表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
駄菓子錬金術で世界を救う⁉ 見習いアンティの奮闘記  作者: うどん五段
第一章 私の居場所は【錬金術工房クローバー】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/32

第31話 〝錬金術学会〟の光が失われた時②

ブックマーク、評価、感想、誤字脱字報告ありがとうございます。

「あなた方は、何かお忘れではありませんか?」

「な、何を……」

「あなた方が、我が孫、アンティ・ロセットにした仕打ち。それが今あなた方に帰ってきているのですよ?そう、まるで女神サシャーナ様に見捨てられたかのようなこの有り様……」

「あ、う、ああ……」

「ああ、言い忘れておりましたね。孫娘、アンティは……ロバニアータと同じ〝女神サシャーナの寵愛〟であることを。その寵愛を受けるアンティを攻撃したのです。

 無慈悲に、何の罪もなかったあの子へ対してあなた方がした仕打ち……〝女神サシャーナの寵愛〟を受けしアンティを攻撃したことで、〝女神サシャーナ〟がお怒りになられたのやも知れませんねぇ?」


 この言葉を聞いた学会にいた若い者たちは、すぐに学会に辞表を出して逃げた。

 〝女神サシャーナの寵愛〟とは、それだけで〝女神の愛し子〟という意味を持ち、その人間を攻撃したのだから……。


 ――そして、それはすぐに王都に広まってしまった。

 〝錬金術学会〟が〝女神の愛し子〟に手を出して女神サシャーナの怒りに触れたと。

 途端、王都では〝錬金術学会〟への暴動が起きた。

 彼らの私有地や、王都にある屋敷および支店が軒並み襲われたのだ。

 それだけ、この国での〝女神サシャーナ〟の信仰心は厚かった。


 〝錬金術学会〟は躍起になってもみ消そうとすればするほど悪化し、結果的にほぼ崩壊という形で〝錬金術学会〟は消滅の危機に陥った。

 王家からの資金も止まり、最早運用していくことができなくなったのだ。

 ――結果から言えば自滅。

 それは、見事な転落劇だった。


 

 ◇◇◇◇



「私がやり返そうと思ってたのに、勝手に自滅していったわ」

「だが、一部がまだ残っている。学会会長と上層部の一部がね」

「厄介な奴らが残ったものだな」

「彼らがアンティのことを撤回しない限り、どうしようもないんだよねぇ……」


 そうなのだ。

 私が錬金術を始めたくとも、彼らが〝アンティ・ロセットを錬金術師の資格を剥奪する〟と決定しているため、アイテムが作れない。

 あと少しなのだろうけれど……躍起になって火消しに夢中で、私のことを忘れているかのような気がする。

 結局、私から剥奪を撤回すればもとに戻るのに……それをしない意図とは?


「恐らくだけど、アンティの作る〝駄菓子錬金術〟に危機感をずっと持っていたんだろうね。それが今もなお続いていて、許可を降ろさないんだと思うよ」

「面倒な……」

「でも、困ったねぇ。王都でもアンティの作った薬はもう売ってないし。このまま厄介な風邪にでもかかる子供が出たら事だよ?」

「時期的にそんな風邪はでないと思うけれど」

「いや、いつウイルス性の風邪が流行るかもわかりませんからね。王家の方々にはまだ薬がありますが、幼い子、特に幼児がウイルス性の風邪にかかれば命を落としかねません」


 そう語ったのは祖父だ。

 確かに幼児が突発的なウイルス性の風邪を拗らせたら、あっという間に命の危機に瀕してしまう。

 そうならないためにも、私は幼児でも飲める風邪薬を〝駄菓子錬金術〟で作り上げて用意していたのだけれど――。


「何事もないといいけど……」


 呟いた言葉は――やはり、裏切られるのだ。

 そう――突発的なウイルス性の風邪に倒れた幼児が現れた。

 それは人数的に五人で、全員が現在残っている〝錬金術学会〟の孫たちだった。

 女神の怒りがついに、孫たちにまで及んだのである。


 彼らは必死に薬を作ろうとしたが、材料がない。

 お城お抱えの医師に金を積んで売ってもらおうとしても、〝錬金術学会〟が〝女神の愛し子〟に手を出して女神サシャーナの怒りに触れたことを許せず、誰もが薬を売ることはしなかった。


 最後に王家に泣きついてきたが――。


「自分たちのしてきたことが己の孫に返ってきているだけだろう?」

「そこをなんとか……‼」

「このままでは孫たちが死んでしまいます‼」

「町医者も診てくれないのです‼どうか、どうかお慈悲を‼」

「慈悲をやりたいのはやまやまだが、あの子供たちの様子では、普通の錬金アイテムでは最早飲むことはできまい」

「そんな……」

「ではどうしたら……」

「熱も酷く高いと聞く。このままでは……」

「あ、ああああ……」


 ひとりの老人が、床に倒れ込み、額を床につけて国王に頼み込んだ。


「あ、あ、アンティ……ロセット嬢に……た、助けを」

「貴様‼裏切る気か‼」

「孫を死なせるわけにはいかぬのです‼」

「しかし……」

「最早アンティ嬢にしか子を治す薬が作れぬというのなら、どうか、どうか‼我々が間違っておりました。甘い薬は怠惰を生むと、他の錬金術師の未来が潰されると思い……とんでもない過ちを犯したとっ‼どのような罰も受けます‼ですが孫は、孫だけは、孫の命だけはお願いします‼」


 最後は――人は自分のプライドより、大事な孫の命を選ぶ。

 いいえ、それが普通なのかもしれない。

 けれど、他二人はプライドの方が強かったようで、孫の命乞いはしなかった。

 その様子を物陰から見ていた私は、スッとカーテンから現れると床に頭をつけているお爺さんに歩み寄る。

 打ち震え、孫の名を呼びながら涙を流すご老人は、あまりにも痛々しく……。

 本当に孫を思う良き祖父だったのだろうというのが、伝わってくる。


「お爺さん、あなたのお孫さんを助けます」

「ほ、本当ですか‼ありがとうございます‼」

「な‼だったらうちの孫もついでに」

「そうだ‼うちの孫もついでに治せ‼」

「ついではありません。あなた方はプライドが大事なようですので。孫よりプライドを大事に、孫の死を受け入れて今後も生きていってください」

「ま、まて‼」

「話せば、話せばわかる‼」

「もう時間はありません。陛下、よろしいですね? この土下座した方のお孫さんを助けます」

「ああ、構わん」


 そう言って泣きじゃくるお爺さんを連れて行こうとすると、残された二人の老人は信じられない言葉を発したのだ。


「息子夫婦にまた子を産ませれば済むことだ‼」

「孫など、代わりはいくらでもいるだろう⁉」


 その言葉にカッとなった。

 思わず私は――大声で叫んだ‼


「産めば済むという話ではありません‼あなた方には祖父を名乗る資格もなければ、人である資格もありません‼陛下、この者たちを死刑に処してください、許せることではありません‼」

「なっ」

「命を罵倒し、命を愚弄するのなら、まずあなた方がそうなりなさい……。誰も悲しんだりはしないでしょうがね」

「ま、待て」

「我々はただ……」

「命を愚弄したお前たちなんて死ねばいい‼」


 そう吐き捨てていると、陛下は兵士を動かし老人二人を拘束。

 私は泣きじゃくるお爺さんを連れて医務室に向かい、容態を診ていたピエールに頷くと、彼はアイテムボックスから薬を取り出した。

 「持って後数時間です」と言われて泣き崩れる老人……。

 もしものために持ってきていた薬がここで役立つなんて……。


「お願いピエール。他のお子さんも助けてあげて」

「いいのか?」

「例え家族が毒家族でも、子供に罪はないわ」

「わかった、助けよう。だがその後のことは陛下に采配はお任せしよう」

「ええ、そうね」


 そこからは、熱に浮かされる子供たちを医師を中心として〝駄菓子錬金術〟で作った薬を飲ませて少しずつ治していき、経過観察を行いながら、数日かけて病気を治していった。

 泣きじゃくっていた老人は孫から離れようとはせず、げっそりとやせ細ってしまっていたけれど、孫が「おじいちゃん」と呼んで力なく笑った時、声を上げて泣いていたい……。


 その姿は、〝錬金術学会〟の重鎮の姿でもなく、ただひとりの祖父としての姿があって、私は胸がぎゅっと苦しくなるほどの愛しさを感じた。

 これが本来の――祖父と孫の姿であるのだと。

 これが本体の――家族の姿であるのだと。

 けれど、残り二人はそうではなかった。


 結局、残り二人は自分たちの失言を謝罪する言葉を吐きながらも、〝孫の命を助けてほしい〟とは一言も言わなかったのだ。

 その結果が――陛下による断罪。

 二人は〝錬金術学会〟を破門とされ、処刑となることが決まった。

 そうでもしなければ女神サシャーナの怒りは解けないと考えられたからだ。


 結果、孫を助けてもらった恩と、自分たちの過ちを受け入れ――たったひとり残った〝錬金術学会〟の老人は、私の罪は事実無根であったことを公表した。

 これにより、〝アンティ・ロセットを錬金術師の資格を剥奪する〟という内容は消え、またいつも通り錬金術に励める日が来たけれど。


 

 ◇◇◇◇


 

「ボコボコにしてやろうと思ったら自滅したわ」

「周囲が強すぎたね。アタシも爆弾のひとつでも投げれば良かったよ」

「いくら何でも城が壊れるからやめなさい」

「でも、あの時ピエールの機転きかせて、店にあるお薬系多めに持ってきた甲斐があったわね」


 そう、城に赴く前に、ピエールは一揃えの子供用から大人用までの薬やポーション類をアイテムボックスに仕舞い、急いできたのだ。

 お婆ちゃんは「置いてきな‼」とは言っていたものの、ピエールは「切り札に使える可能性があるかもしれない」と言って持ってきてくれた。

 おかげで、本当に〝切り札〟になったのだけれど。


「でも、今後〝錬金術学会〟はどうなるのかしら」

「ああ、陛下が言うには、あの助けたご老人を長にし、新たな体制のもとで、古い考えではなく、新たなる息吹を入れるために再出発をさせるそうだ。間違いは間違いとして認めたことで、『蒼龍の牙』と『アニーダ薬草店』が許したのも大きい」

「そう……良かった。あのお爺さんには、お孫さんと幸せになってほしかったから」

「それもそうだねぇ……」


 それでも、最後まで自分のプライドにしがみついた二人には、自業自得だと思っているけれど――。

 お孫さんは辛うじて助かった。

 けれど、家族を含め産んだ親ですら毒親らしかったので、子供たちは貴族用の孤児院に預けられることが決まった。

 そっちのほうが……彼らは安全に、幸せに暮らせるだろう。


 毒親であった二組の家は降格となり、今は男爵家になっている。

 ――それも、一代限りという制限付きだ。


 もしそれを無くしたいのであれば、死ぬ気で頑張って功績を上げるようにとのお達しだったけれど……。息子夫婦は呆然としたまま動かず、陛下の言葉を聞いてヘラっと笑い、その後は一礼だけして去っていった。

 この先、彼らに訪れる未来は、明るくはないだろう。


「正しい行いをすることで前に進める。後ろ暗いことがあれば前には進めない」

「そうね……」

「今回はそれが如実に出た感じだと俺は思う」

「私もそう思うわ」


 ピエールと二人、そんな話をしながらコウジさんに護衛してもらいつつ戻る家路。

 これからは平和に過ごしたい。

 そう心から願い、大きく深呼吸して前を向いたのだった――。


 ――後日、コウジさんから聞いた話だけれど……。

 実は私が王城にいる間、街では大変なことになっていたのだという。

 それはというと……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ