表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Imagene  作者: 有羽妃
2/5

新聞部部室奥

地震で倒れてきそうなスチールラックの間に、長机が縦にふたつ並んでいる。

手前の長机についていた三人の顔がいっせいにこちらを向き、駿介はのどまで心臓が跳ね上がった心地がした。


「あ……」

「もしかして、E研に入会希望か?」


あの、と口にするより先に、黒ブチメガネの向こうかららんらんとかがやく目にずばり、用件を言い当てられてしまう。

なぜ、と問いたかったけれど、駿介はとっさにうなずくことしかできなかった。

新聞部見学のふり、など意識の果てに吹っ飛んでしまってあとかたもない。


「うおおおっ」


彼が叫んだと同時に、べつの女子がスゴぉイ、とはしゃいだ声を上げて手をたたいた。

その拍手はいったいなにを讃えているのかとも、駿介は問いたくなる。

が、疑問はすぐにオイッ、と部屋の奥へと呼びかける声にかき消されてしまった。


早乙女さおとめ、マジで来たぞ!」


奥の長机は無人だけれど、そのさらに奥の窓際に職員用とおぼしきグレーの机がある。

そして、キャスターつきの椅子には誰かが座っていた。

背中にとどく黒髪をひるがえし、サオトメ、と呼ばれた人物がふり返る。

まず、大きな双眸が目に飛び込んできた。

ふわり、と駿介に向かってほほえみかける。

かなりの美人だ。

──ただ、襟元にはリボンではなくネクタイが見えるのは、なぜだろう。


え……だ、男子?


駿介は、二度、まばたきをした。

医者になるのに美的感覚が必要とはおもっていないが、それでも美人をみればきれいだとおもうし、その美人が男子だったら、何てもったいない、とおもわずにはいられない。

感情よりも深い場所から、性同一性障害があること、セクシャルマイノリティももはやめずらしくないことなどが、知識として浮上してくる。

きっと、男装している女子かそれに類するなにかだろう、と冷静に結論づけた駿介を、にこにことうれしそうに美人が手招いた。

机まわりを見るかぎり、とくにあやしげな研究をしているようすはない。

駿介は軽く会釈をしてから近づいていく。

長机についていたのは、おそらくは新聞部員なのだろう。

グレーの机には、椅子がひとつきり。

ということは、『宇宙E研究会』とは、たったひとりきりで活動しているのだろうか。

いや、机の上にはとくに何の道具もなく、活動しているようすはみじんもないが。

しかも、呼ばれるまで無反応だったところをみると、うたた寝をしていたというのが正解な気がする。


「はじめまして」


──あ、なんだ、男だ。

その第一声で、駿介は確信した。

低めの美声は、十中八九、男子のそれにちがいない。


「宇宙エネルギー研究会へようこそ。会長の早乙女馨です。三年文系F組、志望大はスタンフォードで、夢は世界平和。あと、趣味は空を飛ぶこと、です」


きらりと、語尾に星マークが見えるようだ。

カオル……名前は男女、どちらともとれるな、と駿介はまずおもう。

つぎに、謎のEは、なるほどエネルギーの略だったのか、と納得させられた。

宇宙エネルギーとは何やら物理学的なひびきだが、会長本人は理系ではなく文系だというのだから、駿介にはわけがわからない。

志望大以下は、とりあえず聞かなかったことにしてしまう。

コメントしようにも、本気にすべきかジョークと受けとるべきかで、ゆうに三十分は悩むことになりそうな微妙さだったからだ。

そんなひまは、駿介にはあるはずがなかった。

なので、駿介はいっしゅんで下せる判断を選択する。

すなわち、ヘンなヤツだ、と。


「一年K組桂木駿介です……はじめまして」

「K組かぁ。志望大は、やっぱり国立?」

「──ええ。国立、医学部医学科」


へえ、と感心したように声を上げてから、それで、と早乙女は首をかしげた。


「きみの夢は?」


駿介は、呼吸もまばたきも忘れてしまう。

バカなのか。

それとも、深い意味があるのか。


「…………医者ですけど」


もっと細かな専門まで訊いているのかともおもうが、そんなことを知りたがる理由がない。

駿介のこたえに、そう、と早乙女はあっさりほほえんでみせると、机の上の本の背表紙を引いた。


「医者をめざす子が宇宙のエネルギーについて知ろうだなんて、いい心がけだな。ハイ」


と、手渡されたハードカバーの本に、駿介は無言で視線を落とす。

背表紙の端がほつれ、やや黄ばんだ古い本だ。

タイトルは、『努力せずして勝利を得る法』──

これも、彼のジョークなのだろうか、と駿介は早乙女の表情を窺ってみたが、にこにこと人のよさそうな笑みは、善意を垂れ流しているようにしか見えない。

が、心からの善意でこんな妙なタイトルの本を渡されても困る。

少なくとも、まともにつき合える人間だとは到底おもえなかった。

これは、来る場所をまちがえたかもしれない。

そう、駿介は早々に後悔に襲われる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ