表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/324

0141. モフシマ作戦五 上破 式神ってなんだろう

 アイテムボックスの中にある本を探してみると、式神のことが書いてありそうなのは2冊しかなかった。例の安倍晴明に関する本と平安時代の陰陽師・陰陽寮に関する本だけであった。

 読んだ本を要約すると、式神はいわゆる「荒ぶる神」や「妖怪変化」の類であるくらいの低い神を呼び出し、使役していたと考えられていたらしい。

 また、人の善悪を人の心(霊魂)の和と荒の状態の変化で判断していたようだ。

 それと平時には式札しきふだと呼ばれる和紙札の状態にあるものが、陰陽師の術法によって使用されると、使役意図に適った能力を(そなえる鳥獣や異形の者へと自在に変身すると書かれていた。

 まぁ、ここまでに書かれていた内容は、私がイメージしていた陰陽師の式神とほぼ一緒だ。

 あと、読んでわかったけど、本来の陰陽師って、易占術や厄祓術のほうが(しゅなんだと思う。式神や陰陽五行は、創作されたものなんじゃないかな。まぁ、スキルとして付与されているから、単純な創作でもない気はするが。

 どちらせよ、真実をあの人達(神々)は教えてくれないだろうし、今のスキルを受け入れて使うしかないんだけどね。なんか、「しがない下請け」みたいな感じだね。はぁ~。


 この2冊を読んだ結果、スキルを発動するには、

1.和紙で作られている式札が必要になってくること

2.陰陽師の術法によって使用できること

3.使役意図を明確にすること

4.使役対象が位の低い神などであること


 こんな感じなのかな。まぁ、4番はスキルレベルが上がれば、もっと上位の神などを使役や召喚できそうな気がするし、3番は錬成と同じようにイメージをより具体的にすれば問題ないだろうな。

 1番は和紙は問題無いけど、式札に何か書く必要があるのかな。前に見た映画だと、何か模様と言うか紋様と言うか、何か描かれていた気がするけど。

 紋様と同じくらいわからないのは、2番の術法だよね。たぶん、詠唱のことを言ってるんだと思うんだけど、今までのスキルは無詠唱でも発動したからなぁ。今さら、詠唱するのが少し恥ずかしいんだよねぇ~。何を詠唱すればいいのかもわからないし。

 他に何かヒントみたいなモノはないのかな。これだけわかるだけでも、だいぶ修得するのは楽なんだろうけどさ。私はもう少し楽に習得したいんだよなぁ~~。

 もう一度本を探してみて、あと1回だけ開けたあの部屋をそろそろ活用をしたほうがいいのかな。

 あの部屋とはこのダンジョンの中にある扉の1つの先につながっている部屋だね。最初にダンジョンに来たときに見覚えのある扉だったから中を確認せず、最近まで放置していたんだけどね。

 だって、中の造りは予想できていたし、本当に予想通りだったら、神々はいつからストーカー行為をしていたのか、気持ち悪くなってしまうと思ったから。

 結局、意を決してこの間確認したら、予想通りでorzになったのだ。まぁ、部屋は小学校のときの図書室で、さらにその奥に図工室?や理科室?のような中学校で使っていた部屋だっただけど。さらに奥に部屋があるんだけど、なぜか開けられないので、無視をしている。まぁ、扉の形からいって高校時代のあの場所だろう。小中高って揃えなくても良いのにね。まぁ、色々と遊ばれているのだろうけど。

 それで図書室の方だが、部屋に本がびっしりと置いてあって、もう引いたのだ。アイテムボックスに入っているだけでも、十分な量だと思っていたのに。こんなにいらんし、読むかぁ〜って、久しぶりに声に出してツッコんでしまったよ。

 そんなことを考えていてもしょうがないので、それじゃ、久しぶりに図書室に行きますかね。ついでにアイテムボックスに入ってた本で、時々読み返すようなもの以外は、この図書室に仕舞うかな。中がスッキリして、少しはアイテムボックスに仕舞い忘れることが減ってくるだろうしね。



ーーーー

 ここ(図書室)に来ると、やっぱり懐かしいね。思い出すのは楽しい思い出ばっかりじゃないけど。思い出すのもイヤな思い出ではないし。さて、感傷にばっか浸ってないで、式神や陰陽師に関する本などを探してみますかね。

 確か記憶が正しければ、映像資料も置いてあったはずだから、そっちから探してみるかな。


ーー10分後

 ふぅ~、探してみたけど、そんなになかったな。前に見た映画が1本と平安時代の古文書みたいなのが2冊と、あとは、アニメが2作品にマンガが3作品だね。なぜかアニメとマンガが置いてあったな。これも卑弥呼様が置いてくれたんだろうな。式神や陰陽師に関係ないアニメとマンガも置いてあったし、そのうち、見ることになるのかな。タイトルだけ見ても何に役立つのか、今は想像ができないけどね。

 見つけたマンガとアニメは、同じ作品だけど聞いたことがないのよね。まぁ、全てのアニメを見てるわけじゃないから、知らないのがあっても当然なんだけど。卑弥呼様のオススメであろうから、ヒントがあると思うのよね。まぁ、いつもながら、ありがたいことだね。

 とりあえずマンガとアニメを見て、何かヒントを探しますかね。久しぶりにアニメ見たいし。こっちに来てから、アニメもマンガも当然見れなかったから、楽しみだ。

 とはいえ、だいぶ時間も経ってしまったので、見るのは明日からかな、今日のところは、帰りますかね、氏兼やたき達が待っているだろうし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ