表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つれづれウインド  作者: 風宮葉摘
13/18

ワイウイ16について

 乙女ゲームならバッドエンドな今作。

リティルルート・監禁陵辱エンドですね。

しかし、ご安心ください。リティルはどこまで行っても、クリアーノーマルですから!

シェラに対しての執着は確かにもの凄いですが、溺愛、甘々です。間違っても、監禁しません!たぶん。

17の冒頭の書き出しは正直困りますね。ワイウイ、あくまで15禁!18禁ではないのです!(力説)

だったらなんでこんな展開にした!ってことなんですけどね……魔が差しましたね……。


 今作の主役はリティル。ヒロインはシェラでした。

準主役は、人騒がせな風の王夫妻に翻弄された、憐れなウルフ族の青年・カザフサ!

精霊達が介入しなければ、クローディアがシェラの位置にいました。なんせ、乙女ゲームのヒロイン的な位置なので!というわけではなく、本来なら精霊となり得る魂の持ち主というのは変わりないからです。その気になれば少ない努力で何でもできちゃう娘です。精霊の迷い子恐るべし!

 ワイウイ1のもしもを交えた今作でしたが、シェラが実際に我が娘に嫉妬して闇落ちしたか?と言われると、そうかもと、思ってしまう私です。

リティルが予定通り、25才の姿まで成長して目覚めていたとしたら、水の国・クエイサラーに産まれる花の姫となる姫は、シェラの娘になるはずでした。

それは、クジャクのインサーリーズが証言しています。

 ワイウイ1のシェラの生い立ちは、クエイサラーの歴史上、1番強い魔力と美貌を持った姫で、風の王の妃になると小さい頃から言われ続け、兄のシェードが不憫に思うほど、やがてイシュラースへ嫁ぐからと、この世の幸せを諦めさせられていたと。

それなのに、風の王が現れなかったら、目覚める風の王の為に次の姫を産まなければならないわけで、適当な夫を宛がわれることになったでしょう。

従順で真面目な性格だったシェラは、粛々と従ったと思いますが、心の中はどうでしょうか?こんなこと、受け入れられます?受け入れがたいでしょう!

娘とはいえ、目の前で風の王に見初められて幸せそうな顔されたら、哀しみと憎悪がブリザードしても、シェラを責めちゃいけないと思うんですよね!

ワイウイ1もしもを描くなら、ラスボスは闇の王を取り込んだ闇の女王・シェラでしょうね。

ということで、そんなことをリアルに妄想してしまったシェラが、闇落ちしてしまうわけですね。


 カザフサは、闇属性ですが、リティルの代わりとなる人物です。

もしも、シェラがクローディアの代わりとなっていたなら、彼はきっと、彼なりにシェラを幸せにできたでしょうね。

しかし、そうなった場合、クローディアは精霊となりリティルの妃になってしまうわけですが、こちらは幸せにはなれないでしょうね。

だって、風の城サイドはシェラと過ごした時間があるわけで……。一途なリティルが受け入れることはないので、どっちに転んでも、リティルの娘ポジションから抜けられそうにないです。

シェラも、ルッカサンの術中にはまっていなければ、自分が身を引いてはいけないことはわかったでしょうに、はまっちゃいましたね。まあ、ロミシュミルに怒り爆発だったのは確かで、リティルも報復を考えていたので、ロミシュミルはどっちに転んでも討伐されてましたね。

 バカ女とか頭空っぽとか、散々な言われようだったですけど、彼女に挽回のチャンスはあるんでしょうかね?


 さて、最強女帝となったシェラですが、リティルには翻弄されますよ!

リティルが大好きなシェラですし、シェラを放す気のないリティルですからね。

ここまで暗くなるはずじゃなかった16でしたが、17はリティル主導のラブラブな展開を期待します。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ