表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/44

プロローグ(2)

「これって……」

 出てきたビデオテープを掴み、いろんな角度から眺めてみる。

 どこをどう見てもただのビデオテープだ。少なくともお金にはなりそうにない。

「エンマ様もどうせくれるなら、金でできたビデオテープでもくれればいいのに」

 ぼやきながらラベルを確認する。そこには『ミリア=ミリス 鷹野信也と行動を共にした一週間』と書かれてあった。

「鷹野信也? これって信也君よね。なにをいまさら。普段から一緒にいるじゃない。ばかばかしい」

 ポーンと後ろに放り投げると、放物線を描いたビデオテープは、備え付けの電話機と衝突した。

 まるでそれが原因だと言わんばかりに、電話の呼び出し音が鳴り響く。

「はいはい、出ますよぉ」

 電話に出ると、聞きなれた重低音の声が聞こえてきた。

「ミリアか?」

一瞬にして背筋が凍りつき、治まっていた鳥肌が再び全身へと際立っていく。

「エンマ様!」

 声の持ち主は、間違いなくこの中界を統べるエンマ様だった。

「あの、わ、わたし非番なんですけど、なにかご用ですか?」

 頭の中に、緊急出勤の四文字が浮かび上がる。たしかにお金も予定もないが、休みの日がなくなるのは悲しすぎる。

「それは知っている。ただ、ビデオテープを受け取ったかどうかを聞きたかったのだ」

「あの白いやつですか?」

「そうだ。もう見たのか?」

「まだですけど、なんですかあれは」

「見れば分かるだろ」

「あんな適当なラベルで、わかるわけないでしょう!」

 抗議すると、エンマ様は電話の向こうで一度、大きな咳払いをした。

「そうではない。実際にテープを再生すればわかると言っているのだ」

「何時間も説教されるんでしょ? せっかくの非番を説教で埋めたくないですから」

「何を言ってるんだ。あれは三年前の事件のテープだぞ?」

「ああ、三年前の事件ですかあ……三年前の事件!?」

三年前の事件――それは親友の信也君が事故死して、この世界へと来た時の事件だ。

 ただ、その事件は簡単には終わらなかったのだ。

「昨日の青いビデオテープなら、ちゃんと信也君に渡しましたよ。それに信也君の活躍ぶりを、延々眺めてたってしょうがないし」

「そうではない。それはミリアのビデオテープだ」

「わたしの?」

「昨日渡した青いテープは、鷹野信也を主体としたテープだ。だが、その白いテープは、

ミリアを主体として作られたテープなのだ」

「わ、わたしのビデオもあったんですか?」

 エンマ様の笑い声が電話から部屋中へとこだまする。してやったりといわんばかりだ。

「本来なら中界で働く人のビデオは無い。カルバドスにも手伝ってもらったが、わたしが直々に編集したものだ。感謝しろよ?」

 カルバドスとはわたしの先輩にあたる仕事仲間だ。よく信也君を交えて三人で話したりもする。

「じゃあ、あの時のわたしの行動が……」

「滞りなく、そのビデオに収められている。せっかくの非番だ、懐かしむのも悪くはあるまい?」

「その前に、壊しちゃいそうですけどね」

 近くにあったハンマーを握り、足元のビデオテープへと振り下ろそうとする。

 と、突然エンマ様の口から、一つの宿題が出されていた。

「感想を書いて提出するように。原稿用紙二十枚以上だ」

「え、ええぇ!?」

「提出しないならしなくてもいいが、減給を覚悟しておくんだな」

「そ、そんなあ」

「年末のボーナスがないと、年を越すのも楽じゃないぞ」

 この時点でわたしは、ハンマーを手放していた。

 落下したハンマーが、ビデオテープのそばで重々しい音を立てる。

「わかりましたよ! 壊さないで見ます!」

「そうするといい。非番にはもってこいの品物だろう?」

『無理やり宿題を作っておいて、なにが非番よ……』

 聞こえないように小声でつぶやいてはみたものの、口のそばには受話器がある。

「ほう、わたしがミリアの非番を、滅茶苦茶にしたと」

「ち、違います、冗談ですよ!」

「そうか。ではまた明日、仕事場で会おう」

 重低音の高笑いを残し、エンマ様は電話を切った。

「ふぅ、あの時のビデオだったのかぁ」

 ハンマーの側に転がっていたビデオを拾いつつ、頬を何度か掻いてみる。

 いい思い出と、悪い思い出が合わさった、複雑な心境を生み出すビデオだろう。

「でも、あの奇跡にもう一度出会えるのね」

 小さく微笑み、ビデオデッキにテープを入れる。

 テレビの前に配置された大きなソファーに腰をかけ、わたしはビデオの中の自分と同化していた……原稿用紙二十枚分の感想を書くために。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ