表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蝶々と虹  作者: 紫 媛
2/3

摩天楼の檻

中南米からの移民が多く住むブロックで、

()親子の経営する料理店は、年中、(にぎ)わっていた。



店内は、お世辞にも清潔とは言えなかったが、

料理はどれも安価で美味しかった。

それが、人気の理由だった。


(めい)は、物心がついた時から、

ここで父親と働いていた。

母親はいなかった。


店から一時間ほど歩けば、チャイナタウンに着く。

そこには、彼の祖父母が元気に暮らしていて、

彼と同じ肌の色をした人達が、

所狭(ところせま)しとひしめき合うように生活していた。


父親の(しん)は、(めい)に、

自分がチャイナタウンを離れた理由を、

「競争が激しかったからだ」

と説明した。

だが、(めい)はそう思わなかった。

大体、父親は器用すぎるのだ。

本職の中華はもちろん、

フライドポテトやパスタ、スペイン料理、

そして、それらを折衷(せっちゅう)した料理の数々...。

店内の壁は、これらのメニューが書かれた貼紙ですっかり(おお)いつくされようとしていた。



そして、いずれの料理も、移民の舌に合うように

程良(ほどよ)くアレンジがなされていた。

一言で言えば、(しん)は勤勉で、料理の才覚に恵まれていたのである。

そして、それは息子の(めい)にも受け継がれていた。



朝早くから深夜まで、親子は毎日、休むことなく働き続けた。

その勤勉さに、多くの地元の住民は、彼らに好意を抱き、尊敬の念を(おぼ)える者さえ少なくなかった。



二人の暮らしぶりは極めて質素だったが、

周囲の同胞に誇れるほどには、経済的に十分な成功を収めていた。



それに、(めい)聡明(そうめい)な子だった。

彼は、中国語と英語、それからスペイン語を流暢(りゅうちょう)に話し、正確な暗算もこなせたが、学校を出てはいなかった。

それは、父親の(しん)も同じだった。

しかし、(めい)は父親と違い、そのことに劣等感を抱いていた。

文字の読み書きは、父親と、店の常連で教養のある親切な客から教わったが、それだけでは、彼の学習意欲は満たされなかった。



15歳になった頃、(めい)は学問をしたいこと、そして、それに()てる時間が欲しいと父親に請願した。

しかし、その要求はあっさりと()ねられた。



「それが何の役に立つんだ?お前は文字の読み書きができて、金の計算もできる。これ以上の学は商売に不要だ。くだらないことを考えていないで、さっさと働きなさい。」



(しん)の言うことはもっともだった。

自分の生活には、確かに不要だった。

学問を修めることよりも、

料理の腕を上げて客から満足してもらえることの方が、生活をしていく上では、(はる)かに重要であることに違いなかったから。

従順で物分かりの良い(めい)は、それ以上、何も父親に言うことはなかった。





ビデオテープがクルクルと回っている。

(めい)(しん)の親子が、休むことなく働き、店の中を忙しそうに動き回っている姿が画面に写っている。


これは、中国人ジャーナリストの(そん)が撮影した映像だった。


彼は、中国系移民の勤勉さを(たた)えるために、二人を撮影した。

そして、映像は彼の母国の情報機関に送られた。


彼の母国は、この映像に若干(じゃっかん)の手を加えた。

映像の画質は恣意的(しいてき)(あら)くされ、音声も消された。


そして、都市開発から取り残された地方の農村部では、見世物小屋の檻の前にある立札のように、以下の短い紹介文が()えられ、大々的に放映された。


「先進的な大都市に暮らしながらも、その文化的・経済的な恩恵(おんけい)を受けることなく、ただただ、日々の生活に追われ続ける我が同胞たちの記録」


映像は、国家から見放された貧しき人々の同情と関心を集めることに成功した。





画面越しに、15歳の(めい)が写っている。

彼は、中南米の移民の大人たちとスペイン語で会話をしていた。

しかし、音声は聞こえてこない。

彼は、移民たちとの会話を通じて、遠いラテンアメリカの国々に思いを()せていた。

未知の景色、人々、世界...。

彼の想像力は天井知(てんじょうし)らずだった。




彼は、生涯を通じて、ついに摩天楼(まてんろう)(おり)から外へ飛び立つことはなかった。


しかし、彼は自由だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ