表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

第2章 減量のきっかけ〜ボッコボコにしてやる〜

第2章 減量のきっかけ〜ボッコボコにしてやる〜




「減量しよう。」

と決心したきっかけはいくつかある。




①フリーサイズのパンツがきつくなったこと


履いてみて、

「お前、半年前はガバガバやったやん!」

と突っ込んだほどである。


ちなみに、私は子宮全摘の前はSサイズだった。

フリーサイズがきついということは、

「Lサイズもはまらない」

ということである。


子宮全摘や子宮筋腫の手術を受けた人の中には、

「お腹の腫れがいつ引くか不安。」

という人もいるらしい。


私の場合、

『腫れじゃなかった。自前だった。』

ということだ。






②太ったことを馬鹿にされたこと


これ、きっかけとしてはめちゃくちゃ大きい。


私は元来、負けず嫌いなので、

「そんなに馬鹿にするなら、元に戻ってお前をボコボコにしてやるわ。」

と思った。


見た目で人に対する態度を変える人間を、私は心底軽蔑する。

私が細い時だけ、私を見て、褒めて、私が太った途端に手のひら返した人間を、私は忘れない。


私は、手術前はずっと服装はコンサバだった。

レースのタイトスカート、ハートネックのブラウス、Diorのピアス、足元はもちろんハイヒール。


見た目でけなされたことは無くて、むしろ綺麗と言われる側だった。


それが、術後、メイクも出来なくて。

ヘアアレンジも出来なくて。

緩いワンピースしか着れなくて。

太って、真ん丸の顔になって。


そんな私も私は愛した。


…が、そんな私を馬鹿にしたやつ、まじで許さない。


絶対元の体型に戻って、ボッコボコにして、ルブタンのピンヒールで踏んでやろうと思った。






③復職のための体力と自信が欲しいと思ったこと


やっぱり仕事って、体力がないと出来ない。


私は婦人科疾患に悩まされていた時は、すごく痩せていて、弱々しくて、スタミナがなかった。

とにかく体力が無かった。


今後の激務に耐えうる体力が欲しかった。



それから、コツコツ頑張ったことって、絶対自信になると思った。


私は元々、目標を決めたら毎日コツコツやるのが得意な性格だ。


体づくりで毎日トレーニングに励むことは自分の自信になると思った。








でも、この『きっかけ』が、自分の性質をあらわにすることに繋がっていく…。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
最新話まで読んでいます。んが、第二話の『絶対元の体型に戻って、ボッコボコにして、ルブタンのピンヒールで踏んでやろうと思った。』の一文がツボで、何度も読み返しにきてしまいます(笑) 怖い。こええよ、鰯田…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ