表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つれづれ備忘録  作者: 007は
9/11

2025年01月01日

2025年01月01日(木)

 お年玉を貰うために実家に行ってきました。

 いい年した子供に未だにくれるのは有難いし、集られる心配が無くて良いのですが、生活水準が違いすぎて妬ましいです。予定利回りが夢のような時代に私的年金してたようで、節約節約の自分と比較して、辛くなります。学費を全部出してくれて、無職時代に養ってもらえて、就職後もしばらくは実家住まいで貯めれたのには感謝しているし、今のような情報が無かったであろう時代に資産形成に励んだのは偉いと思うものの、今現在の格差が非情です。

 今の収入が●●万円/月ぐらいと言ったら、そんなに貰っているなら、もっといい生活したらいいのにと言われて、親の無理解に打ちのめされました。

 無理に決まってるでしょう。住居費、光熱水道費、通信費、食費、医療費、その他細々と支払って、家電やスマホの買替費用を貯めて、老後にも備えなくてはなくて、昇給の見込みもないのに。今の住居は安いだろうって言われても、節約せざる得ないからエレベータもない旧耐震物件の上階に住んでるのに。親はどちらも独り暮らししたこと無くて、結婚後は会社から住宅手当が出て、携帯電話もスマホもなかったから、分からないんでしょうね。

 先年からのインフレで、家計を見直そうとしましたが、下げれそうなところを見つけれてません。

<住居費>

 今の地域で、今より安い処はそうそうありません。無いことは無いですけれども、日当たりが悪くて暖房費が増える部屋、ミニキッチンで自炊を続けれなさそうな部屋、洗濯機置き場がない部屋、プロパンガス、駅までバスとかで、トータルで節約にはなりそうにありません。段取りも片付けも料理も下手な自分にはファミリーサイズの台所が必要で、かつ、勤労意欲が皆無なため通勤が楽でないとと考え、今の処を選んだんですよね。足腰に不安がある方が入居できないターゲット層の狭さゆえに、エレベータなしの階段がOKな人間には割安であり、昔の家族向け物件なため、今どきの家族が住むには狭すぎてプライバシー皆無なものの、台所と水回りが手狭ながらもファミリーサイズで、室内洗濯機置き場があって、日当たり抜群と、自分にとってはお値段以上です。駅徒歩圏でこんな空き部屋、他に出てくると期待できるでしょうか。いや、ない。実際、今の処に住んでから暫く経ちますが、他の部屋が募集に出ているのを見かけたことがありません。業者らしき車や引っ越しはあるので、募集が出ても瞬殺されているんだろうと思うと、今の部屋を見つけれたのは幸運だったと思います。

 通勤圏内で相場が安い別地域と考えても、スーパーが少ないとか、治安が心配とか、通勤時間が爆増とか問題があり踏み切れません。

<光熱水道費>

 年間平均で5千円未満/月と、かなり少ない方だったと思います。水道費なんて、使用水量が基本料金で使用可能な水量上限より少ないので、どうしようもないです。ただ、昨今の値上げで5千円/月のラインを超えようしつつあって、昨冬をエアコンを無しで過ごしたら、少し暖かくなると気持ちも体調も良くなって、無理があったと反省したので、この冬は暖房をつけようと考えていたのですが、暖冬かつお天気も良くて未だです。

<通信費>

 残念ながら、現代生活においてスマホは生活インフラなので、スマホ料金を無くせません。固定電話を引いておらず、電話番号が無いと、銀行口座さえ作れません。親元を離れる際に、大手キャリアからMVNOに乗り換え済みなので、スマホ料金に下げる余地が無いです。低容量なので昨今の中容量や大容量の値下げとも無縁です。

 インドア派なため、最も安上がりな娯楽としてインターネットをしており、スマホよりもパソコンのほうが捗るので、光回線を契約していますが、4千円未満/月なので、これまた下げる余地に乏しいです。

 楽天の無制限プランを知った際には、光解約を検討したのですが、モバイルWifiを持ち歩くのは重量も嵩も増えて無理があり、外出や帰宅の都度にSIMを入れ替えるのもSIMを破損したり紛失したりしそうなので、結局、光回線で無制限+MVNOで低容量の現状維持になりました。なので、通話込みで平均的に、5千円未満/月のままです。

<食費>

 独り暮らし開始時は、外食や嗜好品も込み込みで3万円/月で余りがあったのに、今は、外食はもっての外、お菓子を買うのも贅沢です。食材費を下げるには、炭水化物メインにするのが手っ取り早いのですが、独り暮らし当初に楽なのでそうしていたところ、爪が伸びなくなり、切り傷が塞がっただけで皮膚が張らなくなり、イライラするというかそわそわするというか精神的にも不調になり、真面目に肉魚と野菜とを摂取するようになったので、世間のインフレに従わざる得ないです。小麦粉製品もお米も値上がりしていて辛いです。

<医療費>

 少し値上げされていますが、最も上がっていない費目です。

<その他>

 トイレットペーパなど細々としたものから防寒着のような大物まで、費目を細かく分けると家計簿をつけるのが面倒になるため、上記の費目に入らない出費は、1万円未満は全部「雑費」に計上し、1万円以上は全部「特別費」に計上しています。おかげで、家計簿を継続できているものの、雑多なために分析できません。

<買替費用>

 家電もパソコンもスマホも高すぎます。NHK料金を払う余地はないため、テレビは持っていません。洗濯機と冷蔵庫とエアコンは独り暮らしを始める前に、必須と思って買って、買替費用の高さに悩まされています。エアコン付きの物件もありますが、エネルギー効率が悪いエアコンも使用状況や清掃状況が不明なエアコンも嫌で、エアコン無しの物件の方が割安な傾向にあるため、エアコン無しの物件でいつも探します。掃除機とアイロンは無くても生活していけるために長らく我慢していましたが、クレカを作って貰った限定ポイントの使いどころが無くて困っているところに利用可能なショッピングサイトで見つけて購入しました。

 スマホは古くていいのに、セキュリティ的に買替ざる得ないのが厳しいです。銀行アプリを消して、メールと電話だけにすればセキュリティゆるゆるでも大丈夫かなと考えたものの、メールアドレスを乗っ取られたらマズイから、セキュリティ更新があるうちに買替ざる得ません。

 貯めても貯めても、買替で出ていくのが、精神的にきます。

<老後>

 果たして老後などあるのでしょうか。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ