表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/44

10月24日(3)

「よっ、どうしたんだ青い顔して。拾い食いでもしたのか?」

 仕事が終わって帰ってきたカルバドスが、ふさぎこむわたしに声をかけてきた。

「うん、ちょっとね」

「どうした? いつもなら『だれが拾い食いなんかするか!』って反論してくるのに」

「えげつない映像みちゃったのよ。ごめん、そっとしておいて」

 真顔で言うと、わたしよりも経験を積んでいるカルバドスは、すべてを察したようだ。

 二度ほどわたしの肩を叩き、そのまま立ち去っていった。

「はぁ、こりゃ当分夢に出てきそうだわ」

 カルバドスと違い、わたしはこの仕事を始めてそんなに長くない。

わたしが仕事を始めたのは約三年前。かなりの新米に入る。

カルバドスは確か十三年ほどだけど、それでも古株ではない。

そして、わたしがこの世界で生まれたのも同じ時期だった。

仕事をしている人は、死んでここに来た人がほとんどだ。カルバドスもしかり、テラもしかりだ。

それでも一部、中界で生まれた人もいる。

わたしもその内の一人だ。といっても、ある程度の知識、常識は植えつけられていて、

体も元々この大きさだった。

つまり『生まれた』と言うよりは『造られた』と言ったほうが近いのかもしれない。

ただ、命令されたことしかできないロボットとは違い、自分の考えや意思も持って行動している。だから自分では『生まれた』と言っているのだ。

そんなわたしは、同僚から態度が冷たいと言われる。迎えに行った人の中には、わたしの言動でショックを受ける人も少なくない。

わたしは変な期待を持たせるよりも、真実を告げて理解してもらいたい――そう思っているだけなのに。

「はうぅ、死んだ人を迎えに行かなきゃいけないのに、さっきのビデオが頭から離れないよぉ……」

 大きく深呼吸をしてみても、一向に改善へと向かわない。

「明日になれば少しは楽になるだろうから、誰かに頼んで代わりに行ってもらうか」

ちょうどその時、カルバドスがこちらへと戻ってきた。

手にはコップを二つ持っていて、その一方をわたしへと差し出す。

「ほら、水持って来たぞ。大丈夫か?」

「ありがとう。ところでさ、今日の仕事は終わったんだよね?」

「終わったけど、なにか用か? デートならだめだぞ。俺にはたくさんの……」

「わたしが担当だった人、代わりに行ってくれない? 気分が悪くてさ」

 鼻を高くして、得意げに述べるカルバドスを無視して、さっさと話を進める。

カルバドスは優しく、頭を撫でてくれた。

「しょうがない奴だな。これは貸しにしとくぞ」

「ごめん、ありがとう」

「気にするな。困った時はお互い様だ。帰ってゆっくり休むといい。資料はどれだ?」

「はい、これ」

「おっ、女の人か、燃えるなぁ……って、迎えに行く時間はもうすぐじゃないか。行ってくる!」

 カルバドスが出て行くのを見送ってから、次の日の資料に目を通す。

「明日はちゃんと行かないとね。鷹野信也君

だっけ……鷹野?」

 なにかが引っかかった。さっきからわたしを苦しめ続ける映像のなにかに。

「そういえば優美ちゃん。最後に鷹野君って言ってなかったっけ?」

 慌てて優美ちゃんと、信也君の資料を見比べる。

住んでいる地区、通っている学校、学年、さらにはクラスまでもが、すべて綺麗に一致していた。

「好きな人を数日前に亡くして、さらに自分はあんな死に方したっていうの?」

 非情な運命――現実とはどうしてこんなに残酷なのか。

「まっ、分かったってどうしようもないんだけどさ」

 資料を机の上に残したまま、わたしは家路へとついた。

今日はカルバドスの言葉に甘え、早く帰って寝よう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ