0289. 式神スキルと常時顕現
定期的に長く投稿しようと思いますので、ブックマークと☆、「いいね」で評価をしてくれたり、ゆるめの感想とご意見もらえると、嬉しいです!!
「水蓮くん、式神のスキルのことで質問はあるんだけど」
『んっ、何?』
「式神って、安倍晴明や役小角とか有名じゃない。そういうのが王道というか本命だと思うけど、アニメで出てくるような自律型ロボット、例えば、猫?たぬきのようなロボットとか、アンドロイドとかのイメージでも大丈夫なのかな。それと、ゲームのサモナーみたいに召喚する感じとか、今の水蓮くんみたいに」
『うん、そうだねぇ。まぁ、これぐらいなら、この場で答えても大丈夫かな。答えは半分YESだよ。サモナーみたいに召喚するためには、こっちの世界で実体化するための体、依代が必要になる。なので、サモナーみたいに召喚時に実体化することは式神のスキルじゃできないよ。
それと式神は確かに高度になればなるほど、自我を持って、自由に行動することや喋ったりすることもできるけど、それには依代が必要なんだよね。今は紙の依代を使用しているけど、高度になればなるほど、紙では式神を呼び出せないようになるから、そのために錬成のスキルを上げて、より強度の高い依代を作れるようにして欲しいようだよ。なので、依代の強度次第では、ロボットやアンドロイドのような式神も作れるよ』
なるほどね。だから錬成からだったのね。理解できるけど、ちゃんと最初から説明してくれればよかったのに。それで、錬成ってどうすれば、スキルが上がるのかな。作れるものは少しずつ材料があれば、作れそうなんだけど……。
それと実体化に体が必要ってことは、役小角の前鬼後鬼や安倍晴明の十二天将は、式神として呼び出せないのかな。あとで聞いてみるかな。
「式神のことはわかったわ。今の話からすると前鬼後鬼や十二天将とかのような強力な式神をスキルで式神化するのは難しいってことなのかな。図書室とかの資料とか、アニメとか見ると、紙の式札で召喚してるように見えたけど。
それと錬成のスキルレベルはどう上げればいいのかな。単純にこれも厄祓術と同じように熟練度で上がっていくのかな」
『そうだね。まずは錬成のほうだけど、基本的にはその考えで間違いないよ。熟練度が上がっていくとレベルが上がるから。でも、注意するポイントは2つかな。レベルが上がれば上がるほど、簡単な錬成では熟練度が上がらないよ。まぁ普通、慣れてる作業をしてても熟練度が上がる感覚ないでしょ。それと一緒。次にこれもよくゲームであることだけど、あるレベルに上がるのは条件があるよ。智識であったり、あるモノを作ったりと、それについては上がらなくなったりしたら、聞いてね。たぶん、上がるための条件ぐらいは言えると思うから』
まぁ、想定通りだね。条件も教えてくれるし、良心的にだいぶなったわね。
『次に式神だけど、紙の式札で呼ぶのは正直、難しいかな。式札の強度が前鬼後鬼、十二天将の力に耐えきれないからね。琴ちゃんだって、2サイズ、3サイズ小さい服を着れないし、仮に着れたとしても動けないでしょ。それと一緒だよ。紙の式札だと小さすぎるんだよね』
なるほどね。そういう事なら、式札をもっと改良していかないと、無理だね。はぁ~、先は長そうだわ。
「式神と錬成のことはわかったわ。じゃぁ、あとは常時顕現と普通の顕現の違いとどうやったら、花梨ちゃんと水蓮くんを常時顕現にすることができるかを教えて欲しいかな」
『まず、簡単な方から答えると僕と花梨ちゃんの常時顕現は、当分無理かな。条件を満たしてないというよりは、常時顕現しちゃうと、神々と会って話しが出来なくなっちゃうから、今のような質問の回答を持って帰って来たりするフォローができなくなるからね。神々が止めてるみたいよ。まぁ、別の子を顕現できるようになれば、今のこのフォローする役割を渡して常時顕現顕現できるようにはなるっては聞いたけど』
おっと、そういうこと、そういうことなのね。それじゃ、花梨ちゃんと水蓮くんを顕現させるのは難しそうね。まぁまぁ水蓮くんが言うように他の子達を顕現できるようにして、その子達に任せるしか無いかぁ~。
でも、全員と常時顕現させちゃったら、神々とのやり取りはどうなっちゃうんだろう?その時は別の手段があるのかな。それだったら、今からその手段でやり取りすればいいんじゃないかな。
「んっ、でも、それだと全員、常時顕現させちゃったら、神々と連絡が取れなくなっちゃうんじゃない。他の手段があるなら、今からその手段で連絡と取り合うって、出来ないのかな」