10月22日(5)
ダイニングキッチンにたどり着くと、テーブルには母さんの料理が並んでいた。
今日のメニューはどうやらおでんと味噌汁らしい。
「今日はミリアの大好物だからな。しっかり食べて母さんに楽させてくれよ」
ご飯を茶碗へとよそいつつ、ほがらかに笑う。どうやら今日は機嫌がいいようだ。
「それにしても姉さんの好物が、おでんだったとはね」
あくまで仲のよい姉弟を装いながら、尋ねる――も、よく考えたらいまの質問自体、この年齢まで一緒に暮らしてきた姉弟としてはあり得ないだろう。
だが、ミリアは僕の言葉を無視し、大量に盛られたおでんとにらめっこをしていた。
「どうかした? 早く食べなよ」
「どうしておでんなのよ……」
「姉さんの好物なんでしょ?」
ミリアは突如、僕の胸倉をつかんだ。
「な、どうしたんだよミリ……姉さん」
「おでんが好きなんていつ言ったのよ……」
「いや、それは……」
それは母さんの記憶にあるんだろう――といいかけて、僕は止めた。どう考えてもミリアの様子がおかしい。
「もしかして?」
恐る恐る尋ねると、ミリアは嗚咽を吐き出すように、
「おでん、大嫌いなの……」
予想通りの言葉を口にしていた。
「じゃあ、なんで母さんはおでんを姉さんの好物だなんて言ったんだろ」
「知らないわよそんなの……あっ!」
僕の胸倉からパッと手を離し、祈るように組み合わせる。そのまま天井を見上げて、諦めたようにため息を吐いた。
「……エンマ様の仕業だ」
「エンマ様が? なんでそんな手の込んだことを……」
「いつも言ってるのよ、好き嫌いがあるようじゃ立派な案内人にはなれないって」
「どういう理屈なんだ、それは」
僕の言い分を無視して、ミリアはブツブツとつぶやきながら大根、白滝、牛筋など順番につっついている。
「なんだ、行儀が悪いな。そんなに待ちきれないなら先に食べててもいいぞ」
屈託のない笑顔を向けられ、ミリアは困ったように愛想笑いを発していた。気の毒だがどうしようもない。
「んじゃ、先に食べとくね。いただきます」
「い、いただきます」
「おう。おでんのおかわりたっぷりあるからな。しっかり食べろよ!」
いきなり出鼻をくじかれ、飲みかけた味噌汁をミリアが吹きだす。
それ以降は何事も起こらず、食事は進んでいった――表向きは。
僕は見逃さなかった。ミリアが母さんの目を盗んでは、僕の皿におでんを移しているのを。
「ご、ごちそうさま!」
当然、ミリアの方が食べ終わるのも早かった。だが、母さんは軽く首をかしげている。
「なんだ美利亜、もういらないのか?」
「う、うん、もうおなか一杯!」
「いつもだったら鍋一杯に作っても、一晩でたいらげるじゃないか。どっか具合でも悪いのか?」
「鍋一杯のおでん……」
想像してしまったのか、ミリアの口がぷっくりと膨らむ。そのままドタドタとダイニングキッチンから出て行ってしまった。
「ご、ごちそうさま!」
「こらっ、信也! ちゃんと食べないとダメだろ! おでんなんてほとんど残ってるじゃないか!」
そのほとんどはミリアのものだ――と言えるわけもなく、一杯になった胃に無理やり詰め込む。皿を空にしたところで、ようやく母さんは僕を解放してくれた。
二階に上がってミリアの部屋をノックすると、
「どうぞ……」
か細い声で、返事が聞こえる。中に入るとベッドの上でミリアが突っ伏していた。
「信也君……」
顔を上げたミリアの瞳が、いままで以上に輝いて見えた。うっすらと浮かんだ涙が原因らしい。
「ほら、また君付けする」
「そんなことより、なにか食べ物。おでんの臭いを忘れられるような、美味しくていい香りの食べ物を、ちょうだいよう」
「おかげで僕はおなかが破裂しそうなぐらい満腹だけどね。そんなことよりも……」
「そんなこと!? 信也君にとってわたしの空腹よりも大事なことがあるっての!?」
「ある」
はっきり言ってやると、どうやらミリアは観念したようだった。
「じゃあ、その用事が済んだらなにか食べ物持ってきてよ」
「分かってるさ。確かリンゴがあったから、剥いて持ってきてやるよ」
「リンゴ……じゅる」
垂れたよだれを袖で拭う。なにを持ってくるかは黙っていたほうがよかった。
「それで、わたしになんの用?」
ようやくミリアはこちらの話を聞く体勢になった。やっと話を進められそうだ。
「山倉について聞きたいんだ。山倉は骨折していたせいで、サーカス会場から逃げ出せなかったんだよな?」
「そうだよ。あの足で走るなんて無理だったでしょうからね。それがどうかしたの?」
心の中でガッツボーズをする。僕の予想は間違っていなかった。
「だったら、山倉が骨折してなければ逃げ出せるはずだよな?」
「そうだと思うけど……」
「山倉が骨折するのは明日なんだ。それも昼休みに階段から転げ落ちたのが原因でだ」
「どういうこと?」
「つまり明日、山倉の骨折を防げばいいってことだよ。そうすれば山倉は問題なくサーカス会場から逃げ出せる」
ようやくピンと来たのか、ミリアが何度も頷く――だが、すぐにしかめっ面になってしまった。
「でもどうやって助けるのさ?」
「それを今から考えるのさ」
「なあんだ、ダメダメじゃない」
僕の精神がグサッとナイフで刺されたような感覚に捕らわれる。言うとおりだが、そこまではっきりといわれたくはなかった――特にミリアには。
「とにかく、山倉の骨折を防げば大丈夫だよな?」
自身ありげに尋ねるも、ミリアはなぜか神妙にしている。
「うーん、骨折してるときよりは助かる可能性は高くなるんじゃないかな?」
「なんで断定できないんだよ?」
半ば逆切れ気味に、ミリアに問いかける。
だが、ミリアは冷静な面持ちを崩さなかった。
「わたし達の知っている未来とこれから起こる未来は別なのよ」
「どういうことだ?」
今度はこっちが、ミリアへと尋ねる番になってしまった。
「わたし達が知っている未来だと、優美ちゃんが骨折して、信也君が交通事故で死ぬ。それから、サーカス会場で優美ちゃんが、爆発に巻き込まれる」
「そうだ。それは変わらないだろ?」
「変わるかもしれないわよ。っていうか、変えなきゃ優美ちゃんは救えないでしょ」
言われてハッとする。当たり前のことが理解できていない自分が、恥ずかしくなった。
山倉を救うということは、山倉が死ぬという未来を変えるということだ。つまり、僕の知っている未来とこれからの未来を、違うものにしなければならないのだ。
「小さい部分まで広げると、今日わたし達は優美ちゃんに会いにいったじゃない?」
「ミリアは会ってないだろ?」
「こ、細かいことはいいの! でもわたしたちが知っている未来……正確には過去だけどね。信也君は優美ちゃんの家を訪ねてないでしょ?」
「ああ、訪ねてない」
「ほら、もう変わってるじゃないの」
僕は無言で頷いた。これから先どんなことが起こるか、正確には分からないのだ。
「だから優美ちゃんの骨折を防ぐことが、優美ちゃんの死を防ぐことに繋がるかもしれないし、繋がらないかもしれない。たとえ骨折していなくても、何らかの理由で逃げ遅れる可能性だってある」
「うん、そうだね。ミリアの言うとおりだ」
初めてミリアの話に感動を覚えた瞬間だった。ここにミリアがいなければ、僕はとんでもない過ちを犯していたかもしれない。そう思うと背筋がゾッとした。
「だけど、変わる未来はわたし達がかかわったことだけだからね。今のままだと優美ちゃんは間違いなく骨折するよ」
「でも僕がかかわれば、その未来も変えられる」
「そういうこと! わたし達の行為は要約すると未来を変える行為ってわけ」
「ありがとう、ミリア」
頭を深く下げる。顔を上げるとミリアは得意げに腕を組みながら、頷いている。
僕はミリアの部屋を後にして、自分の部屋へと戻った。僕の行為は山倉の死という悲惨な未来を変える行為だ。その第一歩として、山倉の骨折という未来を変えなければならない。
「よし、やるぞ!」
気合を入れて、腕を振り上げる。
直後、入り口を叩く音が聞こえてきた。
「ちょっと、信也君! リンゴはどうしたのよ!」
高まっていたテンションが、一気に落ちていく。ミリアの空腹なんてすっかり忘れていたのだ――。
約束どおりリンゴを剥いて、ミリアへと渡す。それから自室へと戻り、早めに寝た。
電気を消して、布団へともぐる。山倉の笑顔を思い浮かべながら、僕は夢の中へと落ちていった。