表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/40

10 秋色ビートル

 蜉蝣の一生のような秋が全盛を迎えている鏑木山は、一週間前に見て取れた深緑の翳りを脱ぎ捨て、黄色が映える独特な紅葉に身を包んでいる。

 舗装されていない農道を小刻みに揺れながら走る黒い車体は、紅葉と夕陽に照らされそのフォルムを変色させている。

 車内に流れる英国式の空気が好奇心を擽り、僕はこっそり老婆の握るハンドルの形や、銀で縁取られたメーターなどを盗み見た。どれもこれまで見たことの無いものばかりで、僕の心を掴んで離さなかった。

 小さな車体にしては大きいと感じさせるT字型のフロントミラーを見ている時、老婆と目が合ってしまった。

「どうかなされましたか?」

老婆は自然な笑顔を浮かべ、後ろに何も無い声を出した。

「何でもないんです。ただ、こんな車に乗るのが初めてなもので」

「そうですか。申し訳ありません、小さな車で、狭いでしょう? わたくしの車はこれだけでして、旦那様のお車なら快適なのでしょうが」

「いえ、そういう意味じゃなくて。この村では国産の車しか見たことが無かったから、外国の車を見られて嬉しいんです」

老婆は本当に申し訳なさそうな声で言い、僕は更に申し訳なくなり、そう弁解した。

「それは、よかったです。もし宜しければ旦那様のお車もご覧になられますか」

老婆は親切にしてくれたが、少し迷ってから断った。本当は行ってみたかったのだが、頭痛が僕の気持ちを塞ぎ止めた。老婆は嫌な顔一つせず逆に心配してくれた。彼女は前を向いたまま車の振動に合わせて頭を震わせていた。

 道の悪さに自然と沈黙が降りていたが、景色の変わらない一本道に飽きてきた頃、徐に老婆が口を開いた。

「実はお聞きしたいことがあるんです」

僕は前方を見たままの老婆の方へ耳を傾ける格好をした。

「お嬢様の学校でのことなんですが。…何を聞いても答えてくれません、確かに、まだこちらに越してきてから十日も経っていないのですから、話すことが無いのかもしれないのですが……わたくしは心配性なもので」

その問いに、不自然にならない程度の間を置いてから口を開いた。

「…まだほんの数日ですからね。特に変わったことは無いと思います。ただ、ぼくが知る範囲では、学校ではまだ口を開いてくれいていません。少しでも話してくれれば周りとも仲良くなれると思うんですけど」

老婆はそれから家に着くまで口を開かなかった。僕には老婆の首筋が震えているようにも見えた。それは車の振動の所為なのかもしれなかったし、彼女が老婆の腕にそっと手を乗せた所為なのかもしれなかった。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ