何時でも動ける様に身体を休めておく。ここにいる間の食事と寝る場所を用意してくれ」


 最低限、必要な物を要求する。


「分かった。取り敢えず、朝食は直ぐに用意させよう。起きたばかりで、まだ食べて無いだろうからな。寝る場所は……そうだな、ここに来るまで寝ていた部屋を使ってくれ」


 まさか、あっさり要求が通るとは。

 だが、当面の食事と隠れ家は確保出来た。


「分かった。部屋で身体を休めておく」


 ギルド長にそう答えると、背を向け部屋を出る。

 身体を休める為、確保した部屋に向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ