表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺と! くろの! 人様の作品のタイトルをパクってみよう!  作者: ぽっち先生/監修俺
俺と! くろの! 投稿作品のデータを見てみよう
7/75

俺と! くろの! 投稿作品のデータを見てみよう7投稿を続けている作家さん編

俺と! くろの! 我思う故に底辺生活のコーナーがはじまるよー。

さあ、今宵も懲りずに始まった俺くろよろずコーナーですが今回のテーマは投稿を続けている作家さんです。


いつまで続くんだという声もちらほら聞こえてきそうなこの企画ですが、そろそろフィナーレかも知れません。


大丈夫じゃ、安心しろ。多分、誰も読んでおらんからそんな声はない。


くろ様、きついですね。結構データを整理するのが大変だったのに。


努力が報われるかどうかは、内容によるものである。こんな創作になんの足しにもならぬ解析など誰も読まぬわい。


創作には役立ちませんが、自分の立ち位置は確認できるんですよ。


ハイファンの独り勝ちなど、昔から判っておった事であろう?


まぁ、読まれ具合はそうですけど、それだけがここの意義ではないですからね。作品を通して同好の輩が集まる場でもあるんです。ただ、その規模がジャンルによってまちまちなので、それらの根拠を数字で確認したかったんです。


SFの没落を突きつけられただけのような気もするがのぉ。


商業的には危機的状況かも知れませんが、趣味として割り切ればどうと言う事はありません。


没落貴族ならぬ、没落ジャンルか。して、今日は何をやるのじゃ?


はい、今日は最近の作家さんたちの投稿状況を分析したいと思います。


手持ちのデータだけでそんな事まで判るのか?


初投稿の日付と最終投稿日のデータがありますからね。それと投稿話数を組み合わせれば楽勝です。因みに扱うデータは2017年以降に投稿があった作品だけです。それ以前から投稿が続いているロングラン作品は除外してあります。


うむっ、それでは我は向こうでメルメルとお茶をしておるから、勝手に進めるがよい。


えっ、メリルが来ているんですか?じゃあ、今回は中止にしましょう。どうせ大した内容ではありませんから。


嘘じゃ。


くろ様・・、今のはちょっとショックがでかいです・・。


まっ、呼んでおるのは本当じゃ。これが終わったら皆で食事としゃれ込もうぞよ。当然お主の奢りじゃ。


うわ~いっ!3分で終わらせますから、早く読んでくださいねっ!


お主はカップラーメンかっ!


はい、前振りも終わったところで本題に入りたいと思います。まずは全体の数字を確認しておきましょう。


2017年以降に投稿があった作品の数

   5万7371作品

内 訳

連載中1万2354作品

完 結  7850作品

短 編3万7167作品


2017年以降に投稿があった作者さんの人数

8984人


相変わらず短編が多いですね。でも今回は作家さんの分析ですからこの数字は使いません。

それでは投稿作品数別の作家さんの人数を見てみましょう。

 1作 2382人  26作 21人  51作 2人  108作 2人

 2作 1515人  27作 11人  52作 4人  111作 1人

 3作  982人  28作  8人  53作 2人  112作 2人

 4作  699人  29作 10人  54作 4人  135作 1人

 5作  729人  30作 11人  55作 3人  139作 1人

 6作  506人  31作  4人  56作 0人  142作 2人

 7作  373人  32作 12人  57作 3人  147作 1人

 8作  268人  33作 13人  58作 3人  159作 1人

 9作  222人  34作 10人  59作 1人  160作 1人

10作  188人  35作  7人  60作 1人  168作 1人

11作  129人  36作 14人  61作 2人  186作 1人

12作  121人  37作  6人  62作 4人  203作 1人

13作   96人  38作 10人  63作 1人  212作 1人

14作   96人  39作  8人  64作 2人  223作 1人

15作   61人  40作  6人  65作 5人  227作 1人

16作   56人  41作  9人  66作 1人  230作 1人

17作   47人  42作  3人  67作 0人  242作 2人

18作   32人  43作  4人  68作 2人  271作 1人

19作   40人  44作  3人  69作 3人  277作 1人

20作   42人  45作  5人  70作 1人  285作 1人

21作   22人  46作  4人  71作 2人  298作 1人

22作   28人  47作  5人  72作 0人  369作 1人

23作   17人  48作  2人  73作 1人  468作 1人

24作   14人  49作  2人  74作 2人  472作 1人

25作   27人  50作  3人  75作 1人  487作 1人


76作品から107作品ははしょりました。大体おひとりかいないかです。

このデータの基となったのは投稿作品数が5作品以上の作家さんですから、2017年以降1作しか投稿していない2382人の方は、当たりを引いて絶賛連載中か、はたまた力尽きた方なのでしょう。まぁ、泣かず飛ばずでひっそりと書き続けていらっしゃる方もいるかも知れませんが・・。


後、10作品以上投稿されている方は大抵短編作家さんのはずです。

しかし、1年と4ケ月で487作品って殆ど毎日投稿ですか。調べてみたら1作を除いて全て短編でした。しかも2017年の11月からです。半年でかよっ!しかも予約投稿じゃねぇよっ!ご飯、ちゃんと食べているのかっ!


しかもメインジャンルは【詩】かと思ったら【その他】で183作品だったよっ!【[恋愛]現実世界】が133作品だったよっ!しかも文字数も全部で45万2918文字も書いているよっ!200文字作家さんじゃねぇよっ!千文字作家さんだったよっ!


いやはや、がんばって下さい。目指せっ!打倒、1600作品作家っ!でもあっちも投稿は続けているからペースを上げないと追いつけないぞ。


後は、271作品の方は【純文】ジャンルでがんばっていました。この方も2017年の8月から投稿を始めています。う~んっ、ちゃんと寝てますか?でも殆どの作品に評価を貰っています。純文故の馴れ合いなのか、はたまた実力か・・。気になるところですけど、多作短編はDLが面倒なので確かめません。


472作品の方は【コメディー】をメインに執筆しています。やっぱり短編オンリーですが、ちゃんと満遍なく評価が付いていました。


285作品の方は全部【その他】ジャンルです。あっ、3作品だけヒューマンだ。浮気しちゃったんですね。


242作品の片方の方と298作品の方は【詩】がメインです。


242作品のもう片方の方は【その他】8割、【[恋愛]現実世界】2割でした。


369作品と468作品の方はやっぱり【詩】がメインです。


そして驚いたのが、100作品以上投稿している作家さん35人の内、5人が7桁作者さんでした。アカウントナンバー90万台の方も4人います。新人さんたちが張り切っていますっ!古参の方々もうかうかしていられませんね。・・いや、そうゆうのを競う場ではないか。


でも・・、人様の創作に口を挟む気はないんですが、取り敢えずノートに書いておいて、これぞっ!というやつだけ公開した方がいいんじゃないかなぁ。えっ、そうしているって?あらら、それは失礼しました。うんっ、勢いのある時って洪水のように湧き出てくるからね。羨ましいぞっと。



さて、創作は作品の数じゃない、文字数だっ!という方の為にちゃんと文字数も集計しました。


一番文字数を書いていた方は48作品で595万6769文字ですっ!1年と4ケ月でですっ!

でも10万文字以上の作品は14作品なんだよな。123万文字作品が1つあるけど、次は70万文字だし、やっぱりコンスタンスに書ける人は大したものです。というか、この作家さん、何作掛け持ちして書いているんだよっ!よく話がごっちゃにならないな。


後は300万台が3人で200万台が16人。100万台は116人ですっ!あっ、ぽっち先生も入ってら。130万にちょっと届かないか・・。まぁ、すごいすごい。大したもんだ。


次に総文字数を作品数で割った平均を計算すると一番は51万9126文字の方がいました。作品数は6作品です。もっともこれは連載ばかり書いていればこうなると思います。先程の作家さんは結構短編も書いていましたからね。176万文字の方もいましたけど、この方は1作しか書いていませんからちょっと除外です。


さて上を見たならば下も見ないと片手間落ちです。1年4ケ月の間に一番投稿文字数が少ないのは・・、当然200文字です。1作品のみ投稿。う~んっ、このデータって5作品以上投稿している作家さんしか入っていないんだけど、ここいら辺にいる人たちは書くのが飽きちゃったのかなぁ。


総文字数が千文字以下の作家さんが334人もいました。1万文字以下は千文字以下作家さんも含めて2350人。1万以上、10万未満は3789人です。でも10万文字以上書いている作家さんも2845人もいますからね。


文字数を書けばいいというものでもないですけど、書くのが面白いと感じれば忽ち10万文字くらいは書いちゃうと思うんですよ。書きたいんだけど書けないとしょげている方は、練習あるのみです。写経じゃないですけど、好きな作品を書き写すのも練習になりますよ。勿論、それを投稿しちゃ駄目ですけど。



次は調べていて面白いデータがありましたので発表したいと思います。

なんと連載で70話、32万5250文字を1日で投稿している作品がありました。いえ、私も7作品、212話分を予約投稿したことはありますけど、ちゃんと発表日はずらしましたよ?一気に作品を発表しちゃうメリットってこの投稿サイトにはないと思うんですけど、どうなんでしょう?


これ以外でも10話以上を一挙に投稿している作品が379作品もありました。すごいな、これって全部連続投稿になるんでしょう?アイシャの連続投稿が目立たない訳だ。投稿時間がかち合った他の作家さんたちは泣いているでしょうね。


次は毎日投稿している作品です。

まずは313日かけて1079話を投稿している作品がありました。文字数は68万文字。1話平均630文字だけど1日3話投稿していないと数が合いません。こうゆう投稿形態もあるんですね。でもタイトルをみたら設定集ですって・・。設定集で68万文字も使うのか?


平均文字数が多い作品では、315日かけて554話、183万文字、平均3314文字というのと、219日かけて279話、129万文字、平均4621文字という作品もありました。他にも毎日投稿で平均文字数が5千前後の作品が3つあります。平均が7千なんていうのもありました。236話でまだ続いています。ジャンルは全部ハイファンかローファンです。


毎日5千文字かよ・・。寝ているのかこの作家たちは?熱中すると寝食を忘れるんだな。


さて、日付から逆算してほぼ毎日投稿している作品は55作品ほどありました。盆と正月くらいは休んだと思われる作品も20作品ほどあります。そんな75作品は殆どが週間UVが100以上でした。やっぱり毎日投稿を続けていると読み手が付くんですね。まぁ、週間UVが100未満な作品も13作品ありましたが、これは2017年内で完結しちゃった作品たちです。って、3作品は2018年も連載中だ。ん~っ、ご愁傷様?


連載の間隔が長いのは2017年1月1日に1話目を投稿して2018年4月8日に2話目を投稿している作品がありました。ハイファンです。○○編とタイトルにありましたから外伝?なんですかね。でも間隔が462日って、よく書けるな。普通は忘れてるよな。


後は、461日かけて5話投稿している作品とか446日かけて6話投稿しているのとか、結構間隔が空いちゃっても次話を投稿している作家さんが結構いました。でも426日かけて3話、693文字、完結って凄いな。しかもジャンルはエッセイでした。あらすじには『書きたくなったら書く不定期投稿です』とあります。書きたくなるまでの時間が長過ぎる・・。


後は、414日かけて2話、2278文字ってのもありました。ジャンルは[恋愛]現実世界。タイトルもあらすじもまともなのに、この有様です。いや、続きを書いているだけ偉いのか?大抵は続きを書かないよな。


300日以上かけて4話以下という作品が41作品ありました。でも3話で6万文字や2話で4万文字っていう作品も含まれています。創作スタイルってやっぱり人それぞれなんですね。


因みに1年4ケ月の間で、半年以上の期間で投稿がある作品は2576作品もありました。みなさんがんばってます。


さて投稿を続けている作家さんがいれば、ちょっと休眠している作家さんもいらっしゃいます。それをアカウントナンバーを10万づつに区分けした表で見てみましょう。


2017年以降に投稿があった作者さんの人数は8984人です。

アカウントNo 作者数    比率  休眠者数 予想登録月日

No10万未満 572人  6.4% 3113 

No10万台  655人  7.3% 1993 2010/08

No20万台  760人  8.5% 1928 2011/12

No30万台  907人 10.1% 1658 2013/01

No40万台  955人 10.6% 1202 2013/12

No50万台  975人 10.9%  939 2014/08

No60万台  952人 10.6%  642 2015/04

No70万台  830人  9.2%  394 2015/11

No80万台  793人  8.8%  206 2016/04

No90万台  815人  9.1%   52 2016/09

No100万台 592人  6.6%    0 2017/02

No110万台 178人  2.0%    0 2017/07


結構どの区分でも満遍なく投稿を続けている作家さんがいました。100万台以上の作家さんの人数が少ないのは、投稿作品が5作品以上と言うシバリでデータを拾ったからです。この番号の作家さんたちはまだそんなに作品を書く期間が他の番号の作家さんたちより少ないですからね。


休眠者数とは、私が持っているデータで拾った各区分別の人数から現在も投稿を続けている人数を差し引いた数です。こんなものなのと思うかもしれませんが、5作品以上を投稿している2万1111人が対象ですから。4作以下しか投稿していない作家さんたちは入っていません。


この表ではやっぱりアカウントNoが10万未満の作家さんたちの人数に驚かされます。この番号の方たちって2010年以前に登録しているはずですからね。8年以上前です。よく続くなぁ。まさに継続はチカラなりですね。


でもライバルでもあるんだよな。そうゆう意味では老兵はとっとと消えて欲しいとも思ったりします。特にランカーの方々。ここへ投稿する暇があるなら商業でもっとがんばって下さい。ここの人気なんて陽炎みたいなもんなんですから。なんたってタダですからね。お金を払ってでも読みたいと思える作品を書いてくださいね。まぁ、私は買わないけれど。



くろ様っ!終わりましたっ!メリルは来てますかっ!


うむっ、すでにタクシーで待っておるぞよ。今日は焼肉パーティーじゃっ!


うひょ~っ、当然米沢牛ですねっ!


もちのろんである。今日は1頭丸焼きじゃっ!


幾ら掛かると思ってるんだよ・・。


-お後がよろしいようで。-

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ