0022. 思い出一 中 ツッコミはするが笑いはない
定期的に長く投稿しようと思いますので、ブックマークと☆、「いいね」で評価をしてくれたり、ゆるめの感想とご意見もらえると、嬉しいです!!
まずは、名前ね。伏姫って、やっぱり犬8人の物語じゃない。名前つけて、歴史の修正力ってやつを名目に、野蛮なことをさせて、戦争、殺陣を楽しもうとしていたなぁ~~。
私は、アクション・戦争映画はする気無いってのに。頑張って、ほのぼの、ファミリー・動物映画のように生きていくのよ!!
さぁ、次よ。『人族?』って、何よ。『?』って、種族名に入りますか、いや、入らぬ。確かに転生だし、並行世界とはいえ、別世界ではあるけど、『?』はないわぁ~~。せめて、『!』にしてよ。大差ないけど。疑問符って、確定ではないじゃない。せめて、確定してよ~~。
それと称号の寵愛って、貰いすぎじゃない。確かに五穀豊穣の神様は、他にも大黒天や大国主命、シヴァ神等たくさんいるけど、寵愛はないわぁ〜〜。
御稲荷様のおねぇ様(仮)、やり過ぎ厳禁ですよ。用法用量は、守らないと体に不調が出ます。よくある『な〇〇小説』のチート付与でも、寵愛はほとんど無いです。
あの人、他の神々から怒られないかしら。大丈夫かなぁ。急に別の神々が出てきて、称号取られるのも、イヤなんですけど!!
称号の残り2つも不明だし、のじゃ姫(仮)とエセ関西人(仮)だと思うけど、どうなったら、称号がオープンされるのかしらね。確か、担当のスキルは、料理と錬成、それと身体強化だと推測できるから、それを強化していけば、わかってくるかな。
職業とスキルは、話通りになっているから、スルーするして。あぁ〜、手紙とオマケは、最後に確認しないとね、今までの流れからして、かなり危険な匂いしかしないわ。
スルーしておきたいところだけど、なぜか、名前とかいろんなところのステータスにコメントが入ってるから、スルーするなってことなんでしょうよ。
さてと、私の能力だけど、まぁまぁ、今は、赤ちゃんだから、最も下の能力でいいんだけど、能力評価が、20段階って、バカじゃない。
普通は、多くてもG〜SSSの10段階くらいよ。Qからの20段階って、何を考えているのかしらね。
それと、軍神と呼ばれた人で能力【D】って、確実に【S】超えたら、人外認定されるレベルじゃないのよ。
たぶん、()内のは、神化をしたらってことなんで、当面はスルー一択だからいいけど、神化前の状態でも、S以上が二つ、Aが二つって、成長したら、人外に片足以上、ほぼ両足が突っ込んでいる状態になるじゃない。
全く、いくら長く楽しみたいからって、人外の能力じゃ、どこぞの戦闘民族になる気は無いのに。
戦う気がない私にはあまり意味ないんじゃないのかな。このレベルの差は、神々にとっては誤差の範囲なのかもしれないけどさぁ~。
丈夫さとかすばやさ、体力とか、生活していくうえで、高い能力の方が良いのは、間違いないから返却するとか、クレームいれる気は全くないのだけどもね。
あと、魔使力って何かな?たぶん、字面からエネルギー(魔素?)を使える上手さの事だと思うけど。正解かな?
でも、どうやったら、Lvが上がるのかしら。八百幻の時みたいに魔獣を倒したら、経験値がもらえるとかは、勘弁してほしいなぁ~。
VRMMOだって、わかっていても、精神的にやりたくなかったのに、こっちに来たら、現実なのよ。ちゃんと、こっちの世界に来る前に聞いておけば良かったなぁ。
私のステのツッコミはこの程度にして、狐火ちゃんの方ね。こっち来る前の【転生の書】では、名前替えてって書いてあったけど、狐火で登録されてるみたいだから、このままでいいかしらね。
種族は、正直よくわからないわ。八百幻のときは、九尾狐だったけど、正式な幻獣になったから、種族が変わったようだし、それにしても焔尾狐って、焔属をちゃんと引き継げたみたいで、よかったわ。
スキルの焔尾って、八百幻のときの『九尾の焔』ってスキルと同じようなものかなぁ〜。ちょっと、外に出歩けるようになったら、確認してみようっと。
残り二つはアンロックされてるから、これもレベルアップで、解放されるのかしらね。八百幻に似たスキルになるなら、たぶん、アレとあれね。両方とも便利だったから、こっち来てどうなるか楽しみだわ~。
能力は、すでに結構あって、その辺の子どもよりは能力が高そうだしね。
結局、ステ確認しても、狐火ちゃんが、ちゃんと見れない理由がわからないなぁ~。向こうであった、『幻獣理解』みたいなスキルが無いからなのかな?ウ~ン、これは困ったぞ。「手紙」に何か書いてないかな。