表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
187/324

0187. モフシマ作戦十 上序 農機具改良計画始動

定期的に長く投稿しようと思いますので、ブックマークと☆、「いいね」で評価をしてくれたり、ゆるめの感想とご意見もらえると、嬉しいです!!

 先日のお疲れ様会は、実施できて本当によかった。最後に寝込んでしまったことは、今でも不思議に思うが、理由がわからないので、どうしようも無い。将門公や師匠(鞍馬天狗様)にも、倒れた原因を知っているか聞いてみたが、何も知らず、わからないらしい。

 神々に口止めされているかもしれないが、知らないと言っているのだから、これ以上聞いても何も答えてくれないだろう。

 まぁ、普通に忙しくいろいろと動いていたから、お疲れ様会が終わって、気が抜けて倒れたっていうことも考えられるだろうけど、それだったら、1日ぐらいで起きそうな気もするから、たぶん、神々が何かをしたかったのか、なにかの仕込みをしたかったのか、まぁどちらかだろう。

 それにしても、神々は何を隠しているのだろうか?私に頼んでおいて隠すようなことがあるのだろうか。

 そんなことを考えながら、私はこの秋の収穫祭で、この間以上にもっとみんなで楽しい時間を過ごせるようにしたいと考え始めていた。この秋の収獲は昨年以上に期待ができるんじゃないかと思っている。肥料も作ったし、農機具の改良もしたしね。

 そうそう、この春の農機具改良は、思っていた以上に大変だったなぁ〜。確か畑の種蒔きや畑や田起こしが楽になる機具と肥料の配布が楽になる移動具を作ったんだっけ。 

 なんか、だいぶ前の事のように思えるけど、つい数ヶ月前なんだよね、まだ。

 鍬や鋤、スコップに猫車と大八車を作ったり改善したりしたけど、今思い出しても、苦労したわね。なんでだったんだっけ。あぁ~、そうそう思い出したくないからかぁ〜……………。

………

……



ーー思い出し

 もうだいぶ暖かくなってきたわね。そろそろ田植えや種蒔きの準備をし始めるんじゃないかしら。みんなで頑張って食糧増産をしていかないとね。種籾の準備もできてるし、準備万端ね。あとは耕して、水撒きしながら、観察日記をつけて来年以降に活かせるようにしないとだね。

 でも、農地や水源の状況ってどんな感じなんだろう。そういえば、見に行ったこと無いな。明日にでも、氏兼に行って見学しに行くかな。

 それにしても、農業って難しいんだよね、だって、天候にだいぶ左右されるじゃない。お祖父ちゃんも天候は諦めるしかないって言ってたよ、こればっかりは自分でどうにか出来ないから、少しでも天候に左右されないように準備するしか無いって。

 なので、台風や干ばつに見舞われることも考慮して、短い時間で作業できたり、大量に運べたり出来るように農機具を改良すれば、農作業がスムーズになって、作業効率が上がって、場合によっては収穫量も増えるんじゃないかな?

 例えば、鉄製の農機具を使えば、土をしっかり耕したり、草をきれいに刈ったり、穀物を早く刈り取ったりすることができるじゃん、たぶん。

 具体的に考えると、鋤や鍬、スコップが鉄製になれば、土をより深く掘ることができるだろうし、木や石で作られた鋤よりも丈夫で切れ味が良くなると思うの。

 大八車や一輪車を使えば、土や肥料などいろいろなものを運ぶのに楽になるし、いっぺんに運べるから作業も早くなるんじゃないかな。

 そう考えると、やはり作業効率や収穫量を上げるためには、鉄製の農機具をみんなの田畑で使えるようにする必要があるんだよね、きっと。


 鉄製ってことは、前に氏兼達に渡していた鉄のインゴットで、農機具を作るのが良いだろうけど、鉄を使いすぎると重くなっちゃうからな。より強度のある鋼で薄く作るのがいいのかな。そう考えると、ウーツ鋼で作るのがもしかしたら、今は一番いいのかもしれないけど、ウーツ鋼で作ったら、みんな驚くだろうな。

 それに周りの村々との作業効率の格差が出ちゃうから、父上達にちゃんと説明しないと他の領民が怒ったり、父上達に陳情するかも知れないな。作ったとしても、どうみんなで使うのか、秘匿するのかは氏兼達に相談しないと、とんでもないことになるかも知れないな。


 まぁ、とりあえず、農機具の図面を作製して、氏兼達に村にいる鍛冶師で作れるのか、聞いてみないと。作れるといいけどね。作れなかったら、ウーツ鋼でなく、鋼にするか鉄にするかこれも氏兼達に相談だな。

 それじゃぁ、図面作るために農業に関する知識や技術、農機具についての本を探して読んで、アイデアを考え出すのと沙門達にどんな農機具を使っていて、どんな問題があるのか、どうすれば良くなるのかをヒアリングしますかね。

 頑張って、農機具を改善して、沙門達をはじめ、村の人達が新しい農機具を使って喜んでいる姿が見れるようにしたいね。自分のスキルと知識や経験を活かして、村の暮らしや幸せを向上していければ、最高だね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ