表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/82

14話 令嬢たちの学び舎


 目を覚ますと、体が揺れていた。ユーリアに両手でしっかりと抱えられている。眠っている間に、ぬいぐるみへと戻されたようだ。

 ユーリアの隣にティラもいた。さらにはシノまでいるが、やはりユーリアとティラには、彼女が見えていないようだ。


 で、ここはどこだ?


 部屋ではないが、とても狭い空間……。わかった、馬車の車両の中だ。

 どこへ連れていくつもりなのだろう。


 そっか、学校だ。きのうユーリアは、オレを連れていくといっていた。

 そこって女子校なんだっけ。どうでもいいけど、普通、学校にぬいぐるみなんて持っていくかよ。


 突然、ガタンという音とともに、馬車が大きく揺れた。馬車が停まる。何かあったのだろうか。

 御者は馬車からおり、ユーリアに「申しわけございません」と頭をさげた。そして車輪や車両の確認を始めるのだった。


 ユーリアは退屈しているようだ。ぬいぐるみを腕に抱えたまま、ドアを開けて馬車からおりた。御者に尋ねる。


「まだ動かないの?」

「大きな石を踏んでしまいました。不注意で申しわけございません。ただいま車輪の点検をしておりますので、もう少々お待ちください」


「置き石のイタズラかしら」とティラ。


 ユーリアが大樹の陰に入っていく。


 カサッと小さな音が聞こえた。

 ほぼ同時にオレの体は、ユーリアの懐から離れていった。

 どうしたのだろう?


「待って!」とユーリアが叫ぶ。


 待つも何も、オレの意思ではない。

 ぬいぐるみが何者かに掴まれている。むろん首は動かないため、背後を確認できない。この身に何が起きたのだ?


 ギャーーーーーーーーー。


 甲高い悲鳴だ。声質からするとユーリアでもティラでもシノでもない。当然ながら馬車の御者でもない。

 どうやらオレを盗み去ったヤツの声のようだ。


 オレは地面に落ちた。ぬいぐるみの姿でも、じゅうぶん痛かった。

 正面にシノが立つ。その手に小動物をぶらさげていた。


「凛をさらおうとしたのはコレよ」


 よく見れば小動物ではなく、角の生えた白い鬼だった。鬼といってもまだ子供であり、猫や兎くらいの大きさしかない。

 シノは鬼を地面にたたき落とし、上から踏みつけた。

 鬼が顔を歪めている。


「凛、このイタズラ坊主はまだ幼い子供だわ。仕置きはこの程度で勘弁してやろうと思うけど、いいかしら?」


 ぬいぐるみのオレは返事などできるはずもなかった。

 シノが小さな鬼を蹴りとばす。


 そのあとオレは、探しにきたユーリアに拾いあげられ、馬車に戻った。

 点検を終えた馬車がふたたび走りだす。



 やがて大きな門の前で停車した。

 ユーリアはオレを抱え、馬車からおりた。


 ずいぶん立派な建物が見える。

 ふうん。ここがユーリアの学校だな。


 多くの馬車が次々と門前で停止する。馬車通学の生徒が多いようだ。お嬢様学校というわけか。


 仰々しい校門を潜り、広い敷地を歩いていく。

 建物に入った。右手の部屋へと進んでいく。そこが教室のようだ。


 ユーリアが教室に足を踏み入れた途端、フローラルな香りがしてきた。

 うちの高校ではあまりなかった匂いだ。


 生徒たちの間でとびかう「ごきげんよう」の挨拶。

 うちの高校ではそんな挨拶をしてくるヤツはいなかった。


 半数以上が『たて巻きロール』の髪型。

 うちの高校ではそんな髪型をしてくるヤツはいなかった。


 へえ、女子校ってこういうところだったのか……。

 ちょっとしたカルチャーショックだった。


 ユーリアはほかの生徒を避けながら、ずいぶん速足で歩いている。誰とも挨拶(ごきげんよう)を交わすことなく、隅っこの椅子に座った。屋敷にいるときとはようすが違う。どうしてこんなに大人しくなってしまったのだろう。


 ちなみにこの教室で、ぬいぐるみを抱えているのはユーリアだけだ。ほかの生徒たちは、それを見て見ぬふりをしている感じだった。


 教師らしき人物が部屋に入ってきた。

 痩せた中年の女で、少々気難しそうな雰囲気を持っている。


 生徒たちの小さなおしゃべりが、いっせいにやんだ。


 教壇に立った女が室内を見回す。鋭い視線がユーリアのところで止まった。

 そりゃ、ぬいぐるみを抱えてれば当然だな。どうするんだ、ユーリア?


 教壇の女がコホンと咳払いする。


「ユーリア・ウィルハイザさん。腕に抱えているものはなんでしょう?」


 ほら、きた。


 教壇の女の表情といい口調といい、決して穏やかではない。

 これは雷が落ちる一歩手前か。


 生徒たちのクスクスと笑う声が聞こえる。

 しかし教壇の女が手をパンと叩いた途端、静まり返った。


「ユーリア・ウィルハイザさん。立って答えてください」


 ユーリアは生徒たちの注目を浴び、震えながら立ちあがった。

 ぬいぐるみのオレを抱く腕に力が入る。


「ガオちゃん……です」


 どっと笑いが起きた。

 しかし女が教卓を叩くと、生徒たちは口を閉じた。


「どうして学校へ持ち込んだのですか!」


 ユーリアの高鳴る鼓動が、背中から直に伝わってくる。


「召……」

「しょう?」


 女の目はますます険しくなった。


「召喚です。きのう召喚に成功しました。ガオちゃんはそのヨリシロです」


 やっと伝えることができたようだ。


 するとどうしたことだろう。

 険しかった女の表情は、たちまち緩んでいくのだった。


「まあ! 本当ですの?」

「ほ、本当です。ミチニーカ先生」


 女が笑顔で歩いてくる。


 ほかの生徒たちはぽかんとしていた。

 女はユーリアの横に立ち、彼女の手をしっかりと握る。


「おめでとうございます、ユーリア・ウィルハイザさん。たった十五の歳で使い魔の召喚に成功するとはお見事です。しかもウィルハイザ家といいますと、山神を専門に召喚する家系とうかがっています」


 女は生徒たちの顔を見回した。


「このクラスから現役召喚士が誕生しました。これは皆さんにとりましても大変名誉なことです。さあ、拍手しましょう」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ