表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/31

番外 アイナ中学校編

つ、疲れた……あまあまな展開もどろどろした陰謀ももうこりごりだよ……

こんな私にも、初恋というものはあった。

恋と言っても、それを自覚する前に潰えたのだが。


中学校の頃は、この無機質っぷりをそこまでこじらせておらず、何か楽しいこと、面白いことがあればちゃんと笑っていたし、その時居た数少ない友人曰く、私の容姿は整っているらしい(あまり自覚は無いんだけど)。それゆえか、異性と話すことも少しだけあった。


このように、私がごく普通の女子中学生をやっていた時期。


そんな中だった。私がある男子と関わり始めたのは。







二年前、会奈が中学校2年の頃。


「会奈ぁ~、今日一時限目なんだっけ?」

「結衣佳、聞くの二回目だよ? もう忘れたの?」

「い、いや、忘れてないよ? うん」


いつも通り、数少ない友達のうちの1人、結衣佳(ゆいか)と一緒に登校した私が、1時限目を終え結衣佳と話そうと近づいたときだ。


「渡里さん、ちょっといいかな?」


話しかけてきたのは、異性の中でも比較的私とよく話す、須藤(すとう)達也(たつや)君だった。

顔は平凡だが優しく、にこやかで人懐っこい性格をしているため、彼を狙う女子は多いモテ男。


私としても嫌な顔をする要素は無いため、微笑を浮かべて返す。


「どうしたの? 須藤君」

「いや、大した用じゃ無いんだけどさ……放課後、大丈夫?」

「? なんで?」

「とにかく、放課後昇降口で待っててくれないかな」

「まぁ……良いけど」

「……そっか!」


そう言って、須藤君は教室から出ていった。

わざわざ隣の教室から、それをいうために来たのかな?





放課後


約束通り、私が昇降口の壁に寄りかかって待っていると、結衣佳が出てきた。

春だというのに、首もとに可愛らしいマフラーを巻いている。

こちらに気づいたようで、ニコニコしながら小走りで近づいてくる。


「会奈ぁー、一緒に帰ろー」

「あ……ごめん結衣佳。今日用事があってさ、先帰ってて?」

「ふーん、そぉ? じゃあ美咲にも言っとくね」

「うん、ありがと。じゃあね」

「じゃっ!」


独特な挨拶の言葉を残し、結衣佳は帰っていった。


もう一度、結衣佳に心の中で謝ると、もう一度壁に寄りかかり、須藤君を待った。




十分程経った頃、須藤君はやって来た。


「ごめん渡里さん。俺日直だった」

「気にしなくて良いよ。で、どうしたの?」


すると、須藤君は二、三度頭をかきながら周りを見渡した。既に校舎内に居る人は少なく、辺りに人はいない。


「あのさ、このあと時間あるかな」

「んー……ちょっとなら」

「じゃあ、ヨネでも行かない? あそこケーキが旨いらしくてさ」

「え? ほんと?」


ヨネというのは、確か学校から歩いて五分位の場所にある喫茶店だ。ミルクティーが美味しいからたまに行くけど、ケーキが美味しいなんてはじめて聞いた。


「おう。俺がよく食べるのはティラミスだけど、ショートケーキとかモンブランも旨いらしいよ」

「へー」


モンブランは大好物だ。

それに、家にいてもやることなんて殆ど無いし、特に嫌というわけでは無い。


それに、ヨネのミルクティーが飲みたい気分になってきたし、ちょうど良いかな。


「じゃあ、行こっかな」


すると、須藤君は何故かうっすら笑みを浮かべ、歩き始めた。

私はその後ろを歩きながら、その笑みの意味を探っていた。





喫茶店ヨネの隅っこの席に座った私たちは、それぞれ注文を終えた。


「渡里さんって成績良いよね。羨ましいな」

「そんなこと無いよ。誰でも予習とか復習してればできるんだから。ていうか、須藤君も成績良いじゃない」

「俺、テスト博打だからなぁ。選択問題なんて鉛筆転がすぜ」

「それは嘘でしょ」


笑いながら突っ込むと、割りと本気の顔で「マジだよ」と返されてしまった。

思わず苦笑いを浮かべてしまったが、須藤君は微笑を浮かべて話し続けた。


「渡里さんってさ、ゲームとかしないの?」

「? 何で?」

「いや、たまに渡里さんが話してるの聞くと、ゲームの話題になった途端話さなくなるじゃん」

「……まぁ、そうだね。やったことないなぁ」

「何で? 面白いのに」

「両親から禁止されてるんだ。だから、小さい頃からやったこと無いよ」

「そんなこと気にしないで、やればいいのに。今時ゲームやってない人の方が少な……」


約束を破り、両親の失望した目を想像した途端、体の底から震えがくる。


「それは駄目!」


つい、怒鳴ってしまった。呆ける彼に、慌てて頭を下げる。


「ご、ごめんなさい」

「いや、俺も悪かった。なんか理由があったんだろうし」


その後、しばらく話がぎこちなく進み、ふと喫茶店の時計が4時半を指しているのが目に入った。

もうすぐ、惣菜が半額になる。なんてことが頭の中に最初に浮かぶ。


「あ、ごめんなさい。私帰らなきゃ」

「え? もう?」

「うん、ご飯作らなきゃいけないからさ」

「そうか。じゃあ、ここは俺が出しとくから」

「大丈夫。気持ちだけ貰うよ」


お決まりの台詞を冗談めかして答えると、彼も苦笑する。


「じゃ、バイバイ」


彼の言葉に手を振って答えると、私はレジで支払いを済ませて店を出た。


あの時、一回でも振り向いておけば、彼の蔑むような表情に気づけたのに。





数ヶ月後も、私はたまに須藤君とヨネに行っていた。

わざわざ隣のクラスから来て誘ってくるうち、私からも誘うようになった。

そんなある日。


「あっつい……」


既に真夏を迎え、朝だというのに強烈な熱気と戦いながら、私は学校へと歩いていく。


今日は結衣佳が時間に来なかったため、1人で登校することになっていた。


それも相まって、少しイライラしながら教室に入った。


瞬間、寒気を感じるほどの冷たい視線が私に降り注いだ。


辺りを見回すと、皆が皆私に軽蔑の目を向けていた。


どういうこと? 私は記憶を探りながら机に向かい、鞄を置こうとしたとき、私のかいていた汗が、全て冷や汗に変わった。


『クソビッチ』『女狐』『泥棒猫』『最低』


机に殴り書きされていたものは、心当たりの無いものばかりだった。


私は、あるはずの無い答えを探すように、辺りを見渡した。


そして、一つの光明を見つける。

結衣佳と美咲が、机を挟んで談笑していたのだ。


きっと彼女たちは信じてないんだ。


そう考え、私は、半ばすがるような気持ちで二人に近づいた。


「……結衣佳」

「でさ、昨日焼いたクッキーがすっごい美味しくてー」


……嘘。


「ねぇ、美咲」

「なに言ってんの。あんたのクッキーがおいしかった記憶がないわよ」


嘘でしょ。


「ね、えっ」


突然世界が歪む。一瞬遅れて、自分が泣いていることに気づいた。

同時に、親友に見放されたことも。


ふと、頭の中に須藤君が浮かんだ。


その時私は、優しい須藤君なら受け入れてくれるなんて生ぬるい事を、確かに()()()いた。


崩れ落ちそうになる体を必死に支えながら、私は隣のクラスに向かった。


そして、見慣れぬ女性を抱き寄せる彼を見たとき、私の脳は全てを理解してしまった。


私は、いいように誘導され、(おとしい)れられたんだ。おそらく、私の事を良く思っていない人物が須藤君に頼んだ。


そう、『頼まれたから』彼は私に近づいてきたんだ。


「あっ……ああ」


元々両親との会話がなかったせいで、得られるはずだった、裏切られる(約束を破られる)ことへの耐性を持っていなかった私は、容易に()()()







それから、私は精神病院に入院してカウンセリングを受けた。

1年間の長い()()を終えて退院した頃には、陥れられたことにまったく恨みは持っていなかった。その代わり、喜怒哀楽が一部抜け落ちていた。


こうして出来上がったのが、冷たく感情の無い機械──







──渡里会奈、だ。

会奈がどういうように陥れられたか、伝わりましたでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ