表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飯エッセイ ー なまこ氏、飯を食う。  作者: ただのぎょー


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/28

じゃんがららぁめんで豚骨ラーメンを:秋葉原

 この日は友人の作品のコミカライズを買うために秋葉原に来たのである。一日早く買うためにわざわざ書泉ブックタワーまで向かったのだ。

 昔はそこそこ秋葉原に足を伸ばすこともあったが、ここ十年くらいは年に一度も行かぬ年が多かった。だが自分の本が書籍化し、なろうの友人たちも書籍化やコミカライズなどの話が増えてきたため、秋葉原に足を伸ばすことが再び増えてきた。


 本屋は減っているし、ライトノベルをちゃんと置いてある店舗は限られている。それでももちろん秋葉原まで行かなくとも買うことは可能である。

 なんならAmazonで注文する、あるいは電子書籍で購入する方がよほど手間がない。

 だがそれはそれとして、神田や秋葉原の書泉に自分や友人の本が積まれているというのは、やはり心躍るものなのだ。


 さて、本を購入した後である。秋葉原に行きたい飯屋もあったのだが、今日は定休日であった。また時間ももう一時半をまわり、ランチタイムも終わる頃。新たに店を開拓するには少々遅い。

 そうすると、じゃんがらだな。となる。


 私はいわゆる九州系の豚骨ラーメンを滅多に食べない。基本的にここじゃんがらのが美味いなと思うためである。

 逆に滅多に秋葉原に行かないからこそ、せっかくだしじゃんがら行こうとなってしまい、他の店の開拓が進まないのである。

 本場の豚骨ラーメンとも違い、東京人の好む、あっさりとマイルドな味の豚骨ラーメンである故なのだろう。


 頼むのは常に定番の「九州じゃんがら」、麺は硬め。トッピングはその日の気分だが、味玉を頼むことが多いか。

 豚骨ラーメンはバリカタなどより硬い麺もあり、店にも書かれているが、私はあまり硬すぎる麺を好まない。

 普通か硬めくらいがいい。


 まずはスープを一口。胡麻と胡椒を挽いて麺を啜り、麺を食い終わる頃に替え玉を注文。替え玉は必要だ。腹が減ってなくても半替え玉で良いから頼むべきだ。

 替え玉は辛子高菜で食べるからだ。卓上の辛子高菜をスープに投下。

 そして最後、残り二口くらいになったところで紅生姜を入れて麺と共に啜れば口内がさっぱりとした印象になるものである。


 昼時を少し外しているから店頭に客は並んでいない。だが店内の席は大半が埋まっている人気店である。

 ただこの店を知ったのは二十年以上前のことだが、今や客の過半数が海外の客である。英語と番号での注文する声が何度も聞こえる。

 秋葉原の街並みは変わった。そこを歩く人々も変わった。

 だが、この店の味と店構えは変わらない。



じゃんがららぁめん

挿絵(By みてみん)

とんこつラーメン

アビーちゃんと一緒


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


『マメーとちっこいの〜魔女見習いの少女は鉢植えを手にとことこ歩く①』


2025年2月20日発売


画像クリックでTOブックスのページへ飛びます

i913987

『マメーとちっこいの〜魔女見習いの少女は鉢植えを手にとことこ歩くコミカライズ』


2025年2月17日連載開始


画像クリックでコロナExのページへ飛びます

i933786

『追放された公爵令嬢、ヴィルヘルミーナが幸せになるまで。 ~最強の平民、世界に革命を起こす~』


2024年11月12日発売


画像クリックでAmazonのページへ飛びます

i662244

『朱太后秘録 私が妃なんて聞いていませんが!』


2024年10月8日発売


画像クリックでコミックグロウルのページへ飛びます

i662244
― 新着の感想 ―
[一言] >だがそれはそれとして、神田や秋葉原の書泉に自分や友人の本が積まれているというのは、やはり心躍るものなのだ。 わかる( ˘ω˘ )
[一言] 過去に2回ぐらい食べた記憶がありますが 個人的にはあまり自分には合わない気がしました 少し麺が合わないと言うか、粉臭いかな? 人気な店なのは知ってますし、いつも行列が出来てたけど秋葉原は食も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ