表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/28

おにやんまでとり天ちくわ天ぶっかけを:五反田

 五反田駅には山手線のガード下が2ヶ所あるが、その東の方、池上線の側の通りは隣駅の大崎広小路にかけてなぜか麺屋が立ち並んでいるのだ。

 そのガードの脇に、うどん屋の暖簾がある。ランチタイムには店の前、主にサラリーマンたちが列をなしているのが見られるだろう。


 安価な店だ。最近値上げしたとはいえ、今なお具なしのうどん350円からである。

 今日は昼を食べる暇がなく、この店の前を夕方早い時間に通りがかったので誰も並んでいなかった。そこで久しぶりにお邪魔することにしたのである。


 コの字型のカウンターのみがある、狭く、椅子のない店内。立ち食い蕎麦と言っても椅子を用意するようになったチェーン店などとは違う、本当に10人ばかりがカウンターに沿って立って食べるしかない店だ。

 ちなみに昭和の戦後からやってますか? と言いたくなるような店構えだが、これでもまだこの店ができて20年経っていないのである。

 さて、ランチには遅すぎ、ディナーには早すぎる17時前、それでもカウンターは半分以上埋まっていたし、私の後にもすぐ客が入ってくる。それはそうだ、この店のサイズで1日に1000人の客を捌くというのだから。


 今日はまだ3月上旬というのに暑い。店外の食券機で注文したのはぶっかけ、冷たいうどんである。腹も減っていたので、ちょいと奮発してとり天とちくわ天までのせてやることにしよう。と言っても600円程度にしかならないが。


 とり天、鶏肉の天麩羅である。大分県が発祥であり、関西では比較的親しまれているが、かつては都内でもあまり見かけることがなかった食べ物だ。少なくとも私が最初にとり天を食べたのは大学在学中か卒業した後である。

 おにやんまの社長は香川県出身。つまりこの店は讃岐うどん。讃岐うどんの有名チェーン店にもとり天があるし、天丼の有名チェーンにもとり天があるが……正直なところ私はとり天に美味しいという印象はなかった。

 なんというか、胸肉やささみのパサついている印象だったのだ。これなら他の天麩羅を食べたほうが良いと。

 その印象を変えたのが、このおにやんまである。

 パサつきを感じさせない肉を天麩羅に閉じ込め、噛めば熱い肉汁が溢れ出す。

 味付けはもちろん、客が常に回転しているので、常に揚げたて熱々の天麩羅が供されるというのも大きいのだろう。

 卓上の醤油をちょいとかけて齧るのもまた美味い。


 つるつる、しこしこの冷たいうどんが少なめのタレの中に。

 美味い。

 うどんは自宅でもよく食べる。関東風のうどんは熱いのに限る。そう思っているが、讃岐うどんや氷見うどんのような腰のある麺は冷たいのを食べるのが好みであったりする。


 今年初の冷たいうどんが美味いものであったことに満足してつるりとたいらげる。

 そして店を出れば、すぐに次の客が私のいたカウンターにつく。人気店なだけのことはあるのであった。



おにやんま

挿絵(By みてみん)

とり天ぶっかけうどん


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


『マメーとちっこいの〜魔女見習いの少女は鉢植えを手にとことこ歩く①』


2025年2月20日発売


画像クリックでTOブックスのページへ飛びます

i913987

『マメーとちっこいの〜魔女見習いの少女は鉢植えを手にとことこ歩くコミカライズ』


2025年2月17日連載開始


画像クリックでコロナExのページへ飛びます

i933786

『追放された公爵令嬢、ヴィルヘルミーナが幸せになるまで。 ~最強の平民、世界に革命を起こす~』


2024年11月12日発売


画像クリックでAmazonのページへ飛びます

i662244

『朱太后秘録 私が妃なんて聞いていませんが!』


2024年10月8日発売


画像クリックでコミックグロウルのページへ飛びます

i662244
― 新着の感想 ―
[一言] 杉浦日向子や池波正太郎にも通じるエッセイですね。食べ歩きがしたくなりますw 田舎ではやはり蕎麦でしょうか。知った店も人が替わったりあるいは閉めたりすることも増えました。ちょっと寂しい。
[良い点] 350円から!? 安い! やっぱ美味しいですよね♩ 大分のとり天。 ああ~! 冷たいうどんが食べたい~!
[一言] 昔大分に旅行した時本場のとり天を食べましたが、滅茶苦茶美味しかったです! 調理の仕方が違うのでしょうね( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ