第9章 痩せていく順番
第9章 痩せていく順番
人間には、痩せていく部位の順番があるらしい。
①手首、足首
②ふくらはぎ
③二の腕
④デコルテ
⑤背中
⑥太もも
⑦お腹
⑧おしり
大体、上記の順番で痩せていくらしい。
でも、人によると思う。
私は、まず指が痩せ始める。
指輪がゆるゆるになってくるから、分かる。
その後は、本当に全体的に痩せていく。
部分痩せみたいな現象は、あまり私は起こらない。
体全体が、薄くなっていくっていう感じ。
今までも、外食が続いた時などは、その分、後日調整して体型をキープしていた。
その時も、体全体が元の薄さに戻るっていう感じだった。
今回は、私は、
『2ヶ月で10キロ痩せる』
を目標にした。
単純計算して、1ヶ月に5キロ痩せなければならなかった。
1週間に1キロ以上のペースで落とさなければならないということだ。
ハイペースでの減量になる。
だが、私はもともとが痩せていて、手術という大きな理由があって太ったので、リバウンドのおそれとかは全然考えなかった。
むしろ、今までのライフスタイルに全てを戻し、そこに運動を突っ込むことで痩せる作戦を取ったから、不安はなかった。
毎日、運動。
毎日、とにかく歩く生活。
動けることのありがたさを毎日感じた。
指輪が緩くなってきたのは、減量スタートから3週間目だった。
その頃には、周りから「痩せたね。」と言われるようになっていた。
自分が気付いたことは、指輪以外では、手首がほっそりし始めたことと、太ももの間に隙間があいてきたこと。
そこに気付いて全身鏡を見たら、体全体が薄くなってきた感があった。
ただ、なかなか下腹が引っ込んでくれなかった。
これにはたぶん、理由がある。
私は、子宮と左卵巣という内臓2つを取っているから、内臓の位置が下がってしまったのだ。
なくなった臓器による隙間を埋めようと、体の中が変化したように思えてならない。
恐らく、ではあるけれど、たぶん当たってると思う。
手術後は、寝返りを打つ度に、
「どぅるん!」
と内臓が動く音がしていたから。
下腹は、筋肉で壁を作るしかないから、毎日腹筋した。
すると、いつの間にか、腹筋するのが好きな人間になっていた。
筋トレの中で1番好きかも…???