表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一度妻をおとすレシピ 第8冊  作者: 奄美剣星
映画・DVD
8/100

映画/『君の名は。』 ノート20180320

 新海誠監督『君の名は。』2016年に公開。


 学生の夏休み期間で、『シン・ゴジラ』の後にやっていた長編アニメーション映画だ。少年少女が入れ替わるドラマは、1975年のテレビシリーズ『へんしん! ポンポコ玉』、1982年の尾道三部作『転校生』が記憶に残るところ。『へんしん! ポンポコ玉』は、サトウハチローの『あべこべ物語』を原作とし、『転校生』は山中恒『おれがあいつであいつがおれで』を原作としている。いずれも児童文学だ。これに彼の伝説的NHKドラマ『君の名は』のすれ違いラブストリー要素を加えている。

 東日本大震災の後を連想するような、チアマト彗星落下によって壊滅した町に絡んだ、少年少女の物語。登場時点において、三葉は死んでいる。そのまま時間が止まっていて、運命の人となる少年・瀧と出会う。神社の巫女である三葉は、元神主・民俗学者・現職町長である父親を説得、住民の大半を誘導して避難させ

るのだが記憶を失くしてしまう。しかし瀧は列車でみかけて途中下車し、赤い糸をたぐるように、階段ですれ違った女性に声をかけたとき、互いに、「君の名は。」となって終わる。

 どこの映画館も行列ができて、年を越してゴールデンウィーク前まで延長上映していた。私も二、三回みてきた。

          ノート20180320

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ