表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/63

プロローグ

 もし、一つだけなんでも願いが叶うとしたら、その願いは誰に使いますか? 


自分? それとも、あなたの一番大切な人? 


そして、それはどんな願いですか?


 遥か遠く、海に囲まれ浮かんでいる、ある一つの小さな島があった。


島の名は、青空島あおぞらとう


その島で生まれた人たちは、皆一生に一度だけ願いを叶えることができる。


それが、たとえどんなに幸福なことでも。そして、どんなに過酷で苦しいことでも。


 しかし、その願いも一つだけ叶えることができないことがあった。


それは、死者を甦えさせること。


一度死んでしまった者は、もう二度と生き返ることはできない。


 そして、一度叶った願いは、二度と元には戻らない。




 人々は、それは空からの贈り物と称し、『スカイ』と名付けた。





 あれは、とても寒い日の夜だった。


この日はクリスマス。


街や商店街は、綺麗に飾り付けられ、広場の真ん中には大きなクリスマスツリーが立っていた。


どこの店もクリスマスバージョンという限定商品ばかり販売しており、店の注目を少しでも上げようとしているのが分かる。


 路上では、サンタの衣装に着替えたバイトであろうという女性が、チラシの束を持って行き交う人に一枚一枚丁寧に配っていた。


小さな子供は、両親と手を繋いで楽しそうに笑っていた。


他にも、熱々のカップルは、一つのマフラーを二人で巻いてくっつきながら歩いていた。


 どの人たちも、今が幸せ、今が楽しい、そんな思いをしていのだろうと感じられた。


 すると、空から小さな白いものが降ってきた。


雪だ。


綺麗な柔らかい塊がみんなの頭に落ちてくる。


最初はそんなに降っていなかったが、少しずつ本格的になってきた。


この勢いなら、明日は一面銀世界になってそうだ。


みな、この雪を見て嬉しそうな顔をしていた。


しかし、一人だけ違う者がいた。




 商店街から少し離れた住宅街は、どこからも楽しそうな声が聞こえた。


全ての家から中からの電気が外に漏れ、外灯がいらないほど歩道は明るかった。


お金に余裕があるものは、外にまでイルミネーションを飾り付けているところもあった。


 そんな中、一つだけ電気も付けす、静まり返っている家があった。


二階建ての洋風で、小さな庭のある家。そこだけ別空間のようだった。


ここの家は、誰も住んでいないのだろうか。いや、ちゃんと住んでいる。


その証拠に、郵便受けには一つの新聞が入っている。


それに、車庫の前には雪が少し積もった自転車が置かれている。


そこには、一人の少年がいた。




 一人暗い中、(まこと)は部屋の真ん中で体育座りをして床に座っていた。


暖房器具を一切付けず、服装も薄着だった。


テーブルにはたくさんの料理やケーキが並べてあり、部屋の端には小さなクリスマスツリーがあった。


 誠は何度拭っても溢れ出てくる涙を流していた。


部屋からはすすり泣く声しか聞こえない。


苦しくて、悲しくて、歯を力いっぱい噛み締めていた。


 頭の中では、ある一つの真実が何度も繰り返されていた。


受け入れたくないが、受け入れるしかない真実。認めざるを得ない事実。


 誠は拳に力を込めた。


どうして自分がこんな想いをしなければならないのだろうか。なにか悪いことをしたのだろうか。


誠はわけがわからず、混乱状態に陥った。


心も体を冷え切っている感じがした。すべてが悲しみと寂しさに包まれていた。


この気持ちを鎮めたい。この気持ちを癒されたい。そればかり考えていた。


 そのとき、ある人物の言葉を思い出した。


『お前の望みはなんだ? お前の叶えたい願いはなんだ?』


「……俺の、望み」


 誠は小さく呟くと、潤んだ瞳をそっと閉じた。そして……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ