表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

強く、正しく、美しく

 コンクールの結果は、銀賞だった。高瀬くんは悔しがったけど、みんなの歓声や坂上先輩の嬉しそうな顔を見て満足したようだった。

 いつもの音楽室に楽器を戻して、いつも通りに解散して、いつも通りに帰路につく。明日はミーティングをして大掃除して、明後日からは夏休みだ。

 私にはまだ、どこか現実味がなかった。

 美川さんと二人きりになった帰り道を、夕焼けが照らしていた。

「終わったね」

「終わった」

「一瞬過ぎて、七分もあったなんて、嘘みたい」

「そう」

「終わったなんて、嘘みたい」

「ふうん」

「今日、来てくれてありがとう」

「べつに」

「おかげで銀賞取れたよ」

 直前にあんなことがあって、大切なポジションである美川さんが来なくなってしまうのではないかと坂上先輩は心配していたらしい。でも来てくれた。来てくれなかったら、きっと今年も銅賞だった。

 吹奏楽って、ちっとも楽しいことばかりじゃない。辛くて悔しくて、でもたまにどうしようもなく心地良い。きっと私は中学で辞めるだろう。それでもこうして過ごした一日一日は一生私に刻まれたままだ。

 ぼんやりと歩いているうちに、そっけない相づちが聞こえなくなる。はっとして辺りを見回すと、ついさっき前を通り過ぎた横断歩道を渡った先に、美川さんはいた。トランペットのケースを大事そうに抱えて、少し笑ってこっちを見ている。

 点滅する青信号の下で美川さんの唇が小さく動いた。私は思わず、目を離せなくなる。

 赤になって、行き交う車が彼女の姿を隠す。次に信号が青になった時には、彼女はもういなかった。

「聞こえないけど、私だってわかるよ、なんとなく」

 きらい。美川さんの唇は確かに、そう紡いでいた。





 音楽室へ戻ると、何故か鍵が開いていて北野くんの姿があった。夕方でも、クーラーのついていない真夏の音楽室は暑い。だから彼の頬と鼻が少し赤いのは、そのせいなんだと思うことにした。

「どうしたの、こんな時間に」

 自分だって「こんな時間」にここに居るのに、北野くんはそう言って笑った。

「忘れ物」

「奇遇だね、俺も」

 北野くんの笑顔は痛々しいほど爽やかだった。

 昨日、美川さんが帰った後で音楽室へ戻った私を迎えたのは幸だった。彼女は私が失恋を慰めようとすると、ちょうど今の北野くんみたいに笑っていた。どうしてこんなに、みんな上手くいかないんだろう。上手くいかないのに、強くいられるんだろう。

 私は準備室を通って第二音楽室の奥へ進み、美川さんが合奏で座る椅子の前へ。

「やっぱりない」

 部員に一人一つずつ与えられる譜面台の、美川さんの物だけがなくなっていた。楽譜のファイルも、楽譜もクリップもペンも時計も、彼女の物がどこにもない。明日の掃除をサボるつもりで、一足早く持って帰ったのかもしれない。でもそうなら、あんな顔、するだろうか。

「吹奏楽部、やめるんだって、美川さん」

 私の背中に事実を投げつけた北野くんは、自分の椅子に座って、また笑った。

「そうだと思った」

 あとたった一日で夏休みなのに、ちゃっかり掃除をサボるのが彼女らしい。

 私は指揮台に立って、カバーを被った楽器と、一つ足りない譜面台を順番に見ていった。最後に、一番前に座る北野くんへ視線をやる。暗い橙色に照らされた音楽室は空気が湿って息苦しかった。

「私さあ、走るのが好きなの」

「急だね」

「走ってる時って、自分が主役みたいな気分になれるの。世界の中心、って感じ。あ、地球っていう大玉を私の足が転がしてる感じ?」

「なんだそりゃ」

「だから、陸上部に入りたかったの」

「え? じゃあなんで吹奏楽部に?」

「なんでだろうなあ」

 私が首を捻ると、北野くんも一緒になって考え込む。

 この人は、何も知らない。

 勝手にヒーロー扱いされてることも、美川さんに振られたことを知られてることも、私がどうして吹奏楽部に入ったのかも。

 ずっと考えてた、馬鹿らしい妄想がある。もしも私があのドッジボールで活躍していたら、この今が、少し違ってたんじゃないかって。美川さんが現れる前の、あの小学生の時に。

「夏休み明けたらさ、私、また美川さんの事吹奏楽部に勧誘しようと思う」

「……本気?」

 わりに凡庸な反応をする北野くんを眺めて私は、いっそこれで嫌いになれたらいいのにと思った。

 血管の浮いた手の甲に触れてみたかった。シャツの襟から見える少し日焼けしたうなじに鼻先を寄せてみたかった。少しだけがっしりし始めた腰に腕を回してみたかった。すぐ赤くなる頬を撫でてみたら、なで肩気味の背中に顔を埋めてみたら、一体彼はどんな反応をするだろうって、そんなことを考えていた。

 もっとずっと前から私は、邪な感情でいっぱいだった。応援したいだなんて、憧れているだけだなんて、ばかみたい。とっくにそんな綺麗な感情だけじゃ、なくなっていたくせに。

「――美川さん、ぜひ吹奏楽部に入部しませんか! って言ったら、驚くだろうなあ」

 夏休みは、マウスピースを買いに行こう。美川さんが吹奏楽部に戻ってきたら、借りていたマウスピースを返して「私だって嫌いだよ」って言ってやらなきゃ。それからもう少し、話をしよう。きっとあの人は、人を好きになるのが怖いんだ。好きって、辛いから。だって今私は、死ぬほど辛い。

「それは名案だね」

「私、美川さんの思い通りにはさせてあげないの。悪い奴だと思う?」

 体と心が、芯を取り戻していく。

「そんなわけない」と北野くんは可笑しそうに目を細めた。

 きっとこの恋は、成就しない。でも私はまだ、失恋していない。恋を失ってない。そう私に言ったのは、幸だった。慰めるのはまだ早いと私を叱る彼女は、美しかった。

 ねえ北野くん。もしも今とりとりじゃんけんをしたら、私のこと、とってくれる? 最後でもいいから、きっと選んでね。活躍なんか出来ないけど精一杯頑張るから。

 北野くんは笑うのに紛れて目元を拭った。私は気が付かなかった振りをして、一緒に笑った。

 知人Mとしての最初で最後の活躍をこれにしよう。そう考えたら、ほんのちょっとだけ、涙が出た。

 強くも正しくも、生きられそうにない。だけどせめて美しく、なれたらいいなと、思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ