表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/44

10月25日(1)

 十月二十五日 土曜日

 さすがに今日は遅刻せずに、職場へと着いていた。

遅刻したとなれば、間違いなく深夜の仕事へと回される。なんとしても夜勤だけは避けなければ。

 残念そうに目を逸らすテラと、物珍しそうな顔で見る同僚の脇を通り、机へと向かう。

「よっ、今月五回目の定時出勤。気分はどうなんだ?」

 悪態をつきつつ声をかけてきたのは、もちろんカルバドスだ。

「ん? あぁ、大分良くなってきたよ。当分の間全快にはならないだろうけど、我慢しなくちゃね」

「そうだな、どんな映像を見たかは知らないが、これからは嫌っていうほど見なきゃいけないからな」

「あれ以上の映像は、見れないと思うなぁ」

「そんなに凄かったのか?」

 両手を軽くあげ、カルバドスから天井へと視線を上向かせる。

「あんな死に方する人が、いてもいいのかって、疑問に思うぐらいね」

「どんな事象でも起こってしまえば現実、そして現実とは紛れもない真実なのだ」

「何よそれ?」

 聴きなれない言葉に視線を戻すと、カルバドスは人差し指を顎の前に立てた。

「つまりだ、どんなに信じられない出来事でも、数万分の一の確率でも、起こってしまえばそれは現実だ。そして、現実に起こったことは、曲げられない真実にもなる」

「よくわからないけど」

「死んだと認めない人に言ってみな? 納得してくれるから」

 得意げに述べ、カルバドスがウインクをしてみせる。正直に言って気味が悪い。

「カルバドスの教えなんて役に立ちそうにないけれど、いちおう覚えとくわ」

「だてに十三年も、この仕事をやってない。もっと信用しろよ」

「他の人なら説得力があるけど、カルバドスじゃあね」

「ひどい言われ様だな、まったく」

 先ほどまでとは反対に、不機嫌そうに顔をしかめたカルバドスは、腕を組んでわたしから顔を逸らした。

「冗談よ。それよりまだいいの? 迎えに行かなくても」

「おっと、そうだった。早く行かないと迷子になるからな」

 死んだ人を迎えに行くわたしたちは、ある意味では時間との戦いでもある。

 室内ならまだしも、交通事故や墜落事故など野外での死亡者は、自分が死んだことに気がつかず、どこかへ消えてしまっている場合がある。

 そうなると、幽霊や亡霊なんて話に発展しかねない。

 わたしたちの到着が遅れれば遅れるほど、その可能性は高くなるのだ。

「じゃあ、行ってくる。今日はちゃんと自分で行けよ」

 カルバドスは昨日と同じように、豪快な笑いと共に去っていった。

「さてと、鷹野信也君について、復習でもしとこうっと」

 机の上から資料を探し出すと、声に出して読み始めた。

「鷹野信也。十七歳独身……って、当たり前じゃない。性格は温厚で淳良、学校でも人気あり。人の前で目立ったことをするのが苦手で、すぐに顔を赤らめる。そうそう、それでかわいい子どもだって思ったのよね」

 綴られた資料を一枚めくって続きを読む。

「横断歩道に飛び出した子どもをかばい、自分が車に撥ね飛ばされる。そのまま気絶、病院での手術の甲斐も無く絶命か」

 もう一枚、資料をめくる。そこには家族や友人の関係図が記されていた。

「父親を早くに亡くして、母子家庭で育ったと。一番の友人は三村光輝、つきあっていた

彼女は、山倉優美!?」

 以前は気にもしなかった内容でも、昨日のビデオと照らしあえば、この文章が表す衝撃的な事実はあきらかだ。

 信也君と優美ちゃん両想いで、つきあっていた。お互い揺るぎない夢と希望を抱え、一生懸命に生きていこうとしていたはずだ。

 ただ、この二人は他の死者とは違い、少しは幸せかもしれない。なぜなら死後の世界とはいえ、最愛の人とすぐに一緒になれるのだから。

「二人とも、特に悪い人って訳じゃないし、きっと天界に来れるだろうしね」

 わたしは何度か頷くと、資料を持って職場を後にした。信也君が亡くなるまで、そう時間はない。

 目的地は吉沢総合病院の霊安室、そこに信也君はいるはずだ。

 職場を後にして、わたしは外に出た。無限に広がっているかに見える大地が、目の前に広がっている。

 数分歩くと、そこは中界の入り口だった。

 城壁のような壁に、巨大な赤い扉が備えられている。扉の上には『閻魔城 中界 日本支部』と書かれた看板が、威風堂々とわたしを見下ろしていた。

 扉から見て真正面に、いくつものパソコンが並んでいる。

これが中界と、生きている人の世界――わたしたちは現界と呼んでいる――とをつなぐ階段を発生させる装置だ。

「目的地、吉沢総合病院……っと」

 呟きながら入力すると、装置が音をたてて動き出した。そのまま下方へと、カラフルな階段が伸びていく。

 わたしが最上段に乗ると、階段は自然に動き出した。

このまま乗っておけば、吉沢総合病院の屋上へとたどり着く。時間にして、十五分ほどだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ