0194. モフシマ作戦十 下破 農機具試作会開催
定期的に長く投稿しようと思いますので、ブックマークと☆、「いいね」で評価をしてくれたり、ゆるめの感想とご意見もらえると、嬉しいです!!
ーー数日後
今日は、沙門と筑馬の一族の鍛冶師と試作品の確認会だね。どんな感じでできたのか楽しみで、ワクワクしている。結局、試作のための金属は今まで作ってきた鉄と鋼、ウーツ鋼を渡したのみで、新しい軽合金の試作もしなかったし、相談もされなかったんだよね。まぁ、一旦、試作して作る形が決まってから、軽量化の必要性を考えようとしてるのかな。
「待たさせたね。今日は試作品を見れるのを楽しみで、ワクワクして少し興奮しているよ」
「それはそれは、そのような期待をしていただき、ありがとうございます。琴音様の期待にそえるような試作品になっているとよいのですが」
「まぁ、試作だから、一回で完璧な物は無いと思ってるから、そんなに緊張しなくても大丈夫だよ。まずは試作品を見て、改善出来そうなところがあるか分かるだけでも十分じゃないかな。それで今日は何の試作品を作ってきてくれたのかな」
「はい、本日は先日お話をしました鍬や鋤、鎌の試作品になります。金属の部分は、鉄と鋼で試しております。もう一ついただきましたウーツ鋼は加工できず、そのままにしております」
「わかったわ。鉄と鋼で作ったのね、ウーツ鋼は時間をかけても難しそうかな」
「そうでございますな。時間をかければ、出来なくはないと思いまするが、ウーツ鋼で1つ作る時間で、鋼であれば3つは作れるかと」
「そうかぁ、それじゃぁ、わざわざウーツ鋼であれば作らなくていいか。それでどんな形にしたのかな」
「はい、形はいくつかを試して持ってきております。まずは鍬でございますがが、刃先を鋤のように二つに分けております。また、土を掘りこすために、少し刃に丸みをつけてみました。もう一つ、鍬を作りましたが、こちらは刃は分けず、さらに刃の丸みをつけ、匙のようにしてみました」
おぉ~、1つ目は、なんだろうスプーンを裏返して、先が割れている感じだね。二つ目は、ショベルカーのバゲットみたいなんだけど、ちょっと浅めの桶ぐらいかな。
「どっちも今までにない形だね。使い方は今までと同じなのかな。それと使い勝手は試してみた?」
「はい、両方とも使い方は今までと変わらない形になりま
す。使い勝手ですが、1つ目は今までの鍬に比べて土の中によく入りまする。ただ、その分、土の掘り起こしに今までより力が必要になってしまいました。
二つ目ですが、桶を反対にしたような形になってしまい、土を取り出すのには、使えますが、田起こしなどに使うには不便になっております。二つとも、試作はしましたが、実際に使うには難しかと思いまする」
う~ん、1つ目は、土の掘り返しにだけなら、使えそうだと思うのよね。あとは、柔らかくなった土なら、使えるんじゃないかな。例えば、畝を作ったり、水堀の浚渫に使ったりと。
二つ目は猫車とか大八車に土を乗せたり、砂浜での砂運びの作業とかに使えそうじゃないかな。あとは土木作業全般の事とかようかな。
田畑の農作業にはまだまだ使えそうにないかもだけど、せっかく考えてくれたんだから、活用場所があるようにしたいよね。
「そうねぇ~。田畑で使うならそうかもしれないけど、他の作業になら、使えるんじゃないのかな。例えば、1つ目のやつは、畑の畝を作ったり、今、村作りで水堀を作ってるけど、その浚渫に使ったりできるんじゃない。二つ目は土木作業全般の工事に使えると思うよ。土運び大変だからね。例えば、猫車とか大八車に土を乗せたり、今、鉄等を作るために砂浜で砂を集めてもらってるけど、その作業とかに使えそうじゃないかな」
「琴音様、おっしゃりたいことはなんとなくわかりますが、猫車はなんでございましょうか。先日、作っていただきました大八車に近しいもののような気も致しまするが」
「猫車はね、大八車のように荷物を運ぶための道具だけど、一人で動かせるようにしたにものらしいよ。大八車だと一人だと動かすのが難しかったり、大きくて、狭いところでは使いづらかったりするからね。その不便さを解消したのが、猫車みたいよ」
「ご説明ありがとうございまする。今ご指摘いただいた点で、作業に使えるかを確認致しまする」
「うん、それじゃぁ、検討よろしくね、それと鍬や鋤等の道具の改良だけじゃなくて、この間話をした他の農作業を楽にするための道具なんだけど。
一応、御使い様と話をして、絵図を準備してきたから、それも見せるね。何枚かあるけど、今から説明していいかな」
「準備、ありがとうございまする。早速、お話を聞かせていただきたく、よろしくお願い致しまする」