表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死神  作者: まさおさま
1/1

死神

『死神』

死を司る者。

冥府における、魂の管理者。




『死の恐怖』


あなたは、もう、克服されましたか?




中学生になるかならないかの時期だった。


思春期と、呼ばれる年代。


世界が、一変した。


それまで、自分は、自分であり、唯一であった。


世界は、全宇宙であり、全てで一つであった。


正しい男として何の疑念も無い存在だった。




原因は、複数あった。


お葬式や、畜産の現場、学習要項やニュース。


様々に積み重なった結果、それは、起こった。


生命や死、人やその歴史、その他の生き物について。


自分は、何者なのか?


何の為に存在しているのか?


生き物にとっての宿命。


死。


それに対する恐怖。


誰もが、皆、通る道。


目をつぶり、思考停止して、他の事を考える。


そうすれば、恐怖しなくてすむ。


死を、考えなければいいだけ。


それだけの事。


だが、それは、出来なかった。


すでに、命と死について、囚われてしまっていた。


それに、逃げるわけには、いかない。


男として。


恐れや畏怖、そういったモノ。


それらに、立ち向かっていくのが、男というもの。


逃げない、逃げては、ならない。


まっすぐ、正面から、向き合う。


恐怖する感情の根源について。




世界の有り様そのものが、大幅に変化した原因。


急速に、世界が、広がった原因。


多種多様な視点を持ってしまったから。


相手の立場から、物事を観る、という思考能力。


そのレベルが、アップした事によるもの。




それまで、知っていただけで理解していなかった。


命について。


心身があり、身の命を、生命、心の命は、霊魂。


原罪やカルマ


自分自身、生き物としていつか、死すべき存在。


死に対する恐れや畏怖。


諦め、受け入れるしかない事実。


そして、生きる為に、無数の生命を奪っている事実。


植物や動物鳥類魚介類、その多くの生命と魂。


彼らの心や精神を、思考想像してしまったのだ。


それぞれが、生き生きと生きていた事を。


そして、無数の死を、心に描き出した。


喜怒哀楽や恐怖という感情の奔流。


絶句した。




食事が、とれなくなった。


風邪で体調を崩し、食欲がない状態に似た感じ。


食べれない、とても、食べる気分になれなかった。


心や精神の問題。


過去、無邪気に食してきた食事。


どれほどの生命と死が、その背後に存在するのか。


想像すればする程、恐怖が、増す。


そして、自身もいつか、死ぬ。


火葬にしろ何にしろ、骨となり、やがて土に還る。


闇の中に、骨だけの存在。


それは、まさに、死神のイメージ。


生きる為に食する事は、他の生命を、奪う事。


生きれば生きるほどに、増大していく他生物の死。


生きるとは、他者の命を、無数に刈りとる行為。


直接でなくても、社会そのものが、そうなっている。


一蓮托生。


更に、歴史を省みれば、戦い争いの数々。


自分は、何者で、人間社会とは、何なのか?


何のために、生きるのか?


その存在意義は?


最終、必ずやってくる死。


生きている限り逃れられない事実。


死という目的に向かい、ただ、生きるだけの存在?


世界が、全て、死で、埋めつくされた。


ありったけの死が、全世界に満ちあふれていた。




どうするのか?


覚悟を決めるかどうか、それだけだった。


死神として生きる事を、覚悟するかどうか。


すでに、自分が、死神の一員として生きてきた事実。


その事を、認め、受け入れ、継続するのかどうかだ。


覚悟。


死の覚悟。


申し訳ない、という想い。


死した生命は、二度と生き返らない。


これまで、死んでいった無数の命への感謝。


ごめんなさい、と、ありがとうの気持ち。


彼らの魂、それら全てを背負う。


生きる。


死したる全ての魂と共に。


彼らの犠牲を、無にしない為に。


感謝の気持ちと共に。


喜び、嬉しみ、楽しみといった幸せを、求める。


そして、知の欲求。


それは、結局、『ひと』とは、何か?


『人間』とは?


『人類』とは?


これら問いの答えは、経験により会得する事だ。


死神の自覚を持ち、人生を、経験する決意。


食べる。


感謝の念を、捧げて、手を合わせ合掌し黙祷。


「いただきます」


「ごちそうさまでした」


黙祷。


レクイエム。




自身の中に存在する命達。


細胞それぞれが、生命であり、霊魂。


数年もすれば、大部分の細胞が、死滅する。


同時に、新しい細胞が、誕生している。


自身にある無数の命の生滅を、自覚。


自分の中にある、造物主としての機能。


最高に素晴らしい、至高にして究極の芸術作品。


肉体そのもの、つまり、自身が、神である事の認識。


限りある命。


いつか、来るであろうその時まで、生きる。


死神や神としての自覚を持ち、生きながらえる。


そう死神としての役目を果たす。


守るべき命を、守る。


死を司る者の役目。


天寿命を、全うする為に。






死を司る者にとって、死は、支配する対象。


恐れたり畏怖する必要性は、全く無い。






完読感謝。


2017年2月王の王。


『命』=『この世をユートピアに』


『ひと』=『人』、『仁』


『人』は、物質、つまり、肉体や身体。


『仁』は、精神、つまり、霊魂や意志。


『人間』=『ひと』+『ひと』+『ひと』









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ