表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月に叢雲花に風  作者: 幻創奏創造団
4/5

第3章 部活に悩む

優月は絵を描きながら想大と話していた。

「優愛さん、美術部に入るんだって?」

「うん。そうらしいよ」

優月はそう言いながらも口角が少し上がる。本当に優愛と同じ部活になれるとは。更に仲良くなれるかもしれない。

「それは楽しみだな」

「うん!」

優月も嬉しそうに頷いた。

優愛と同じ部活で一緒に絵が描けることが楽しみだった。


だが、それはただの幻想だった…。

「え、こうですか?」

優愛は細い棒のようなものを太鼓へ振り下ろす。ぱん!と風船が弾けるように音が響いた。

「そう。腕じゃなくて手首を使うの」

「分かりました」

優愛は自然に頷いた。


何故自分はここに来ているのだろうか?

それは先輩らしき女の子に『吹奏楽部の見学に来て』と誘われたからだ。聞く限り人数不足で困っているらしい。

確かに今、目の前にいる3年生の女の子は、打楽器パートなのだが1人だけらしい。

打楽器とは、タンバリンやトライアングルなどの叩く楽器である。吹奏楽コンクールでは、ティンパニという楽器やビブラフォンやマリンバ、シロフォンなどの鍵盤楽器。また文化祭や演奏会ではドラムセットやコンガ、ボンゴなどを使うらしい。


「基礎打ちは大体できてるね。すごいね」

「ありがとうございます」

優愛は小さく頭を下げた。その様子を見た先輩は嬉しそうに口元を緩めた。

「あとは、このドラムスティックって言うんだけれど、持ち方は注意してね。親指と人差し指に力を入れて他は添えるように持つ。それとロールっていう演奏の時は下の方を握るけど、普通の時はやや上の方で叩くから」

「はい」

すると少女は満足そうに笑った。

「あと、ロールって何ですか?」

優愛が気になったことを率直に訊ねる。

「ロールはね、英語で『転がる』っていう意味なの。ロール奏法は基礎のひとつで音を繋げるように打つことだよ」

そう言って自身のドラムスティックを構える。

「お手本…見たい?」

「はい。見てみたいです」

「少し待っててね」

すると穏やかな瞳が突然剣呑な光を取り込んだ。

彼女は手首を震わせ、スティックを擦るように打つ。じゃ、じゃらららら…と切れ目の見つからない連打が響く。

「じゃあ、見せるよ」

「お願いします」

すると少女はスティックを小さめに振る。縮こまったような音は、振りを大きくするにつれて、少しずつ大きな音へと変わっていく。

じゃらららららららららら…!

その小さな瞳は打面だけを捉えていた。みるみるうちに膨らんでいく音に優愛の目が煌めく。

うまい。よく分からないのにそんな事を思っていた。

じゃっ!!その音からピタリと音が止む。その音さえ雑音はなかった。

「あ、ありがとうございました!」

優愛が礼を言うと少女は「最後まで聴いてくれてありがとう」と可愛らしい笑みを浮かべた。その笑みに優愛の頬は思わず熱くなる。カッコいいな、と思うほどに。

「じゃあ、他の楽器もやってみようか?」

「はい!」

優愛はそれっきり打楽器に興味を持ち出した。


美術部に入るか?

吹奏楽部に入るか?

悩んでしまう。迷ってしまった…。

読んでくれたら評価していただけたら嬉しいです。

好評だったら続編出します!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ