0154. モフシマ作戦七 水前 次は何のスキルを習得しようかな
定期的に長く投稿しようと思いますので、ブックマークと☆、「いいね」で評価をしてくれたり、ゆるめの感想とご意見もらえると、嬉しいです!!
モフシマ作戦も錬成、式神、陰陽五行と少しづつだけどできることが増えてきて、こんなことあんなことがやれ始めているので、楽しくなってきている。
もっと色々と試していって、早く引きこもりモフモフ生活を実現しなくては。今のままだと単に一族経営しているブラック企業で子供の頃から働いているってだけになってしまうよ。
まぁでも、できることが増えるとアレもやりたいコレもやりたいって、イヤイヤ期の子どもみたいになっていて余計に抱えてしまって、ある意味、自走式タスク量産機になってしまっているんだよね。
ついつい、今の忙しさを乗り越えれば、楽な生活が待っていると思っちゃって、やろうとしちゃうんだよね。昔、じいちゃんに聞いた『断捨離』ってモノが出来ないのよね。貧乏性というか、染み付いたブラック臭が抜け無いと言うか。
とはいえ、そんなことを考えていても進まないから、次のモフシマ作戦を始めることにしましょうかね。全部終わってないけど、ある程度、出来るようになったからね~。こういうちょこ食いで進めてるから、忙しさが抜けないんだろうね。
でも、ちょこちょこやらないとイヤなのよね~。何かあったときに出来ないと困ると思っちゃってさ。よし、次は何をしようかな。今、あと残っているのは、えぇ~っと、私のスキルは、
『陰陽五行、式神、鑑定眼、易占術、厄祓術、身体強化、料理、錬成、アイテムボックス、神威顕現』
でしょ。まだスキル習得の練習していないのは、易占術と厄祓術と料理かぁ~。スキルだけ見ると、だいぶできるようになってきたね、いい感じ、いい感じ。じゃぁ、易占術か厄祓術のどちらかからやりますかね。料理は、天堂の中で無くても、たき達に頼んで、奥之院でも出来るしね。
そうなると、今までの傾向として、一発では習得出来ずに習得までに時間がかかるだろうから、時間がかかりそうなイメージがし辛いスキルの方からやりますかね。ネガティブな消去法だけど。
易占術と厄祓術ね。卑弥呼様達の『手紙』を見ると、
『易占術は万物を形成する根源力であり、宇宙を構成する「気」の変化を把握して解釈し、未来を占う事が出来る力よ。
はじめのうちは、小さいこと、すぐ先のことしかわからないけど、しっかり育てれば、物理的にも、心理的にも相手の動きが読めるようになるから。あと、天候もね。
厄祓術は、字の通り厄除と祓いが出来るわよ。厄除は、いわゆる、ヒール系統と状態異常解除系統のことができるわよ。祓いは、いわゆる浄化系統のことね。アンデット、幽霊の浄化はもちろん、クリーン系統の清浄や食べ物の無毒化なんかも出来るからね。結構便利よ。』
と書いてあるから、やはりイメージし辛いのは、易占術のほうね。それにしても、なんだだろ。「気」の変化を把握して解釈するって、それで未来を占うって、どういうことだぁ。
昔見たアニメの戦闘民族でさえ、「気」は把握できても、未来予測なんてしてなかったのよ。
モノゴトには、出来ることと出来ないことがあるし、サラッと書けば出来ることでは無いのよ。もうぉ~、どうすればいいのよ~。はぁ~、一回、ガス抜きしてからじっくりと考えましょう。もう、今日はヤル気になれないわ。
明日からやることにしよ〜っと。もう今日はヤル気が閉店したので、奥之院でのんびりとするかな。
「ねぇ、たき。ちょっとおやつの時間にして、休憩しようよ~」
ーー翌日
さて、昨日は手紙を読んで、ヤル気がなくなっちゃったけど、今日は少しは充電してあるので、ちょっとは習得するための検証方法を考えて、何らしか試せるようにしたいな。
改めて、手紙を読み返したけど、やっぱり易占術のほうがイメージできないわ。もう易占術を次に練習するとしても、本当に何から手を付ければいいんだろう。
まずは、「気」を感じられないと術を使えないのはわかるけど、「気」ってなんだろう。今までは、魔素を感知したりして、神威顕現や鑑定、それに錬成と陰陽五行の術を発動させて来たけど、「気」を意識したことは無いんだよね。
とりあえず、この間から活用している図書室で何かヒントになる本などを探すことにしよう。でも、その前に少しは私の智識だけで、気が何かを整理しておかないと、手当り次第調べることになるからなぁ~、まずは多少の当たりをつけておかないと。
イメージがあるのは、硬気功や軟気功のような拳法での気功術ってやつよね。他は座禅などで、気を感じることができたりしたり、精神論で「気合いを入れろ」とか言われたりすることかな。あとアニメの戦闘民族やニュータイプとか言われる人達が、感じてる第六感のようなモノだね。
色々と「気」だけを考えるとあるけど、どれが正解かわからないし、もしかしたら、全部、間違えかもしれないから、今あげたものを1つづつ試してみますかね。
はぁ~、いつものこととはいえ、検証計画を立てるのが面倒だね。もっとチャチャッとできたい。