第一幕 一話 始まりの朝
※一部改稿しました。
住み慣れた街を出てからどれくらい経ったのだろうか。
青年は遠い海の彼方を見つめながら、ふと、そんなことを考えていた。
彼が立っている場所は、彼自身の所属している組織が拠点としているマンションの屋上だ。
青みがかったガラス張りの建物で、3ブロックに跨る規模に比例して、青年のいる屋上もとても広い。
だが、屋上にこれといって目新しいものはない。
せいぜい、少しの緑が植えられていて、ベンチが置いてある程度。
そんな場所で青年は柵を乗り越え、建物と何もない空間のまさにギリギリの淵。境界に立っていた。
踏み出せば500メートル下の道路に激突して即死だろう。
高所恐怖症でない者でも命綱もなく立てば、この上ない恐怖を感じることは間違いない。
にもかかわらず、青年は顔色一つ変えず静かに物思いに耽っていた。
そんな青年に秋から冬に変わろうとしているこの国の冷たい風は、容赦なく吹き付けている。
だが、青年は気にもとめず、ゆっくりと虚空に向かって左手を伸ばした。
「かえで……オレはここにいる。今もこうして、オレはお前のいないこのクソみたいな世界でまだ生きている」
何も無い空を掴む。
憂う表情で遙か彼方に広がる海を見つめる青年は兼定鮮夜。
年齢は18。
出身は倭国日本の京都だ。
現在はここアイルランド・キングダムでヒーローチーム『スーペリアーズ』のメンバーとして悪と戦っている。
そう、今の彼はヒーローと言うやつだ。本人はヒーローと呼ばれるのを嫌っているが。
スーペリアーズとして活動している際のヒーロー・ネームはアヴェンジャー。
元はリヴェンジャーという名前だった。
鮮夜には最愛の彼女を殺された憎き敵がいた。
今から3週間前に復讐の相手である仇を殺したことで、鮮夜の復讐は終わった。
そのため、個人の復讐として戦ったリヴェンジャーという名を、今度は人類全体の復讐の代行者ということで、名をアヴェンジャーに変えた。
正直なところ悪と戦うことにヒーローネームなんてものをわざわざ付けるなど、どうでもいいと思っている。
「涙が枯れてしまうほど泣いた。その涙を、恨みを力にして、やっとアイツを殺すことができた。かえでの仇を取ることができて嬉しかった。だけど、オレの心に空いた穴は塞がらない……」
初めて鮮夜の表情が悲しみに沈んだ瞬間だった。
「オレも連れていってほしかった。オマエと一緒に。かえでのいない世界でオレに生きる意味なんてないんだ」
眼下を見据えていた鮮夜はゆっくりと顔を上げ空を見る。
「それでもかえではオレに言ったよな? 生きてほしいって――」
かつて愛した。いや、これには少し語弊があるだろう。
鮮夜は今でも心から彼女を愛している。
最早触れることも、声を聞くことすらできない最愛の彼女が残した最後の言葉。
それが今、鮮夜の生きる意思として機能していた。
その時、彼が右腕の籠手につけているデバイスから電子音が聞こえた。
気怠そうにため息をついてから画面に触れる。
『あ、繋がった。ねぇ鮮夜! 一体どこにいるんだい?』
声からして若い男だろう。断言できないのは、デバイスから浮かび上がったヴィジョンには、まさにコミックブックから飛び出してきたと言わんばかりの、全身スーツを着たヒーローそのものといった人物が映っていたからだ。
「スプレッド・レイザー。何か用か?」
『あらら、ご機嫌斜めな感じかい? でも、僕は気にしないよ。ドクターが招集をかけたんだ。今、マンションにいるメンバー全員にね』
そう言えば朝方、そんなメッセージが届いていたことを鮮夜は思い出す。
『その様子だとスルーしてたようだね』
「はぁ、オレは確かにスーペリアーズに属してはいるが、オマエたちみたいなヒーローと慣れ合うつもりはないって何度も言ってるだろう。ドクターにだってそれは話してるんだけどな」
『はいはい。わかってますよ。それでも緊急らしいんだ。ドクターの頼みだし、来てくれるだろ? もうみんな集まってるんだ』
鮮夜がドクターの名前を出されると断れないことをスプレッド・レイザーは知っている。なのでドクターという部分を敢えて強調していた。
「チッ、仕方ねぇな。すぐに行く」
『さっすが! じゃあ待ってるよ』
浮かび上がっていたヴィジョンが消える。
鮮夜は再び屋上から見える遙か彼方に視線を送る。
海――。
何故か鮮夜は海を見ていると心が鎮まる気がしていた。
たとえ海が凪いでいようと、大荒れしている時だろうとも。
心の穴が埋まることはないが自分の感情。
心のざわめきは寄せては返す波に似ているように思えたからだ。
そして何より、アイルランド・キングダムの向こうには倭国日本がある。
最愛の彼女と過ごしたあの国が。
ここからならどこよりも遠くまで見通すことができた。
だからだ。彼女を少しでも近くで感じていたいから、毎朝必ずここに来る。
「かえで。それじゃ行って来るよ」
最後の言葉は心の内で唱えるように吐き出した。
――この世界から全ての悪を殺し尽くすために。