表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
277/324

0277. たまのご都合主義もいいものね

定期的に長く投稿しようと思いますので、ブックマークと☆、「いいね」で評価をしてくれたり、ゆるめの感想とご意見もらえると、嬉しいです!!

ーーーー

 今日は最高の1日だね。4層に行けたし、レベルアップしたし、ショートカットスポットも登録できたし、久々の順調日、ご都合主義日だ。

 あとは、チュートリアル初回ボス討伐特典のスキルの書?の鑑定して、何のスキルを取得できるか、確認するだけだね。今さら、新しいスキルを獲得できるとは思わないけど、何か今の私に必要なものを、あの神々(運営)なら、くれるんじゃないかなと少しだけ期待している。


 部屋に戻り、南蛮胴具足と薙刀をクリいつものようにーンアップして、汗はかいてないけど、軽くシャワーを浴びますかね。その後、念には念を入れて、初級薬を飲んで、体の傷を治しておくかな。変に傷あとがあったりしたら、たきが怒って、正座で説教されちゃうかもしれないからね。リスクヘッジ大事。


 最後に鑑定して、使えるようなら、使っちゃおう。スキル練習は明日にすれば、氏兼達が心配する前に戻れると思う。


………

……

 すっきりしたぁ~。さて、あとは鑑定だけだね。どんなモノなのか、楽しみだね。

 

 さて『鑑定』


『エンパの書

効果:

幻獣や動物などの感情のエネルギーを共感する力が上がる。


レアリティ:レア(消耗品)


その他:一度使用すると消滅するが、効果は永続となる


 おぉ~、なんかよくわからないスキル?みたいなものが取得できるようだね。エンパ?共感?、エンパシーのことなのかな。

 それと幻獣ってことは、狐火ちゃん達との共感が上がるってことなんだろうな。もしかして、今まで狐火ちゃん達とリンク出来なくて、念話ができないから、お助けアイテムを準備してくれたのかな。さすが神々、本当にありがとうぉ~~。

 ご都合主義だけど、これはマジで助かるわぁ。これだけで狐火ちゃん達と話せるようになれるとは思わないけど、

だいぶ話せる可能性が上がるんだと思う。いやぁ~、話せるようになるなんて、楽しみでしょうがない。何を話そうかな。何を聞こうかな。


 っで、でもこのアイテム、どうやって使うんだろう。


 とりあえず、持って使うって思えばいいかな。そういえば、今までステータス見るかアイテムボックスを使う以外メニューを見てなかったわ。アイテム使用できるのかな。


 とりあえず『使用する』っと


 すると、巻物が光って消えていく。巻物が開くとか無く、そのまま巻かれたまま消えていく。

 おぉ~、なんかしらないけど、アイテム使えたぁ~。目の前で消えていくけど、そのわりに自分の中に何か入ってきたという感覚もない。これ大丈夫なのかぁ。あとでステータスを確認してみないと。


 巻物も消えて無くなり、光も消えたので、ステータスを確認するが、特に何も増えて無かった。あれっ、何も無かったけど、ちゃんと取り込めて、共感力上がったのかな。


 狐火ちゃん達と会話、念話出来るか確認したいけど、そろそろ戻らないとたき達がまた心配し過ぎちゃうからね。


………

……


ーーーー翌日

 昨日は、ダンジョンから出たあと、試験に合格したんじゃないかって事を報告したら、みんな盛り上がってしまい、午後はずっと私のそばからみんな離れなくて、大変だったのだ。おかげで狐火ちゃん達と念話できるかの確認が出来ずに寝てしまった。

 今日は、マンションの部屋で昨日のスキル?の確認だね。


ーーーー

 マンションの部屋に来たので、みんなを顕現しようと思う。

 狐火ちゃん、花梨ちゃん、水蓮くん、みんな、私の声が聞こえるかな。何か喋ってくれる?

 狐火ちゃん達が喋ってくれてるけど、まだまだ何を言っているかわからない。エンパの書の力は使えてない気がするな。

 共感、エンパって言ってるし、確か『感情のエネルギーを共感する力』って書いてあったので、まずは前に魔素を感じたときと同じように感情のエネルギーを感じられるようにすればいいかな。これもまた時間がかかりそうだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ