表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/100

幼馴染

「おはよう、那覇くん。」

「おはよう、安室さん。」

 那覇は小学生なので普通に小学校に通学する。

「那覇くん野球の試合は勝ったの?」

「うん、なんとか勝ったよ。」

「良かったね。」

「ありがとう。」

 クラスメイトで幼馴染の女の子、安室奈美。

「安室さん、野球に興味なんかあるの?」

「ないよ。ルール知らないもの。」

 小学一年生は世の中のことどころか、野球のルールも知らない。まだまだ幼いのである。

「だよね。そんなもんだよね。僕もデニーが死ぬまでは、自分が野球をやるなんて考えたこともなかった。」

 那覇は気弱な男の子なのでスポーツには向いていない。それは周りの誰が見ても分かることだった。

「おい! 那覇! おまえ、今まで具志堅に守られていたけど、もう具志堅はいないんだ! 俺たちがいじめてやるぜ! ケッケッケ!」

 どこの学校にもいじめっ子はいる。それは貧乏人の教育のされていない子供かもしれないし、親がPTA会長や教育委員会だと威張る息子や娘という可能性もある。

「やめなさいよ! あなたたち!」

「女は黙っていろ!」

「キャアアアアアアー!?」

 安室奈美は抵抗しようとするがいじめっ子の数には勝てない。いじめっ子というのは不思議なように見えて、複数で行動する。自分のやっていることが後ろめたいと理解している。それに一人でいじめをやっても、クラスではみ出る子、一匹狼になってしまう。結論として、最低なゴミというのは、一人では何もできない。

「大丈夫? 安室さん!?」

「う、うん。」

 那覇は優しい性格の持ち主で、安室を心配する。

「那覇? おまえ、女に守ってもらって恥ずかしくないのか?」

「こいつ、ムカつくな。ボコボコにしようぜ!」

「おお! 泣かしてやる!」

 いじめっ子たちは、遂に那覇に暴力を振るうつもりである。

「死ねえー!」

 いじめっ子のパンチが那覇に目掛けて飛んでいく。

「うわあー!?」

 那覇は殴られることを覚悟した。

「あ、あれ?」

 しかし那覇は殴られていなかった。

「やめろ!」

 そこに西表先輩たち上級生が現れた。上級生なので小学一年生より身長は30センチは高い。

「な、なんだ!? おまえら!?」

 いじめっ子たちは上級生の先輩たちの登場にビビっている。

「那覇をいじめたら、俺たちが許さないぞ!」

「キャアアアアアアー!? 逃げろ!?」

 上級生たちがいじめっ子を追い払う。

「おまえは俺たちの少年野球の大切なピッチャーなんだからな。」

「そうだ。おまえがいれば全国大会にだって行けるかもしれない。」

「せ、先輩。」

「那覇、もしいじめられたら言え。俺たちがそいつをボコボコにしてやる。」

「は、はい。」

 那覇は少年野球の先輩たちにとっても、少年野球のエースであり、大切な戦力なのだ。

「こら~! おまえたち何をしている!?」

 そこに小学校の先生であり、少年野球の監督の具志堅先生がやって来た。

「やべー先生だ。逃げろ。」

「またな。那覇。」

 上級生たちは逃げていった。

「まったく。那覇、おまえは何があっても先生が守ってやるからな。何て言ったって、沖縄大会の初戦とはいえ、5回打者15人の完全試合を達成したんだからな。おまえがいれば少年野球の全国大会で優勝、いや、世界大会にも出場できるかもしれない。」

 那覇は120キロの剛速球を27球投げて、5回10対0のコールド勝ちで沖縄大会の初戦を勝った。

「校長先生も沖縄小学校の知名度アップになると期待しているからな。誰にも那覇を傷つけさせないからな。ワッハッハー!」

 那覇は少年野球の先輩や監督、校長や地域の期待を背負っていた。

「はあ・・・・・・。」 

 まだ小学生の那覇は周囲の期待の大きさは理解していなかった。

 つづく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ