表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
292/324

0292. 久しぶりにボス戦で気分転換を

定期的に長く投稿しようと思いますので、ブックマークと☆、「いいね」で評価をしてくれたり、ゆるめの感想とご意見もらえると、嬉しいです!!

 ちなみに服の方は、織り機を準備中で、まだ始まっていないが、糸だけはたくさん作っている。すぐに機織り機で布を作れるようにして、服を作ろうと思う。水車を使った自動機織り機を作ってみたいと思って、大工さんや木地師の人など木工加工を得意としている人に少し無茶ぶりかもしれないけど、製作をお願いしてあるのだ。

 和服もいいが、慣れていて動きやすいパンツやキュロット、Tシャツがそろそろ欲しいかな。あとは下着もみんなに作ってあげたい。まぁ、絹とかじゃなくて、セルロースナノファイバーで作る布で良いかという問題はあるが。

 あまり洋装(まだこの時代にこの言葉は無い)が流行ってしまうといろんな文化破壊が起きてしまうかもしれないので、周りから見えないところだけにするつもりだ。

……


ーーーー1週間後

 あれから1週間、ダンジョンでのボス戦を少し減らし、錬成スキルの練習と図書室での知識習得に時間を多めに割いた。おかげでスキル実行の効率が少し良くなった気がする。まぁ、時間をきっちりと計っているわけではないので、あくまで体感としてだが。

 でも、スターライトはまだ出来ていない。噂話として、こんな材料で作ったって言うのを見つけて、試してみたが、想定通りの失敗になった。これ、もしかしたら、耐熱レンガや耐熱ガラスなどを作ったほうが楽なのではと思ったりもしたが、難しく無いと熟練度が上がりづらいと言っていたので、今はまだ試行錯誤しながら、出来ないか頑張っている。

 水蓮くんに原料の種類だけでも教えてもらおうと思って、聞いたけど、やっぱり【これかな】と聞くとYES、NOで答えるけど、何の材料なのと直接的に聞くと答えてくれなかった。フォローをもらえる前と一緒で、時間がかかりそうだね。


「さてと、最近はずっと錬成スキルのレベルアップのためにマンションにいることが多くて、あまりダンジョンに行けてなかったから、今日は久々にがっつりとダンジョンに行きたいと思います〜〜〜」


『えっ、急にどうしたの?』


「いやぁ~、昔はインドア派で、部屋に籠もっていても気にならなかったし、もくもくと作業するのも好きだったんだけどね。なんか、ちょっと飽きがきちゃって、体動かしたいなぁ~と。それと薙刀と防具を少しバージョンアップしたからさ。その使い心地を確認したいなと」

 

『そうなんだ。まぁ、いいんじゃない。私達も琴ちゃんとダンジョンを楽しみたいし』


「そうだよね~、じゃぁ、早速いきましょう〜」

 狐火ちゃん達と久しぶりにダンジョンに行ってボス戦を楽しみましょう。そろそろもう少し下の層にも行っても良いかもしれないしね。

……


 久しぶりのボス戦もサクッと終わってしまった。

いやぁ~、なんだろう。この楽さは?…………。変わり過ぎかな。この間バージョンアップしたのと、だいぶ違う…。

 まず薙刀だけど、そこまで切れ味が上がってはいない。ただ、柄の部分を少し細くして、芯にして周りをセルロースナノファイバーを筒状にして巻いたので、軽くなっている。そのおかげか、薙刀の取り回しが楽になったので、攻撃のスピードが上がった気がする。

 甲冑は、もうだいぶ楽よ。今までよりもだいぶ軽くなっているから、動きやすいし、強度も上がったのが実感出来るぐらいで、ボス戦で少し攻撃を受けても、全然痛くなかった。ほんとに感謝。

 このままボス戦を周回してもいいけど、なんか物足りない感じがする。4層行っちゃうかな?

 狐火ちゃん達の顔を見ても、ボス戦だけじゃ物足りないって感じだしね。たまには慎重を脱ぎ捨てて、勢いだけで進んでみましょう〜〜。おぉ~。

 ってことで、そのまま4層の探索をすることにした。

 

 ダンジョンの4層についに来たぁ~。あぁ~、懐かしい。やっぱり変わってないと思っていても、目の前で見ると、さらに懐かしさを実感するね。

 この4層、3層までは洞窟迷宮型のダンジョンだったけど、ここからは森林系のダンジョンマップになる。まぁ、途中でまた階層マップは変わるんだけどね。次に何に変わるかは、先のお楽しみに取っておく事にしよう。


 さて、感傷はこれぐらいにして、4層探索を始めますかね。ここで出てくる魔物も3層までとは違う系統になるし。気を抜かず、引き締めないとね。

 まずは右からかな。八百幻と変わってないはずだから、宝箱から取りに行きますかね。中身は多少変わっているかも知れないけど、その確認も兼ねて。

………

……


 ふぅ~〜。とりあえず、右側半分は探索して、マッピングできたかな。宝箱の位置も変わって無かったし、中身も変更無し。これはこれで良かったかな。


 今日は思ったより、順調に進んだよ。もう少し探索したいけど、遅くなるとまた心配かけちゃうから、今日はここまでとしておきますかね。


 さぁ~、気分転換も出来たし、薙刀と甲冑とかの防具の性能も確認できたし、今日は100点満点だね。帰りましょう。はぁ~、お腹空いたぁ。

……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ