表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

神武真興流剣術

 神武真興流剣術の稽古場(道場)は、椿太郎の実父である師範の七代目椿太郎左衛門、師範代の清水又吉(免許皆伝)、何某一刀斎(指南免許)の三名によって支えられており、その下に指南役心得所(こころえどころ)として、男士五名、女士一名の計六名の上級剣士が教授指導にあたり、武家の子息や町人など約六~七十名に剣術を教授している。

 当時、幕府は町人が武術の指南を受けることを忌み禁止していたが、時代の流れには逆らえずこれを黙認していた。

 

 師範代の清水又吉はかなりの剣術のつかい手であった。そこそこに年のいった士であったが、剣術一筋未だ独身であって、ときに梨華を稽古場(道場)へ寄らせ何かにつけて話し掛けてきた。

「梨華殿、そなたの夫、椿太郎殿はまっこと美人画が得手よのう。此はそなたを模したものでござろう?」

「左様にござりますが……」

 又吉の手元には椿太郎の描いた浮世絵があった。よく見ると美人画でなく春画の方である。浮世絵春画はこの年幕府が好色ものを禁止したあとを受けて世に出回っている『あぶな絵』とは異なり、わかり易く言うと『完全無修正版』である。しかも女性自身をかなり誇張したものが多く、描き手の絵師がいわゆる『モデル』を必要としていたのもそういった事情によるものだ。


――やっだあ。これって本人を前にして見ちゃっていいワケ?


「又吉様。恥ずかしゅうござりまする。どうかこのような淫らなるものは……」

「いやいや。げに美しゅうござる。気になさるでない」


――気にするよ。他の範となるべき師範代が、神聖な稽古場でそんなもの見てるって師範に言いつけるぞ! この、ど助平!


「又吉様。どうかご覧なされませぬよう。ねえ、又吉様」

「ふむ。そちはちと、痩せたであろうか」

「いささか痩せました。頬の肉がおち申した」

「普通、尻より痩せて参るのが常なるがのう」


――ムッ! 普通じゃなくてごめんねっ!


「は、は、は。この尻が、ますます大きゅうになりおって……」

 バシッ!

 又吉の頭の辺りで大きな音がした。梨華の手には草履が握られていて、又吉の額にははっきりと草履の痕が付いていた。

「又吉様。おかしらに蚊のとまりて、これを仕留めようぞと……。なれど、打ち逃がし申した」と梨華。

「………。かたじけのうござる……むう」と又吉。

 

 そこへ唐突に、血相を変えた指南役心得所(こころえどころ)の男が走りこんできた。

「大事にござりまする!」

「いかがなされた」

「稽古場荒らしにござりまする」

「何とな!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ