0081. 閑話・【???】転生者 琴の観察日記① 下
定期的に長く投稿しようと思いますので、ブックマークと☆、「いいね」で評価をしてくれたり、ゆるめの感想とご意見もらえると、嬉しいです!!
あれから、頑張って魔素を取り込んだり、魔素で遊んだりしてるわね。だいぶ、外部の魔素を使うことに慣れてきたようでよかったわ。
魔素を取り込めなくなると、体から弾かられるってことに気づいて、狐火ちゃんとキャッチボールみたないことをしてるわね。笑顔できゃっきゃしていて、和むわぁ。
それに魔素を使った身体強化も少しづつしているようで、いいわね。その調子で魔素を使って、魔使力を鍛えてね。
ーーーー
琴ちゃんより少し大きい子達が来て、遊んでる姿は、これはこれでいいわね。狐火ちゃんとは別の萌えがあるわ。琴ちゃんの『私、実はあなたより年上なのよ』って顔がいいわ。みんなから温かい目で見られているギャップが最高よぉ~。
おっ、何か新しいことを始めてるな。魔素を圧縮している?何をする気なのかなぁ、相変わらず、何も見ず始めるところが抜け感があっていいわ。トライ&エラーで頑張ってるところもいいわ~、試行錯誤してる顔がまた可愛いのよねぇ。
なになに『神威顕現、神威〜顕現、神〜威〜顕〜現、神〜威顕現、神威顕〜現、神威顕現神威顕現神威顕現神威顕現』って、がむしゃらに色々と唱えて、上手くスキルが発動するか試してるのね。いやぁ~ん、無知で試そうなんて、なんて度胸でしょう、『何かあったら』って、考えない感じが面白いわね。
あれから、色々と試しているようだけど、何も掴めて無いみたいね。考えを整理しているようだけど、私が言ったこと覚えているかしらねぇ、思い出せば、少しはヒントになるんだけどな。
おっ、何かに気づいたみたいね。でも、まだトンネルまでは思い至ってないみたいね。これはまだまだ、時間がかかりそうね、あの悩ましい顔は当分続きそうね。脳内アルバムに撮り貯めておかなくちゃ。
ーーーー
まだ思い出してないようね。手紙を読み直せば、ヒントに気づくと思うけど、忘れてじっくり自分で考えてるから、時間がかかってるわね。観察が飽きないからいいけど、もっとスキルとか見たり、せっかくアイテムボックス渡してるんだから、それを確認したりとしてほしいわね。
やっと、アイテムボックスに本が入ってるのに気がついたわね。あのやっちゃった~って顔、よかったわ。手紙も読み直しているね。おっ、何、急に『あの私、やらかしてませんけど』って顔、自分を保つために虚勢を張った感じなのかしらね。
鑑定眼の有用性にやっと気づいたみたいね。早速、魔眼とかの練習を始めたわね。いい感じじゃない。これでようやく、神威顕現のスキルができようになれるわね。あとは練習あるのみね。どんな練習して、楽しませてくれるのかな~。
あとは、学校の図書室ぐらいた~っぷりと本を入れておいたから、ヒマ潰しも兼ねて本を読んでも読み切れないでしょうね、当面は。本の中にもスキル練習に役立つのもあるけど、気づくかしらね、あの娘は。まぁ、気づかないと思うけどね。
あぁ~、やっぱり本を読む気ないんだね。サラッとだけ本のタイトル見て、あとはスルーしてるわ。大丈夫かしら、また、悩んで怒り出すんじゃないの。
神威顕現のスキル鑑定をして、やっとスキル発動までに必要なことがわかったようね。すぐにパパっと出来るようにしてもいいけど、それだとありがたみがないじゃない。
こういうのは、少しづつ成長していく姿を応援するのが推し文化でいいのよね~。きゃぁ~、琴ちゃん、頑張って〜。なんてね。
ーーーー
あれからずっと、魔使力強化と魔素圧縮、陰陽の術で遊んだりしているわね。ときどき、顕現トンネルを感じられてるみたいね。思ってた以上に早いタイミングで、神威顕現のスキルが発動できるようになるかも。
陰陽で属性イメージも固めてきてるし、特定の属性の子を顕現させたいのかな。ちょっと、元の世界で琴ちゃんが遊んでたゲームを覗いてこないとよっと。どれくらい顕現させたいか、わからないわ。
ーーーー
琴ちゃんが、遊んでいたゲームの仲間は全部で6体ね。1体は、狐火ちゃんだから、残り5体を呼ぶつもりね。先にこっちに連れてきて、少し育ててあげとくかな。あまりスキルとかが使えないと琴ちゃんも大変だろうしね、そうとなれば、ポ〇〇ンみたいにトレーナーになって、育成でもしようっと。誰がどの子を担当するかも決めないといけないし、久しぶりに楽しい事になりそうだわ。
それよりも、顕現ができるようになるまでの時間を調整しないとね。属性の練習を見てると、たぶん、次に顕現させたい子は、あの子のようだから、ちょっと可愛らしくしてあげて、ゲームで使ってたスキルを参考にあっちの世界用にメンテナンスもしなくちゃね。
さぁ〜て、楽しくなってきたわね。今回は、どんな感じの結末なるのかしら、今から楽しみ。また担当の日に観察して、日記をみんなで共有しましょうっと。その日まで楽しくて、待てないわ。