表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
243/324

0243. 閑話・【???】転生者 琴の観察日記④ 月

定期的に長く投稿しようと思いますので、ブックマークと☆、「いいね」で評価をしてくれたり、ゆるめの感想とご意見もらえると、嬉しいです!!

ーーーー

 次のことを決めようとしてるわね。結構なハイペースで突き進むわね。こっちは観察していて刺激があって楽しいけど、やる方も周りでフォローする方も大変だね。


 で、まずは反省からね。そんな反省することなんて、無いと思うけど、こういうところが琴ちゃんらしいね。

 でも、何を反省しているんだろう。ダンジョンに入ってレベル上げしながら、スキル強化をしたいと。いいじゃない、ついに琴ちゃんの戦闘シーンが見れるのね。あの体型でどう戦うのか楽しみだわ。

 しっかりと観察したいから、観察当番の時期を見極めよう。最悪、当番を代わってもらうように説得(脅迫)しなければ。

 あとは、目の前の事に集中し過ぎていることを反省しているのね。まぁ、人間がマルチタスクをこなすのは難しいからしょうがないわね。私達なら余裕なんだけどね。

 それはそうとスキルで使ってないものが多いから、スキル習得を進めるのね。まぁ、ここまで良くも悪くも令和の知識があったから、スキルをそこまで使わなくてもどうにかなったって感じかな。

 まぁ、これからのことを考えたら、スキルは1個でも多くできるようにしないとだよ。それでどのスキルを身につけるのかな。オススメは、式神と厄祓術かな。琴ちゃんは、前線に出ることはないだろうからね。あんだけ、引きこもりモフモフ生活だって言ってるんだし。

 それなら、後方で有益なスキルをって感じじゃない。

 おっ、式神スキルからやるようね。いいよぉ。私のオススメだからね。

 でも、このスキルも監修レベルが高いから、時間はかかると思うよ。


ーーーー

 いつものように本を読んだ結果、スキル発動条件を少しわかったようね。ただ、その条件だけだと、発動はしないんだよね。まぁ、試行錯誤はできるだろうから、時間はかかるけど、出来るようになるかなから


 

ーーーー

 アニメとマンガも見て、だいぶ参考になったようね。あと、式神スキルで召喚出来る 【十二神将(十二天将)】、 【前鬼・後鬼】、 【犬神】、 【蠱毒(こどく)】、 【カラス・黒猫】は見つけたようね。それ以外にもいくつかいるから、これから探せるといいね。まずは、簡単に召喚出来るカラスと黒猫でじっくりと練習してからかな。 


 はぁ~、やっぱり最初は失敗だったわ。 『急急如律令』の使い方もちょっと間違っているし、これは時間がかかりそうだわ。まぁ、時間が掛かるようにわざと、この辺の情報が書いてない本とアニメなどしか置いて無いからね。しょうがないけど。



 あれから時間をかけながら、全方位で試しているわね。何度も見直しながら。それでついにわかったようね。思ってた以上に早いわ。 

 『我が下僕たる鴉の八咫よ。私の目の前に姿を現してくれ。急急如律令』


 おっ、これで上手く行くね。『いっやぁったぁ~。鴉になったよ』って、もう可愛ったらありゃしないわ。お疲れ様。

 次からはもっとスムーズにできるようになるわよ。それとゴーレムの方も作れるようになるといいわよ。


 

ーーーー

 ゴーレムも無事にできるようになったようね。 みんなにお披露目するようだけど、大丈夫かしら、また『やらかしましたね』って思われないかしら。

 

『宇迦之御魂神様の眷属たる白炎。今この地に降り立ち、我らに力を貸してたもれ』

 ちゃんと姫御子と思われるように、ちょっと盛った感じで、ビシッと決めたわね。光りながら生命を帯び始めているように見えるから、声も出ず、呆然と白狐の木彫り像を眺めているじゃない。

 あぁ~、これは確定だわね。みんなにまたじっと見られるわ。でも、これでいろいろとスキルを外でも、みんなの前でも使えるようになったのかな。


ーーーー

 品種改良に、肥料作り、ウーツ鋼モドキに式神スキルと、だいぶこの1年で成果を出したわ。

 次は、とうとう戦闘スキルかしらかね。厄祓術の方がいいと思うけど、厄祓術は出来そうだからって、後回しにしているのよね。大丈夫かな。


 早速、陰陽五行について、周りの人に聞いているわね。

 まぁ、聞かなくても八百幻で遊んでいた琴ちゃんなら、問題無く、イメージはできると思うけど、これも監修が入っているので、一筋縄ではいかないと思うよ。

 とはいえ、まずはイメージを持つことは大事だよ。

 火の玉や見えない風の刃などは妖が使う妖術を参考にして、陰陽五行に即した木、火、土、金、水と陰、陽の7つの系統があるからね。

 手紙には、八百幻のときと同じようなイメージで無詠唱でも大丈夫だと書いちゃったから、八百幻の魔法スキルをそのまま再現しようとしちゃうかもしれないけど。

 まぁ、それだとうまくいかないんだよなぁ~~。ここがまず最初の引っ掛けポイントになってるからね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ