表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一度妻をおとすレシピ 第8冊  作者: 奄美剣星
読書感想文
20/100

読書/渡辺昭一『犯罪者プロファイリング』 ノート20141213

※プロファイリング

渡辺昭一 『犯罪者プロファイリング』(犯罪を科学する警察の情報分析技術)角川書店 2005年/元化学警察研究所犯罪行動科学部長/


本書のテーマはプロファイリング……見えない凶悪犯の人間像を浮き彫りにする――。

●マスコミ、識者の犯人像推定はなぜあたらないのか 

●犯罪者、目撃者、一般市民の心理学

●連続強姦魔の犯行パターンを詳細分析

●正確な犯人像を示すスーパー分析官

●犯罪者の拠点を推定する地理的プロファイリング




序章 犯罪心理を知りたい人の心理11

 常識の落とし穴12

 マスメディアの犯罪報道とその影響16

 犯罪に題する「しろうと理論」20

 状況要員を過小評価してはならない23

 識者の犯人像推定はなぜあたらないのか28

 根拠にもとづく推論34


第1章 凶悪犯罪と犯罪者プロファイリング37

 犯罪者プロファイリングとは何か38

 凶悪犯罪は増えているか43

 効率的な捜査手法の必要性46

 犯罪情報の戦略的活用49

 犯罪情報分析の一手法としての犯罪者プロファイリング52

 事件の分析/犯人の分析/捜査の分析

 イギリスの警察注機における操作支援60

 ヨークシャー・リッパ-事件/ヨークシャー・リッパ-事件の教訓/

 国立系査察活動支援部/国立犯罪情報分析拠局

 

 

第2章 犯罪者の心理と行動75

 ルーティン・アクティビティ理論76

 合理的選択理論80

 犯罪パターン理論82

 ファセット理論85


第3章 プロファイリングの最前線

 連続事件を結びつける「リンク分析」91

 リンク分析とは何か/アメリカFBIの凶悪犯罪者逮捕プログラム(ViCAP)←原文ママ/カナダ連邦警察の凶悪犯罪リンク分析システム(ViCLAS)/行動文政による事件リンク/犯人は何人なのか――連続強姦事件のリンク分析

 犯人像に迫る「プロファイリング」111

 犯人像推定――いわゆる「プロファイリング」――とは何か/プロファイリングの発展

 臨床的プロふぁいちんぐ「FBI方式」121

 FBIのプロふぁいちんぐ研究/秩序型犯罪者と無秩序型犯罪者の犯行携帯の違い/秩序型犯罪者と無秩序型犯罪者の犯人像の違い/FBIのプロ街リングのプロセス/プロ街リングが有効な犯罪/批判と評価研究

 統計的プロファイリング「リバプール方式」148

 統計的プロファイリング研究/統計的プロファイリングによる犯人像推定/評価研究/プロファイリングの二つの手法の比較

 プロ街リングの実践例――連続窃盗事件の犯人像161

 事件の概要と捜査側からの依頼内容/分析資料科と分析方法/統計的分析――多変量解析/分析の結果/分析結果の報告と容疑者逮捕の過程/推定した犯人像と容疑者の特徴


第4章 地理的プロファイリング173

 地理的プロファイリングの発展174

 地理的プロファイリングの効用180

 活動拠点の推定モデル182

 円仮説/地理的重心モデル/地理的犯罪者探索モデル


終章 日本の犯罪者プロファイリング

 科学警察研究所の犯罪者プロファイリング研究194

 都道府県警察科学捜査研究所の研究と実践200

 研究の発展性と今後の課題202


おわりに206

参考文献209


ノート20141213

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ