表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/290

幕間――Ⅰ 語り部との出会い

 そして舞台は暗転し、ある場所へと視点は動く。


 ここはどこにも属さない場所。

 狭間であり、全てが交差する点に位置する。


 ゴシック建築の大きな屋敷が聳え立つ。

 鉄の門をくぐり抜け中庭を通っていく。天を仰ぐと、そこに広がっているのは漆黒の闇のみ。

 雲一つ無い夜にもかかわらず、星が一切見えなかった。

 まるで深い深い穴の中にいるよう。

 階段をのぼり木製の扉を三度ノックすると、扉はひとりでにゆっくりと開いた。

 足を踏み入れると、屋内の明かりは電気ではなくランプの仄かな輝きのみ。

 こういう屋敷には豪華な絵画やアンティークの家具がたくさん飾られていると思っていたが、

 周囲を見渡すとどこもかしこも本棚で埋め尽くされていた。

 その圧倒的な数に感嘆していると、一人の男がゆらりと音もなく現れた。


「お待ちしておりました。ようこそ。先ほど御覧いただいたのは、私が所有している物語の一つです。おっと、失礼しました。私としたことが自己紹介がまだでしたね。はじめまして。私はこの記憶図書館の管理をしているロジャーと申します。これよりあなたをある物語の世界へ導かせていただきます」

 

 突如現れてロジャーと名乗ったのはシルクハットにテイルコート姿がよく似合う老人だった。

 老人と言ってもハリウッド映画で活躍していそうな、よく動ける元気な雰囲気を醸し出している。

《記憶図書館》とロジャーは言った。屋敷ではなく、図書館だからこれだけの本が収蔵されているのだろうと納得する。

 しかし、天井が見えない。

 それが暗いためなのか、本当に天井が見えないほど高いのかはわからないが、本棚は遙か高くまで続いていた。


「ふむ。この地の文というのは状況を説明してくれる分にはありがたいですが、私の科白が減ってしまうのが少々困りましたね」


 地の文。

 今、ロジャーは地の文と言ったのか。

 どういうことだ。何故――。


「何故、私がそれを認識できるのか、ですか? あなたも薄々勘付いているとは思いますが、私はあなたに語りかけているのですよ?」


 こちらに語り掛けているだと。

 ありえない。だって、物語を進行しているのは。


「あなただと思っているのでしょう? いえいえ、違います。この幕間の一つ前にご覧いただいた、序幕。あれをあなたに見せていたのは、この私です」


 ロジャーが見せていた。

 でも、そんなこといつの間に。まさか――。


「その通り、私は〝第四の壁〟を越える力を持っているのです。つまり、自分が物語の登場人物であること。あなたが物語の向こう側にいる存在であることを認識しているのです」


 第四の壁。或いはフォース・ウォールというのは演劇などで用いられる用語であり、所謂、観客と舞台を隔てている見えない幕のことである。

 観客からは当然、舞台で演じている役者が見えているが、役者が演じている登場人物たちには、そこに見えない壁や幕のようなものがあり、観客はいないものになっているというわけだ。


「ご説明ありがとうございます」


 ロジャーは大きく腕を広げ、まるで舞台の上で演じているかのように話を進めていく。


「フフッ。これでもブロードウェイで主演を狙っていたのですよ」


 こちらの説明に答えている。

 やはり、第四の壁を越えるのは事実なのか。


「ですから、そう言ったでしょう?」


 では改めて、とロジャーが言うと、どこからともなくロジャーに光が当たる。スポットライトのように。


「この記憶図書館では全て私の意のままです。いいですか? 私はこの記憶図書館の語り部として物語をご覧いただく方全員に話しています。あらゆる物語を読む上で覚えていてほしいのです。物語に登場する彼らにとって、そこが全てで、現実なのです。フィクションであろうとも、彼らにはリアルなのです」


 故に、彼らの想いは本物で尊いものである。

 ロジャーは片眼鏡をクイッと上げて、ボディ・ランゲージを織り交ぜながら雄弁に語っていく。


「さて……もう少し、あなたと語り合いと思うのですが、これは作品なので、そろそろ次の話を展開しないと、観客が退屈してしまいそうです。ということで、前置きはこのぐらいにしておきましょう」


 ロジャーがこちらを指差す。


「あなたがこの記憶図書館に来訪されたのは偶然ではありません。ある方が言いました。この世の全ては必然なのだと。今こうして私とあなた方が出会ったのもまた必然であり、何かに繋がるということです。この記憶図書館には本が収蔵されていますが、もちろん、ただの本ではありません。ここにあるのは全て、過去にあった出来事を完璧に記憶している本が収蔵されているのです。四方八方、床から天井に至るまで全て記憶の本で埋め尽くされています。本好きにはたまらないでしょう。喜びそうな女性を知っていますが……」


 そこでロジャーはコホン、と咳払いを一つする。


「失礼。それはまた別の話ですね。私が今手にしているこの本を、今回あなたにご覧いただきます。先ほど序幕をご覧いただきましたので、早速本編へと進みましょうか。では、彼らの物語を。いえ、彼らの生きた証をどうぞお楽しみください」


 ロジャーが本を開く。

 暗い部屋が次第に光に満ちていく。

 ロジャーの言う通り、彼らの物語に戻るのだろう。

 いいさ。これもまた面白い。

 彼らの人生を思う存分堪能しようではないか。

一部改稿しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ