表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

200/320

死せれど魂は其処に


 はやく、はやく、はやく。

 元は桃色、今は黒く変異した弓を()ながら気だけが急ぐ。

 鷲獅子(ワーギット)の足は悪路をものともせず、飛ぶように闇のなかへ突き進んでいた。申し分のない速度だが、それでも焦燥(しょうそう)(つの)る。


 「(防衛線……っ。璃音(りおん)が北に撤退するまで、持ちこたえられるかっ?)」


 幾度も夜空へ浮かんでは消える信号弾。南側だけでない、東と西にいくつも分かれた防衛要所から、絶え間なく援護を求める明かりが見える。

 やはり、東と西からも魔物の侵攻が始まったのだ。予想はしていたが順当に最悪。

 これでは璃音も、安易に拠点を離れられないだろう。


 「バリケードが抜かれれば鉄工所まで大通りで一直線っ……あの数の魔物を、一匹も撃ち漏らさず止める事は不可能だ」


 ――不死者ノ軍勢ダ!

 ――行く手ヲ(ふさ)がれたゾ!


 「くっそおぉぉっっ、邪魔をするなあああ!!」


 立ちふさがるのは骨の軍壁(ぐんへき)槍弓(やりゆみ)の不死兵、剣の騎士、死馬(しば)の騎兵、そして英雄じみた”不死将軍”。

 姫を頂く守護兵たちが、(せい)あるものを(ことごと)く殺さんと立ち還る。


 「お前らは……! おまえらはあああああ」


 どこまで俺達を殺せば気が済むんだ!? お前らも元はヒトだったんだろうっ? 

 どうして骨になってまで戦うっ?

 なにがお前たちをそこまで駆り立てる!?


 スキルークの背から跳び降り、肉体強度頼りに正面から槍衾(やりぶすま)を打ち払う。

 騎士鎧の剣が、騎兵の突撃槍が、魔力の光を帯び威力を増して振るわれる。しかし俺の握る大槍は数多(あまた)鉄激(てつげき)(さら)されながらも、折れず(ゆが)まずびくともしない。

 彼の……元の持ち主の生き様が乗り移ったような槍を、変異した膂力(りょりょく)で振り回す。だが俺の渾身の重撃は、馬上の不死将軍によって受けられた。

 将軍を乗せる死馬が黒土をまとい(いなな)く。


 ――いケっ、防衛線マデ(ワズ)

 ――不死者(アンデッド)ハ我らガ請ケ負ッタ


 眼前の不死将軍を襲う(つぶて)の魔法。獣牙種(オーク)の戦士たちが鷲獅子(ワーギット)(たく)みに操り、不死兵たちを粉砕する。

 スキルークも俊敏に跳ね回り、骨兵を爪の餌食とした。


 「――! 無理はするなっ、絶対に外からの救助は来る! 死なないでくれ!」


 不死将軍の意識は戦士達へ。

 無茶を通さねばならない場面だと分かっていても、彼等には死んでほしくない。ありったけの想いを、槍の石突(いしづき)で地へ奏でた律動言語と共に叫ぶ。

 「「「O o o II :: L O o o O ll O:;;――――――!!」」」

 【戦士の咆哮(ウォークライ)】で返される勇壮な鼓舞。何よりも頼もしい不沈豪傑(ふちんごうけつ)の姿は、また会えるという希望を俺に抱かせる。


 黒の四肢に目いっぱい魔力を回し、全速力で地を駆け屋根を飛び越えた。


 この獄夜において俺の膂力(りょりょく)は、戦う技は、最も強いと自負がある。

 虎郎(ころう)が生きていれば、俺などより多くの人を救っただろう。愛魚(まな)なら人が傷つく前に、弓矢で敵を射抜(いぬ)けただろう。

 セギンが、ダンが――、戦い散った陸軍の皆も生きていれば、こんな蹂躙されるままの状況では無かったのかもしれない。

 

 「(でも。もう俺しかいナい。俺が一番敵をコロせる。助けるために、俺が出来るコトを――)」


 全ての人を救うには、俺の両腕ではまるで足りない。

 なにより大切な仲間さえ、俺の手からはこぼれてしまった。


 これ以上は奪わせない。失いたくない。

 璃音(りおん)真理愛(まりあ)……せめて俺の小さな腕で抱えられる人くらい、守らせてくれよ!


 防衛線は死守して見せる。北以外の方角すべてに魔物が湧こうが関係ない。それぐらいの距離、俺が殺しまわってやる。


 あと少しで南のバリケードが見える距離。そこで遠くに上がる信号弾を見た。


 「あれは――、拠点の襲撃? 鉄工所が襲われてる!?」


 打ちあがったのはバリケード各位でなく、防衛の目的たる避難拠点からのSOS。

 ――陥落危機、至急救援求む

 切羽詰まった意味の信号弾は、明らかに俺へ向け発せられたモノ。俺以外に、市街から拠点へ火急に駆け付けられる移動力を持つ者はいない。


 「……ぁ……ぐ……璃音……真理愛……、頼む、頼むよ――鋼城ぉ、俺が行くまで守ってくれっ」


 動揺した俺の脳裏によぎったのは、仲違いした仲間の顔。

 俺は、鋼城を心から信じれていない。だが俺では、すぐに拠点へ手が届かない。情けなくも、自ら突き放した男へ、心内(こころうち)で必死に“助けてくれ”と懇願する。

 

 ――死をもたらす狂気の気配


 叫び出したくなるひどい焦燥と、魔物を鏖殺(おうさつ)せんとする覚悟。それらで磨かれた俺の五感は、鋭敏(えいびん)に迫る脅威を感じとった。


 「――、っ」


 幾重(いくえ)にも重なり襲う絶望に、もはや言葉も無い。


 白い影が闇夜に尾を引き、美貌(びぼう)と剣が(ちゅう)に踊る。


 1歩で髪が、2歩で瞳が、鮮明に映る距離まで近づいた。鮮やかに輝く細剣が求めるのは、再びの死闘。

 怒りが沸点を超える。

 さんざんに死を与えた殺戮姫は、こと此処に至るまで未だ死神として在るのかと。


 握る手により、不死将軍の剛撃さえ受け止めた槍が(きし)む。

 セギンの大槍、この感触のおかげで瞬間、自身が今どこに立つのかを理解した。

 積みあがる瓦礫(がれき)、砕けた建物の基礎。此処がどこであるかを頭で言葉にする直前、俺の心は無音のまま動きを止める。

 

 驚愕(きょうがく)を超える忘我(ぼうが)。崩壊の跡、地面に広がる瓦礫の山より、殺戮姫の胸骨(むなぼね)を掴んで離さぬ腕が伸びたのだ。


 (からだ)を埋める岩の重みを、起きる勢いで吹き飛ばす。赤に濡れる、傷つき尽くした戦士の巨躯(きょく)

 こう在りたいと憧れた大きな背中は、片腕を根元から失うもなお勇壮。


 息を吸う。彼の名を、喜びをもって力の限り叫ぶために。

 息を止める。彼の瞳が、喪失をもって命亡き者と叫んだために。


 頭蓋(ずがい)の大半を失うかつての友は、それでも戦士としての守りを()す。

 殺戮姫の剣をその身で受け止め、同時に隻腕(せきわん)で骨を砕く。


 ――……不死者(アンデッド)は終わらなイ苦痛ニ苦しム。我らト同じく過去を持ち、トキにその過去こそガ、彼の者らに強大な(チカラ)を与えル


 不死者とは、魂無きまま彷徨(さまよ)い殺す魔の存在。この獄夜に(とら)われるうち、憎しみだけが積もっていた。

 

 そうではないのだ。不死者は、彼らの魂は、死してなお――


 「(確かにっ、其処に在るんだっ!)」


 セギンっっ。


 友に守られ、与えてもらった、仲間の元へ帰る道。

 彼は殺戮姫を通さない。信じたままに振り返らず駆け抜ける。

 

 ()ケ、友ヨ――と、(かす)かに聞こえた優しい声は、きっと幻聴なのだろう。それでもいいと思いながら、背からの(はげ)ましを胸にしまう。



 しかしようやくたどり着いた防衛線は、すでに空しく崩壊寸前。俺と獣牙種(オーク)が魔物を抑えた南側バリケードのみが、辛うじて士気を保っている有様だ。


 ――行ってくれ、(たく)したから、俺の家族を守ってくれ。


 死屍累々の志願兵達が、切なる望みを込めて俺の背中を押す。防衛線をすり抜けた魔物が、拠点にとりつく光景が見えた。

 助けるために、守る為に、再び風より速く走り出す。


 どうか、どうか、間に合ってくれと、血を吐く思いで願いながら。


読んでいただき、ありがとうございます。

少しでも面白いと思っていただけましたら、

『ブックマーク』と広告下の評価【☆☆☆☆☆】→【★★★★★】をお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ