表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一度妻をおとすレシピ 第8冊  作者: 奄美剣星
読書感想文
94/100

読書/隆慶一郎『一夢庵風流記』 ノート20180319

 隆慶一郎『一夢庵風流記』読売新聞社1989年


 慶次こと前田慶次郎は、滝川一益一門の滝川益氏の子で、荒子城主前田利久の養子で前田家宗家の嫡子となった。ところが、織田信長の命により、養父・前田利久が隠居させられ、義理の叔父・前田利家が荒子城主となった。そのため利久一族とともに城を追われる。

 滝川氏没落後、前田家に帰参するのだが、利久が亡くなると蓄電してしまう。

 利家の妻・まつと不倫して破局。

 晩年は上杉家の厄介になった。その上杉家が、関ケ原の合戦の導入部となる家康の会津攻めに巻き込まれると、撤退戦において、追撃してくる伊達の軍勢に対して、命知らずの七騎を率いて駆け、陣を斬り崩すという快挙をやってのけた。それが上杉・伊達双方の文書にあり、史実らしい。

 隆慶一郎が描くまで、前田慶次郎はまったく無名な武将であったのだが、以降は勢い著名になった。

 私は本作の原作とする原哲夫の漫画『花の慶次 雲のかなたに』で知り手にすることになった。我ながらミーハーだなあ……。

          ノート20180319

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ