表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/316

語る墓土、そして屍鬼(1)


 烈剣姫騒動から2日後の午前。霊園山義瑠土(ぎるど)では、参加必須のミィーティングが行われていた。

 夜間巡回の帰還者と日中の業務人員、その他出席が可能な者は必ず出席する。

 

 それだけ重要な情報が公開される場なのだ。


 頑強な素材で作られた一室は、小規模な劇場ほどの広さを持つ。

 現在はスクリーン投影の為、室内は薄暗い。


 「”(かた)墓土(はかつち)”の出現が予測される」


 今回のミーティングを開いた、霊園山義瑠土の現場指揮を担う男がスクリーンの横に立った。


 ”語る墓土”。

 その名が聞こえたミーティング参加者達の……特に墓地巡回者の空気が変わる。


 「センパイ、語る墓土ってなんスか?」

 「後で説明してやるから、今は聴いてろ(いいぜ、もっと頼ってくれ)」


 櫻井桜(さくらいさくら)はいじけたように口を(とが)らせ、視線を再びスクリーンへ。

 説明が続く。


 「知っての通り、墓地区画魔力深度の上下変化には波がある。周期と呼べるほど安定はしていないが、必ず魔獣が活発化し、(かえ)り立つ死者が大幅に増加する期間が存在する」


 ―― そして先日から、墓地区画にその傾向が見られ始めた


 「魔犬との接敵報告数も異常といっていい。調査は継続しているので、各員観光客の避難誘導が必要になる事態も考慮(こうりょ)してほしい」


 ―― なにより自身の身の安全も


 締めくくりに安全意識の向上を伝え、ミーティングは終わろうとしていた。



 「ちょっといいかい」


 スクリーンとは逆、ミーティング室の入り口付近から声が響く。

 守宮竜子(もりみやたつこ)である。

 この女性は予告なく突然場へ参入してくることが多い。

 

 現場指揮の男を含め、霊園山義瑠土員にとっては慣れたもの。好意的に受け入れられた。


 ――竜子さんだ。おはようございます

 ――今度お邪魔するので、頭撫でてもらっていいですか

 ――い つ も の


 ……好意的である。


 しかし今日は、彼女の後ろに続く人物へ注目が集まる。

 華奢な体に学生服。

 烈剣姫(れっけんき)こと、(しろがね)伽藍(から)だ。


 ちなみに理由はわからないが、今日の彼女は素足でなく、スカートから伸びる足を黒タイツで覆っている。

 

 突然現れた噂の烈剣姫に、室内のざわつきも大きい。

 竜子と伽藍がスクリーン前に立ったタイミングで、外光を取り入れる窓のシャッターが明けられ2人は朝日に照らされた。


 「知っている者も多いだろうが、この()は銀伽藍。数日前からあたしの家で世話しとる。伽藍には今日からしばらく、霊園山(ここ)で腕を振るってもらおうと思う」

 

 「……よろしく」


 朝日に照らされた伽藍の髪と白い肌が、光を(たくわ)(まと)っているようだ。

 彼女に魅入(みい)るも者も少なくない。


 「慣れないことも多いだろうから、面倒を見てやってくれ」


 ――頼む。

 そう言って、竜子は聴衆の前で頭を下げた。それを見た伽藍も慌てて頭を下げる。


 聴衆からの返答は拍手によって返された。

 頼まれずとも、かの有名な烈剣姫。願ってもない追加戦力だ。

 

 ついでに、とても可愛らしい。男性陣には特に喜ぶ者も多かった。


 「すまんな。世話を掛ける」


 ――ああ、それと

 

 竜子は続ける。


 「霊園山での先導役は、墨谷七郎に任せる」

 

 「え……!?」


 予想していなかった言葉。養父(ちち)からの指示で探していた”墓守”の最有力候補。

 そして竜子の言葉に、伽藍(から)以上に驚愕(きょうがく)している男がひとり。


 「なぜに……?」


 室内後方の(すみ)にいつの間にか立っていた墨谷七郎が、目を見張っていた。

 ミーティング室に集まる人々の目線が、隅にいる七郎に注がれる。


 先日自分を亀甲縛りで縛り上げ、(はずかし)めた男が件の墨谷七郎であった。


 いや本当は……薄々あの男が、探し人であることは察していた。

 縛られ激しく混乱している最中(さなか)、茶髪の男……辻京弥がシチロウと呼んでいたのを(かす)かに聞いていて。


 認めたくなかったのだ。

 尊敬する養父(ちち)が名指しする墓守という男。強く、正しい心を持った人間。

 

 その密かな期待が、不気味な瞳と亀甲縛りという結果で裏切られる。


 「(墓守はあの男じゃ無い。そう。そのはず、なんだ)」

 

 縛られた状況を思い出す度、勘違いだと自らに言い聞かせ、記憶に(ふた)をしてきたのに。


 (かたき)を見るような目で、伽藍は七郎を(にら)む。

 竜子は、悪戯が成功した子供のように笑っていた。


 ・

 ・

 ・


 場所は移り、華瓶街(けびょうがい)にある洋菓子店。

 日当たりの良い4人掛けのテーブル席に座る3人の男女がいた。


 ――じゃあ、チョコケーキとブラウニーと……紅茶でお願いするッス

 ――かしこまりました

 ――……相変わらずメニューがチョコで真っ黒なの、どうにかならないスか?

 ――なりません


 いくつかの菓子を注文する櫻井桜。

 その隣で無言で向かい合う男女……墨谷七郎と銀伽藍の姿を見ることが出来る。


 「……」

 「……」


 伽藍は腕と足を組み、人を殺せる目つきで正面の男を見ていた。

 七郎は真っ直ぐな姿勢で、顔を窓の外に向けている。

 ちょうど日の光が七郎を照らしているが、(まぶ)しくないのだろうか。


 話し始めたのは、眼光鋭い伽藍だ。


 「あなたが墨谷七郎だったのね」


 「そうッス。このヒトが墨谷七郎サンッス。で、私が櫻井桜っス」


 「桜はもう知ってる」


 桜には態度を軟化させる伽藍。

 女子2人は数日前の初対面の記憶が新しい。比較的年齢も近いことから気安いのだろう。

 さっそく伽藍は望む答えに迫る。


 「墨谷七郎。あなた、”墓守”って二つ名持ってる?」


 「いいや、知らない」


 伽藍の疑問に、ようやく七郎は顔を正面に戻す。

 

 ――視線は合うけど……でも、わたしを見てない

 

 勝手にそんな直感に()られた伽藍は、機嫌をさらに悪くした。


 「伽藍の蹴りが当って、無傷なのは納得いかない」


 「身体強化は得意なんだ」


 伽藍と七郎の会話が途切れる。

 この居た(いたたま)れない空気を打破すべく、櫻井桜が会話に参戦。


 「あー……。墨谷サンは結構長く霊園山(ここ)にいるらしいッスからねー。どこかで歪曲(わいきょく)ってゆうか、誇張(こちょう)されてるんじゃないッスかね」


 ――それよりも、”語る墓土”ッス


 墨谷七郎の元に桜と伽藍が集まったのは、2人が知らない語る墓土について知るためだ。

 桜に(うなが)された七郎は、語る墓土について知る知識を簡潔に伝え始める。

 

 「語る墓土は――」


 語る墓土。

 歩く白骨が魔力により肉や肌を()した土を(まと)い、生前の姿に近づこうとした姿。

 多くの場合、白骨にはない表情と、何より発声があり生者へ語り掛ける。

 

 未練や後悔を語るが、死により魂が損壊し不安定な場合がほとんど。

 語る墓土による人的被害事例は少ない。


 「へーえ。じゃあ危険は少ないってことッスか?」

 

 「危険、ではある。歩く白骨より単純に存在強度と質量があるから。でも、みんなはその先を恐れているんだ」


 「先?」

 

 「”屍鬼(しき)”だ」

 

 霊園山で出現記録のある、最も厄介な不死者の名。


 屍鬼。

 語る墓土が、より強力な未練や怨念を(もっ)て変化したモノ。

 屍鬼は’白骨’’墓土’とは比較にならない危険度の不死者(アンデッド)である。

 

 白骨、墓土が(もろ)く悲しい不死者であるのに対し、その次段階の屍鬼は明確に人間へ害意を持ち、戦闘能力が突然別次元へと変わる。

 肉を簡単に引き裂く爪、獣のような俊敏性(しゅんびんせい)、人間ではありえない肉体の可動域と強靭(きょうじん)さ、そして再生力が備わる。

 墓土から突如、このような危険な存在へ変異することがイメージできない者も多く、被害が拡大する場合がある。


 人間を襲うのは、魂の欠損による苦痛を生者の血の潤いで癒そうとするから。


 「墓土と比べて屍鬼(しき)は、本当に危険度の桁が違う。屍鬼への変異を未然に防げるかどうかのターニングポイントになる墓土の名前には皆神経を使う……ということなんだ」


 ――屍鬼になんかさせないように、霊園山には義瑠土の人間がいる


 屍鬼の危険性についてを伝えた七郎は、すでに運ばれていた紅茶を一口(すす)る。

 紅茶は冷めてしまっていた。


 ・

 ・

 ・


 洋菓子店には、櫻井桜と銀伽藍の2人だけが残る。


 ――また、夜に。それまでよく休んだ方がいい


 そう言い残し七郎は3人分の紅茶と菓子の代金を払い、菓子店を後にしている。

 伽藍はまだ七郎へ問いただしたいこともあったが、次の機会に持ち越すことにした。


 「いやぁ、気合入れないとッスね。伽藍チャン!」

 「……問題ない」


 修練を積み重ねてきた、伽藍(わたし)の剣。自身の夢の為に磨き続けることは変わらない。

 その想いと共にチョコケーキを頬張る。

 

 「んぅっ!?」

 

 口の中で(なめ)らかに溶けるチョコの舌触り、絶妙な甘さと苦み。

 かつて経験したことのないレベルの甘味に、伽藍の体が無意識に飛び上がる。


 「ぶふっ。伽藍チャンのッ……フフッ、動き、おもしろいッス」


 「甘いものは……その……家では食べる機会が少なくて…って、笑いすぎだ!」


 女子2人の時間は、もうしばらく続くのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ