表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/30

1-2 夜の海と輝く泡

 隣国の姫と王子の船旅は、二人の結婚を華やかに祝うために行われたものだった。綺羅びやかな宴。美しい舞。酔いしれる酒に、とろけるほど美味な料理。


 二人の愛を育むための船旅には、コックに踊り子、警備にメイド、お偉いさんになぜか若い娘まで、老若男女が入り乱れた大人数の船旅だった。


 君の美しい踊りも見せて欲しいと、人伝に王子が言ってきた。意味がわからない。ぜひとのことだったが、声が出ないのをいい事に、切なげな顔でふるふると頭を振るだけで周りは納得してくれた。声が出ないのも便利な時もあるらしい。まぁ文字は書けるんだけどね。しれっと盛り上がる輪のなかから外れ、のんびりと船縁にもたれかかる。


 遠目に王子が姫とイチャついているのが見える。この中で踊れって?鬼畜もいいところだ。呪いの踊りすら踊ってやりたくないわ。やれやれと心の中で悪態をつく。


 そうしてうまく距離を保ちながら、船酔いしそうな残念な船旅を耐え忍んだ。船に缶詰になった人魚だとか笑えない。早く陸に上がりたい。そんな気持ちだった。


 これ何日続くんだろう……と不安に思った次の日の夜中。幸いなことに、その船旅は終わりを迎えた。



 月の出た静かな夜更け。


 船は王宮のある静かな入江に碇を下ろした。


 予定より早くついたのだろう。みな今日は船の中で眠り、朝になったら下船するとのことだった。


 もちろん王子は姫と仲睦まじくベッドの中だ。ある意味良かったのかもしれない。私の部屋に来られても困るのだから。


 キョロキョロと辺りを見渡す。もうこの船の中はうんざりだ。誰もいないのをいい事に、船上から海に降りるためのはしごを伝って船から降りた。


 備え付けられていた小舟で浜辺まで行き、靴を手に持ちスカートを捲りあげ、ちゃぷんと浅い砂浜に足をつける。


 冷たい海水が足元をさらい、少しぶるりと震えた。流石に夜中は海水も冷たい。パシャパシャと浜辺を歩いて、白い砂浜に足をのせた。


 美しい、入江の白い砂浜。ここは、メルルが溺れた王子を送り届けた場所。そして、海の魔女の薬を飲み干し、人魚であることを捨て、人となった場所。


 海で一番だという美しい声を失い、家族の元を離れて王子のもとへ向かったメルルは、とても幸せそうに、王子の側で過ごしていた。


 切ない気持ちになりながら、メルルの記憶をたどる。声を出せずに、伝えられなかった沢山の気持ち。せめて……と、やるせない気持ちになる。


 せめて、メルルが、文字を知っていたら良かったのに。


 紙もペンも無い、穏やかな海の底で生きてきた人魚のメルルは、文字も手紙も知らなかった。


 流木の枝で、砂浜に『メルル』と文字を書く。しっとりとした砂に書かれたそれは、再び押し寄せた泡立つ波によってあっと言う間に見えなくなり、攫われるように消えて無くなった。


 切ない気持ちでそれを見る。


 メルルの魂は、今どこに――



 そうして、思いに耽ろうとしたときだった。



 ぞわりとした悪寒が、あたりの空気に満ちた。



 ――何、これ!?



 明確な、おぞましい何かを感じて身を震わせる。緊張の中、注意深く耳を澄ますと、大きな岩陰の向こう側から何か声が聞こえた。


 そっと白い岩肌の影から向こう側を覗く。


「まさか、こンなに簡単に、やラレちまうナンてなァ?」


 小さな子供が、砂浜に立っている。上品な服に整った髪。それなのに、その目は赤く割けるように光り、口は禍々しく歪み、そして黒い煙のような何かを体中に纏っていた。


 明らかに人ではない何か。


 ゴクリと唾を飲み込んだ。


「人ってノハ、簡単ニ戦力がおチる。とくに、権力者と子供を見セルと、傷ツケられなクテ、手モ足も出ナイ」


「……クソっ、たれ」


 もう一つの声にハッとする。目を凝らすと、暗がりの浜辺には、もう一人の男がいた。くたびれたローブに、乱れたやや長めの黒髪のその男は、崩れ落ちるように浜辺に膝をついていた。


「クク、他国を助けヨウとシて、死ヌ気分はドウだ?」


 禍々しい黒い煙が膝をついた男に纏わりつき、苦しそうに男が呻く。


「醜い欲に、まみれるよりは、マシだ」


「ハ、エラいねぇ。流石りっパな国のオ方ダヨ。でモ分カッタだろウ?無駄ナ正義ナンテ振りかざスもんジャないシ、オレノ妖術二お前タチの魔術ハ効かナイ」


「今日、効かなかった、だけだろ」


「強気だネェ。そうカもね。残念ナガら、次ハ無いケド」


 黒い煙が怪しく蠢き、紫色の光を放つ。


「死ネ」


 紫の光がギラリと強く光り、次いで辺りは暗闇に包まれた。


 ドサリ、と男が倒れる音。


 それから、その人ではない何かは、子供の身体とは思えない強い力で男を片手で引きずると、砂浜に乗り上げていた古いボートに乱暴に乗せ、暗い海に向けてボートを蹴るように送り出した。


 ザァ、という波音に乗り、ボートは沖へと流れていく。


 恐らく、離岸流に乗ったのだろう。ボートは川に流されるように緩やかに沖に向かって流れていった。


 それを見届けると、人ではない子供のような何かは、子供らしからぬ足取りで静かに陸地の方へ消えていった。



 ――死んでしまったのかしら。


 暗がりの中、見えなくなりそうなボートに目を凝らす。


 話していた内容からすると、男は他国の人間で、この国を助けようとして失敗したようだった。


 あんな子供の様な得体のしれない危ない者がいること自体、恐ろしいのだけど。


 ――醜い欲に、まみれるよりは、マシだ。


 男が言ったその言葉が頭に浮かび上がる。


 祖国を離れ、帝国の豪華な王宮の中で虐げられながら、何度も思ったその気持ち。他人の口から語られたその言葉が、どうしても頭から離れなかった。


 ちゃぷんと、波の中に足をつける。


 それから、弾かれたように海の中へ駆け込んだ。腰まで冷たい海に浸かり、海の中で前へ進もうともがく。


 緩く舞い上がる砂を蹴り進むが、波にもまれ早く進めない。泳ごうにも、何故か泳ぎ方が分からなかった。


 そう、『私』は、大きな尾ひれのある泳ぎ方しか知らない。


 そうしている間にも、船はゆるゆると進み、波間に消えていく。風が、焦ったように、ビュウと音を立てて吹いた。


 見失う――!


 一気に深くなり、ざぶん、と頭が海水につかる。瞬間、大きな魚影が目の前を横切った。


 二匹の、自分の胴体より大きな魚。


 引き締まった流線型のその体には、銀の鱗が滑らかに輝いている。


 直感で分かった。この子達は、私を助けに来てくれた。


 その二匹の硬い背びれに捕まると、二匹は私の身体を両脇から支えるように、海面スレスレを泳ぎ始めた。


 海面に顔を出すと、ボートがぐんぐんと近づいてくる。


 月の光がほのかに反射する漆黒の冷たい海の中を、私と二匹の魚が、滑るように進んでいく。


 しばらくして、ちゃぷんと音を立てて、私はボートに手をかけた。


 さすが人魚。魚に助けてもらえるなんて。昔は美味しそうな魚だなと思っただけだろうけど。不思議と親愛の気持ちが湧いた。


 ――ありがとう、お魚さん。


 二匹の大きな魚は、嬉しそうにボートの周りを踊るように泳いだ後、深い海の中へと戻っていった。


 それを見届けてから、ざぶんと海から出て、ボートの中に入る。



 男は、ボートの底で固く目を閉じたまま、ぐったりと横たわっていた。慌てて息を確かめると、かすかだがまだ息はある。心臓も動いているようだった。


 ペチペチと頬を叩く。反応は無い。暗がりの中よく見ると、体中に呪詛のような呪いの文字が浮かび上がっていた。


 ――これは、古代の文字だわ。


 祖国で学んだ古代の農作の歴史書を思い出す。物の形に近いその言葉は、全ては理解できないけれど。注意深く読み解くと、いくつかの言葉は理解できた。


 ――朝の陽の光。魂の消滅。恐らく、このまま朝になれば、この人は死んでしまう。


 呪いを解く力なんてない。絶望に胸が暗く染まり、船の中で濡れた体を震わせた。


 ふと、ふわりと温かい風が頬を撫でた。そして、はっと気がついた。


 ――魔法。


 そう、人魚は海の魔法を使うことができる。人魚の身体では無いけれど、さっき魚と意思疎通ができたのだから、メルルの魔法の力は失っていないのかもしれない。


 メルルの記憶を辿る。そう、思い出した。海の力を使った、浄化の魔法だ。この呪いを、魔法で操った海の水に溶かして、男の体から解き放つ。その海水を、海に戻すと穢れるから――



 私は、覚悟を決めた。


 月明かりの中、そっと男の胸元に手をかける。


 月の光を浴びた、海の水。この男の身体から呪いが全て洗い出されるよう、海に祈る。


 ひゅうと柔らかな風が吹き、ザァ、と月明かりをいっぱいに溜め込んだような海の水が、泡立つように海面から立ち上がった。それは、まるで重さなんて無いようにボートの中に流れ込んで私と男をすべて包み込み、月光の中、泡立つ波で洗い流すように渦巻いた。


 しばらくして、光が落ち着いた頃。呪いを含んで濁ったその海水は、ザァ、と宙に登ってから、私の頭の上に流れるように落ちてきた。そして、私の身体の表面を滑るように流れてから、海の中へ帰っていった。


 静かになったボートの中。男の様子をうかがう。呪詛の無くなった男の身体は綺麗になり、呼吸も落ち着いて顔色も戻ってきているようだった。


 ――良かった。


 そう思いながら、身体を丸める。


 ――っいててて………


 胸元を抑える。ちらりと見ると、濡れた服の向こう側に、痣のように黒い呪いの残渣が見えた。


 こんな汚い呪いで海の水を穢すわけにもいかず、自分の身体に取り込んでみたのだけど。


 恐る恐る触ってみる。呪いの効力はもう無いようでホッとした。時々古傷のように痛むぐらいで、あとは何ともなさそうだ。若干見た目が悪いが、胸の膨らみの上のほうにあるし、露出度が高い服を着る予定もないから大した問題は無いだろう。


 ふぅ、と安堵のため息を吐いて、オールを手に取った。このまま沖に流されてしまえば結局遭難だ。バチャバチャと必死でオールを操る。離岸流の流れが急で、沖へ沖へと流されていくのを必死で横切る。


 ザァ、と柔らかな風が吹き、波が揺れた。わ、と思ったら、船が陸の方へ進み始めた。ビックリして辺りを見ると、ボートの周りの湖面が泡立つ波で光り輝いている。


 ――すごい、これも人魚の魔法なのかな。


 まるで、月明かりの道を船で進んでいるようだ。暖かな風が、ボートと私と、そして横たわる男をつつみ込み、光の中を陸の方へ押し進めてくれている。


 しばらくして、砂浜がはっきり見えてきた。ボートは浅瀬を緩やかに進み、静かに白い砂浜に乗り上げた。


 柔らかな風がまたヒュ、と吹き、海の泡の光が落ち着いて、仄暗い砂浜の景色に戻る。


 再び暗闇にらない事に気付いて水平線を見ると、空が白み始めていた。男は変わらず規則正しい呼吸をしている。


 ――良かった、大丈夫みたいだ。


 ほっとしながら、男の濡れて乱れた前髪を整えた。穏やかな寝顔は、もっさりとした頭の割には綺麗で、少年のようで親しみを感じた。


 少しして、朝日が水平線の向こうから顔を出した。朝の清々しい光が私たちを照らす。


 私には、この人が誰なのかは分からないけれど。


 他国のために命をかけたというこの人が、この後、醜い欲にまみれることなく生きてくれるといいなと思った。


 朝日が登ったことを知らせる鐘がなり、遠目に海に祈りを捧げる者たちが出てきたのが見える。


 きっと、この男は誰かが見つけて介抱してくれるだろう。私はすぐにその場を離れて岩陰に身を隠した。


 しばらくして、浜辺に降りてきた人々が、ボートの中で横たわるびしょ濡れの男を発見して騒ぎ始めた。この様子ならもう大丈夫だろう。


 私は男の無事を祈りながら、冷え切った身体を引きずり、その場を離れた。


 朝日が輝く白い浜辺には、暖かい風が踊るように、柔らかく吹いていた。


お読み頂いてありがとうございます!

少しでも楽しい時間をお過ごし頂けたら嬉しいです。


「おぃぃまた知られずに助けてんじゃんかぁぁ!!」と童話と同じ展開に絶望した読者様も、

「フッわかってるぜこの男だろ?」と先読みした勘のいい読者様も、

いいねブックマークご評価なんでもいいので応援頂けると嬉しいです☆彡

ぜひまた遊びに来てください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ