表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/28

転生と、愛を教える者。

自分が女性だったことは覚えている。

取り立てて特徴もなく生きていて、ある日、交通事故にあい、死んでしまったこと。

飲酒運転の車が、私の歩いていた歩行者専用の道に突っ込んできたのだ。ガードレールがあればよかったのだが、残念、私は死んでしまったらしい。

 そして、今、私は、真っ白な空間に一人ぽつんと座っていた。

 自分の姿を見ようとしても、見えない。

「ん? どういうこと?」

 頭の中に不思議と声が聞こえてくる。

『あなたは死んでしまいました。そのため、もう前の姿はないのです』

 なるほど。

 つまり精神だけの状態ということだな。

「あなたは誰なんですか? ここはどこですか?」

 寒くもなく、温かくもない空間。

 居心地がいいかと聞かれれば微妙。

 死んでしまった後の、天国がここならば、あまり嬉しくはない。

 だって何もないんだもの。

 私の好きだった少女漫画も、乙女ゲームも。

『私は、愛を知らぬものを救うものです ここは保留所』

「保留所」

 なんだか情報が渋滞を起こしている。

『あなたは愛を知りません』

 失敬な。

『言い直しましょう。三次元の愛を知りません』

 ぐうの音が出なくなってしまった。わずか三秒で。

「あなたは―――その、三次元の愛を教える人なんですか?」

『いかにも』

「よけいなお世話なんですけど……」

 二次元で大変満足している私からすると、頭の中に語り掛ける声の主は、おせっかいにもほどがあるのだ。

 私は、二次元の幸せな世界の中で暮らしていければそれでいいのだ。

 三次元での暮らしは、おまけなのだ。そこに愛を求めたことは一度もない。

『あなたに愛を教えるために、転生先をある程度選ぶ権利をあげます。ここは、その選ぶ先を私とすり合わせる保留所』

 なんかもう、『ある程度』だの『すりあわせ』だの、こういった場に相応しくないような言葉ばかり聞こえる。

「完全に選ばせてはくれないんですか!」

『それに似た世界があるとは限らないのです……。某ポケットサイズのモンスターの世界に行きたいといわれても、完全に同じモンスターがいる世界にはならないことが多いのですよねー』

 口調が砕けてきている。

「じゃあ、争いのない幸せな世界ならどこでもいいです」

『おおざっぱすぎません? あなた、乙女ゲームが好きなんでしょう? そういう、もっと作品名で絞ってくれません?』

 なんだろう、この声の主、自称愛を押し付ける者は。

 これは夢なんじゃないかと思ってくる。

 交通事故は夢で。

 転生なんて嘘で。

 私は生きている。

 ああ、それなら、夢のようなことを言ってもいいのか。

「じゃあ、私の持ってる乙女ゲーの、ファンタジーものの一番幸せな奴」

『ああ、まじ☆ふぁんにする?』

 「まじ☆ふぁん」こと、まじっく☆ふぁんたじーは、ハッピーエンドしかない乙女ゲームで有名だ。

 攻略キャラと結ばれることのないエンドでも、主人公は生存しているし、すべて未来のある終わり方になる。「恋愛だけが人生じゃないよね」といった感じだ。

 ゲームの世界に転生するのなら、二次元は三次元になる。

 三次元の男の人に触れる気がしないので、共通エンドというものは私に必須だ。

 三次元の彼らと結ばれるエンドなんて、想像がつかない。

「うん、それで」

『えーっと、ああ、あるある。まじ☆ふぁんとほとんど……いや、もうおんなじ世界があるね。ラッキーだね。完全にまじ☆ふぁんだよ。よかったねー。じゃあ、ここでね』

「なんだか、お手数おかけしてしまって、すいませんね」

『いえいえ、愛を知るものを増やすためです。かまいませんよ』

 これは夢なのだ。

 だから、私は望む世界に行く。

 けれど、三次元での恋はしない。

 私は平和に、ただただ暮らしたいだけなのだ。

 愛を伝える者の言葉に生返事をする。

『あなたが、今度こそ、愛を知り末永く生き続けますように……』

 声が聞こえなくなると同時に、私の視界は真っ暗になった。

 次に目が覚めた時は、私はどこにいるのだろう。

 意識の端でそう思った。

次から転生先です。

2/26 誤字・表現修正しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ