表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雪の刃—殺し屋の元王女さま  作者: 栗パン
序章:決意の月明り
8/183

8 白鷺、舞い上がる

「凛凛、今回は気をつけろよ。お前が男装して参加するのはむしろ危険だ、慕家の連中に目をつけられたら厄介だ。」蓮は凛音の腕を引き寄せ、声を潜めて言った。

薄曇りの空が広がり、ひんやりとした風が吹き抜ける。凛音は一瞬、蓮の手の温もりに触れながらも、逆に安心させるように微笑んだ。「蓮は心配しすぎよ。」


実は彼女はここに来る前に、すでに色々心の準備をしていた。

今日は、ただの試合ではない。皇帝の顔を確かめ、真実に近づくための第一歩なのだ。


蓮は険しい表情でうなずき、目を逸らさずに彼女に言った。「あいつら、あの一件を根に持っている可能性が高い。慕正義が死んだその朝、凛雲と喧嘩していたことも知っているはずだ。だから……目立ちすぎるなよ。」

凛音はまっすぐ蓮を見つめ、唇を引き結んで答えた。「分かってる。けれど、今日は必ず勝つ。」


射箭の儀とは、単なる的を射る競技ではない。この行事は、吉祥と繁栄を祈るための祝いの場として、特別な意味を持っている。水源を守る霊鳥の象徴である白鷺が、空に放たれるが、その中には一羽だけ、足に金色の精巧な福袋を結びつけた白鷺がいる。この金色の福袋を射抜くことができた者が、勝者として栄誉を得るのだ。


この射箭の儀は、武術大会の最初にして最も重要な催しでもある。


いよいよ競技が始まった。観衆の視線は湖畔の観覧席から空へと注がれ、緊張と期待が辺りを包み込んでいた。


審判の合図と共に数十羽の白鷺が湖上へと放たれ、純白の羽が舞い、空が白で染まる中、騎馬の選手たちは湖畔から一斉に各方向へと散らばり、空を舞う白鷺たちを追い始めた。

各家の弓矢には異なる色が施されている。たとえば、林家は淡い緑、慕家は深紅、皇家は金、軍は青といった色分けがされており、矢が誰のものか一目でわかるようになっていた。


凛音も蓮と凛律と共に空を見据え、目標の白鷺を探しながら馬を進める。白鷺たちは空を滑るように四散し、湖畔を離れて次第に森林の方向へと飛んでいく。特定の一羽を見つけ出すのは至難の業だ。

森の中は、木々が密集し、ところどころに光が斑になって差し込んでいる。騎手たちもそれぞれの白鷺を追いかけているが、福袋を持つ白鷺の姿はまだ確認できない。枝葉が揺れ、風が微かに木々をざわめかせる中、凛音は呼吸を整え、集中して空を見据えた。


そのとき、突然、無色の矢が鋭く飛んできて、彼女の脇をかすめて木の幹に突き刺さった。

「今のは…?」凛音が眉をひそめるが、すぐに次の矢が彼女を目がけて飛んできた。今度は肩先をかすめ、衣服を裂いていく。

「音ちゃん、危ない!」凛律が即座に察知し、険しい表情で叫ぶと、「ここは俺に任せろ!」と馬を駆け、矢の発射源と思われる方向へと追い始めた。


凛音は兄の背中が遠ざかるのを確認すると、ふっと息を整え、改めて集中しようとしたが、次の瞬間、また無色の矢が連続して三本、彼女に向かって飛んできた。

蓮は瞬時に反応し、最初の二本を冷静に射落とした。彼の矢は正確に相手の矢と交差し、空中で鋭く弾かれる。だが、三本目は凛音に迫り、彼女は即座に身をひるがえし、素早く空中に跳び上がると、華麗に一蹴りで矢を横へと蹴り飛ばした。

凛音は身をひるがえすと、そのまま再び空へ視線を向け、福袋を持つ白鷺を追い始めた。


一方、蓮は冷然と森の中を見渡し、無色の矢が飛んで来た方向をすばやく見極めた。その男の一瞬の動きが目に映ると、蓮は表情一つ変えずに矢を構え、ささやくように言った。

「凛凛に手を出すとは…その手、二度と使えないようにしてやる。」

蓮が一瞬で狙いを定め、相手の弓を持つ手に正確に矢を放つと、その手元をかすめ、敵の弓が地面に落ちる音が辺りに響く。敵の男は驚愕の表情を浮かべ、蓮の冷然たる視線にたじろぎながら後退した。


凛音はその隙を逃さず、空を見上げ、馬を一気に駆け出して福袋を持つ白鷺を追い始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ