表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/47

10月25日α(1)

十月二十五日 土曜日

 鉄扉のように重かったまぶたが、ゆっくりと開く。目の前には、愛しい山倉がやんわりと微笑みながら、僕を見つめていた。

「なんだぁ、夢かぁ」

「なにが夢なの?」

 夢の住人に声をかけられ、一瞬で意識が覚醒する。

 勢いよく飛び起きると、僕はベッドの上にいた。

 山倉が口元に手をやりながら、小さな声でこっそりと笑っている。

「や、山倉?」

「どうしたの? もしかして寝ぼけてる?」

 寝癖のついた髪の毛を押さえながら、頭の中を整理する。

ようやくそこで、昨日山倉が泊まったことを思い出していた。

「あれ? どうしてベッドで……」

「わたしが運んだんだよ。そんなに長い距離じゃないし、体力なら自信あるからね」

 山倉は力瘤を作りつつ、おどけてみせた。

 彼氏よりも彼女が頼もしいというのは、少し複雑な心境ではある。

「鷹野君のお母さんが怒ってたよ。さっさと朝ごはん食べてくれないと片付かないって」

「そっか。いま何時?」

「九時過ぎだよ」

「山倉は、もう食べたの?」

 山倉は首を振ってから、恥ずかしそうに呟いた。

「まだだよ。鷹野君の寝顔見てたからさ」

 これでいったい何度目だろう。首から上だけがまるで別の次元に飛ばされ、炎で熱されたような感覚だ。

「それじゃあわたし、先に降りとくからね」

 部屋を出て行った山倉に続き、階段を下りていく軽やかな足音が聞こえてくる。服を着替えると、山倉の後を追った。

 ダイニングキッチンへと行くと、テーブルの上に朝食が準備され、その上にラップがかけてあった。

 どうやら今日の朝食はパンとハムエッグらしい。

「やっと起きてきたか、この万年寝太郎が」

 奥から出てきた母さんから、第一声で罵声を浴びせられ、浮き足立った気分がなえていく。

「優美ちゃん、こいつの寝坊癖、なんとかならないか?」

「いつも遅刻寸前ですからね。治らないかもしれませんよ」

「山倉まで……」

 がっくりとうなだれる僕を見て、二人が大声で笑う。

 気分としてはあまり良くないが、山倉の笑顔は今までに見たことのないような、とてもすがすがしいものだった。

「冗談だよ、鷹野君。今度から迎えに来るから、一緒に学校に行こうよ」

「それはいいアイディアだ。信也、まさかお前、女の子を待たせるなんてデリカシーの欠けたこと、しないよな?」

 母さんから脅威のプレッシャーをかけられて、僕はおずおずと頷いていた。

 般若のような眼差しで凝視され、否定などできるわけがない。

「それじゃあ、月曜日から迎えに来るね」

「そうしてくれるか、優美ちゃん。悪いな、信也が迷惑かけて」

「迷惑だなんてとんでもない。鷹野君がいなかったら、わたし……」

 口ごもる山倉に、僕は胸が苦しくなった。

少しずつ恐れていた事態へと向かっている。

 山倉が僕に依存しすぎると、僕が死んだときの苦しみが増すだけだ。

 山倉の支えになれる、心からの友達を作ってほしい。もちろんそれは、僕以外のだれかでなければ。

 僕のことを忘れてほしくはない。だが、僕だけを想い続けないでほしい。

 それが僕の、正直な想いだった。

「鷹野君、今日はどうするの?」

 不意に聞かれて、我に返る。

「えっと、今日は……」

 考えつつ、ふとカレンダーを見やる。十月二十五日――自分で言うのもなんだが、今日は僕の命日だ。

 山倉を迎えに行く途中、僕は子どもをかばって――。

「まずい!」

「んふ?」

「どうした、信也?」

 勢いよく立ち上がった僕を、目を丸くした二人――山倉はパンをくわえたまま――が僕を見上げる。

「ごめん、山倉。ちょっと用事があるんだ。悪いけど待っててくれるかな?」

「信也……」

 母さんの冷たい視線が突き刺さる。だが、これだけはどうあっても譲れなかった。

「いいよ。わたしも着替え持ってきてなかったから、一度家に帰ろうと思ってたし」

「じゃあ、用事が終わったら山倉の家に行くよ。ごめんね!」

「うん、じゃあ家で待ってる」

 山倉と別れ、僕は急いで外に出た。目指す場所は一つ、病院前の交差点だ。

 秋空にしては強い日差しを浴びながら、記憶を簡単に整理する。

 初めて体験した今日、僕は一人の少女を助けた。その結果として、命を落としてしまったのだ。

 二度目である今日、少女は同じように横断歩道へと飛び出すだろう。その場に僕がいなければ、少女の運命は――考えただけでも鳥肌が立つ。

 全力で住宅地を駆け抜け、吉沢総合病院へと向かう。件の横断歩道にたどり着いた時、幸いにも少女の姿はまだなかった。

僕は横断歩道を渡った。反対側から飛び出すよりも、そばにいた方が助けやすい。

 十分ほど経過して、少女とその母親が姿を現す。

 僕の記憶どおり、そこで少女の母親は知人と出会い、立ち話を始めた。

少女はよたよたと横断歩道へと進み、道路に飛び出す直前で、僕は少女を引きとめた。

「子ども、危ないですよ?」

「あっ、す、すみません」

 その直後、横断歩道へ突っ込んでくるトラック。僕にとっては二度目でも、少女の母親には、壮絶すぎる光景だった。

 トラックは交差点を横切った時点で、急ブレーキを踏んでいた。辺りの人影から、ざわめきが起こる。

 刹那、僕の両手をがっちりとつかみ、少女の母親が涙目で僕に訴えかけてきた。

「あ、ありがとうございます! 娘の命の恩人です!」

「あ、いや、そんな大した……」

「あなたがいなければ、娘は今頃あのトラックにはねられていました!」

「いや、まあ、そうかもしれませんね……」

 母親の必死の形相にうろたえつつも、なんとか返事をする。少女は何が起こったのかいまいち分かっていないらしく、きょとんとしていた。

 母親は知人への挨拶もそこそこに、僕を引っ張った。

「ぜひともお礼をさせてください!」

「いや、別に、そんな気を使っていただかなくても」

「いえいえ、娘の命の恩人ですから。ただで返すわけにはいきません」

「いえ、本当に大丈夫ですから」

「でしたら、喫茶店でコーヒーでも。せめてそれぐらいはさせてください!」

 母親は僕の手を引く力を、まったく緩めようとしなかった。仕方なく僕は了承し、近くの喫茶店まで移動した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ